長久手(4~5歳) のブログ

室内あそび☂️

2024.10.3

English Timeで新しくハロウィンに歌が加わりました。

 

毎回新しい歌の時は、静かに英語講師の歌う姿をじっと聞き、繰り返しのフレーズなどがあると、呟く姿がある子どもたちです。

 

朝の会でもハロウィンについて知っていることや作りたいものについて話し合うと、「お菓子のかごを作りたい」「コウモリの羽がいい!」「ネコがいい!」「お化け屋敷はどう?」様々な考えが出ました。

 

子どもたちの声をもとに、楽しい活動ができたらと思います。

 

 

 

 

今日は生憎の天気だったので、室内で過ごしました。

 

黙々とブロックであそぶ姿や

 

 

 

 

保育者とじっくり絵本タイム。

 

 

 

 

また、塗り絵が大人気でした。

雨の日は塗り絵をする子が多く見られます。

 

ちから強くクレヨンを走らせたり、線からはみ出ないように慎重に塗ったり、様々な姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

調べてみよう📚

2024.10.2

今日は初めて行く公園へ出発です。

 

小学校の横を通ると、「スポーツフェスティバルやったよね」と話す子どもたち。

 

道中では大きな幼虫を見かけたり、落ち葉の道をシャキシャキと落ち葉を踏み鳴らしながら歩いたりしました。

 

 

 

 

公園へ着いてすぐに、公園の横にカーキャリアが停まり、「わ〜!すご〜い!」と興味津々の子どもたち。

 

車が降ろされる様子をじっと見つめていました。

 

 

 

 

新しい公園の新しい遊具であそんで嬉しそう。

 

 

 

 

 

 

 

新しい公園でも、虫探しが始まりました。

 

 

 

 

これは何かな?バッタかな?

 

 

 

 

バッタのようだけれど、大きさや色が違う虫を何匹か捕まえたので、持って帰って調べることにしました。

 

 

 

 

どんな違いや特徴があるかな。

 

 

 

 

同じ虫は載っているかな。

よーく見てみよう。

 

 

 

 

キリギリスかな?と予想していた虫はイナゴの赤ちゃんだったことが分かりました。

 

 

 

 

虫かごの中をじっと見つめては「草食べてるかな〜」と気にかけていました☺️

どんぐり見つけた🐿️

2024.10.1

今日はいつも行っているもう一つの公園へ、久しぶりに向かいました。

 

公園までの道中でどんぐりを発見💡

 

 

 

 

春頃はカタツムリ、ダンゴムシ、たんぽぽなどを見つけていた道は、秋仕様になっていました。

 

 

 

 

秋のお土産いっぱいで嬉しいね☺️

 

 

 

 

公園では大きな遊具でのびのびと体を動かしました!

 

 

 

 

 

スポーツフェスティバルでおこなったデカパンも持って行きましたよ。

転ばないように慎重に歩いていました。

 

 

 

 

公園を走り回って楽しんでいたのですが、気付くとお洋服が・・・😳

 

 

 

 

くっつき虫だらけに!

 

 

 

 

友だちと協力してくっつき虫を取っていました。

 

 

 

 

草むらで虫探しをしていた子どもたちは幼虫を見つけました。

 

 

 

 

何の幼虫なのか、何を食べて育つのかが分からなかったので、幼虫を見つけた場所に生えていた葉っぱをあげて観察してみることに。

 

そして図鑑でも調べてみるために潰してしまわないように持って帰ることにしました。

 

 

 

 

秋も色々な発見や気づきがありそうな予感です。

今日も元気に

2024.9.30

先週の土曜日はスポーツフェスティバルにご参加いただき、ありがとうございました🌟

 

人の多さにびっくりしてしまったり、緊張したりする子もいましたが、楽しそうに競技に参加したり、メダルをもらって嬉しそうな子どもたちの姿が見られてよかったです。

 

朝の会では「鉄棒が楽しかった!」「ボール投げるの(玉入れ)が楽しかった!」と話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は防災避難訓練のあと、公園へ行きました。

 

 

くっつき虫を並べて服をデザインしたり、

 

 

 

 

バッタやてんとう虫探しに夢中になる姿。

 

 

 

 

 

自分たちで登れるかな〜?

 

 

 

 

「見ててね!」と鉄棒をする姿を見せてくれました。

 

 

 

 

戸外あそびを満喫した子どもたち。

給食後はいつもより寝るのが早い子が多かったです🤭

 

明日も元気にあそぼうね。

明日はスポーツフェスティバル!

2024.9.27

 

明日はいよいよスポーツフェスティバルということで、今日も明日のプログラムに含まれているあそびを楽しみました。

 

 

朝の会ではロンドン橋🌉

 

お友だちのトンネルをくぐる姿や、

 

 

 

 

橋が落ちて捕まってしまう姿がとても可愛らしかったです。

 

 

 

 

 

金曜日は大好きな体操教室。

おさるさんになって鉄棒にぶらーん。

 

 

 

 

しっかりと鉄棒を握り、自分の力でぶら下がることができています。

 

 

 

 

ぐねぐね道も体のバランスをとりながらすいすいと走り抜きます。

 

 

 

 

幼児クラスは準備体操で様々な柔軟をしますが、体の使い方がよくわかってきました。

 

伸ばすところ、曲げるところ、体重のかけ方など講師と一緒に体操をする中で、体が覚えてきました。

 

 

 

 

 

肘を曲げながらぶら下がり、まるで懸垂をしているみたいです✨

 

 

 

 

跳び箱では何度も挑戦する中で、脚を開くタイミングが分かったり、だんだんと怖がらずに跳べるようになってきました。

 

もう少しで成功しそう!という子が増えてきました。

 

 

 

 

また、スポーツフェスティバル目前ということもあってか、「もう一回やりたい!」と何度も挑戦したり、苦手なことも挫けずにやろうとする姿が多く見られました。

 

『成功させたい』『できるようになりたい』という気持ちが子どもたちの取り組む姿勢から窺えました。

 

 

 

 

明日のスポーツフェスティバルでは、体操教室で取り組んでいることも踏まえた内容になっています。

 

今の子どもたちの姿が見ていただけたらと思います。

 

明日はみんなで楽しみましょう。

会場でお待ちしています😊

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。