長久手(4~5歳) のブログ

どんぐり見つけた🐿️

2024.10.1

今日はいつも行っているもう一つの公園へ、久しぶりに向かいました。

 

公園までの道中でどんぐりを発見💡

 

 

 

 

春頃はカタツムリ、ダンゴムシ、たんぽぽなどを見つけていた道は、秋仕様になっていました。

 

 

 

 

秋のお土産いっぱいで嬉しいね☺️

 

 

 

 

公園では大きな遊具でのびのびと体を動かしました!

 

 

 

 

 

スポーツフェスティバルでおこなったデカパンも持って行きましたよ。

転ばないように慎重に歩いていました。

 

 

 

 

公園を走り回って楽しんでいたのですが、気付くとお洋服が・・・😳

 

 

 

 

くっつき虫だらけに!

 

 

 

 

友だちと協力してくっつき虫を取っていました。

 

 

 

 

草むらで虫探しをしていた子どもたちは幼虫を見つけました。

 

 

 

 

何の幼虫なのか、何を食べて育つのかが分からなかったので、幼虫を見つけた場所に生えていた葉っぱをあげて観察してみることに。

 

そして図鑑でも調べてみるために潰してしまわないように持って帰ることにしました。

 

 

 

 

秋も色々な発見や気づきがありそうな予感です。

今日も元気に

2024.9.30

先週の土曜日はスポーツフェスティバルにご参加いただき、ありがとうございました🌟

 

人の多さにびっくりしてしまったり、緊張したりする子もいましたが、楽しそうに競技に参加したり、メダルをもらって嬉しそうな子どもたちの姿が見られてよかったです。

 

朝の会では「鉄棒が楽しかった!」「ボール投げるの(玉入れ)が楽しかった!」と話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は防災避難訓練のあと、公園へ行きました。

 

 

くっつき虫を並べて服をデザインしたり、

 

 

 

 

バッタやてんとう虫探しに夢中になる姿。

 

 

 

 

 

自分たちで登れるかな〜?

 

 

 

 

「見ててね!」と鉄棒をする姿を見せてくれました。

 

 

 

 

戸外あそびを満喫した子どもたち。

給食後はいつもより寝るのが早い子が多かったです🤭

 

明日も元気にあそぼうね。

明日はスポーツフェスティバル!

2024.9.27

 

明日はいよいよスポーツフェスティバルということで、今日も明日のプログラムに含まれているあそびを楽しみました。

 

 

朝の会ではロンドン橋🌉

 

お友だちのトンネルをくぐる姿や、

 

 

 

 

橋が落ちて捕まってしまう姿がとても可愛らしかったです。

 

 

 

 

 

金曜日は大好きな体操教室。

おさるさんになって鉄棒にぶらーん。

 

 

 

 

しっかりと鉄棒を握り、自分の力でぶら下がることができています。

 

 

 

 

ぐねぐね道も体のバランスをとりながらすいすいと走り抜きます。

 

 

 

 

幼児クラスは準備体操で様々な柔軟をしますが、体の使い方がよくわかってきました。

 

伸ばすところ、曲げるところ、体重のかけ方など講師と一緒に体操をする中で、体が覚えてきました。

 

 

 

 

 

肘を曲げながらぶら下がり、まるで懸垂をしているみたいです✨

 

 

 

 

跳び箱では何度も挑戦する中で、脚を開くタイミングが分かったり、だんだんと怖がらずに跳べるようになってきました。

 

もう少しで成功しそう!という子が増えてきました。

 

 

 

 

また、スポーツフェスティバル目前ということもあってか、「もう一回やりたい!」と何度も挑戦したり、苦手なことも挫けずにやろうとする姿が多く見られました。

 

『成功させたい』『できるようになりたい』という気持ちが子どもたちの取り組む姿勢から窺えました。

 

 

 

 

明日のスポーツフェスティバルでは、体操教室で取り組んでいることも踏まえた内容になっています。

 

今の子どもたちの姿が見ていただけたらと思います。

 

明日はみんなで楽しみましょう。

会場でお待ちしています😊

あと2回寝たら

2024.9.26

 

あと2回寝たらスポーツフェスティバル!

 

朝の会の後、玉入れとダンスを楽しみましたよ。

 

 

 

 

 

その後は久しぶりに園庭へ出ました。

 

「先生、三輪車出してー!」と早速三輪車やカートに乗ってあそんだり、園庭を思い切り走ったりして戸外あそびを満喫しました。

 

 

 

 

友だちが絵を描いている姿を見て、描きに来たお友だち。

 

 

 

 

家族かな?友だちかな?素敵な絵ですね。

 

 

 

 

砂場もお友だちでいっぱいなくらい大人気。

 

お山を作ったり、

 

 

 

 

こちらでは、「アリの家を作るんだー!」と張り切って穴を掘っていました。

 

 

 

 

お部屋であそぶことも楽しいけれど、園庭や公園などお外であそぶことは、開放的で気持ちがよいですね。

リトミック🌕

2024.9.25

 

昨日からうさぎ組に新しいお友だちが加わりました。

 

朝の会で紹介しようとすると、すでに名前を知っていた子も🤭

 

これから一緒に楽しく過ごしていこうね☺️

 

 

 

 

うさぎ組の朝のおやつ時間はより賑やかになりました🤭

 

 

 

 

今日はリトミックでした。

 

ピアノの音が変わるのと、動作が変わるのですが、

音が低音から高音に変わったりすると、すぐに気付いてまずは大笑いな子どもたちです。

 

 

 

 

鈴の音って、何の虫の声に似てるかな〜?

 

 

 

 

大きなまんまるお月さま。

 

先日見た十五夜のお月さまを思い出しながら綺麗な丸を作っていました🌕

 

 

 

 

 

リトミックの中盤にはいつもちょこっと休憩をするお昼寝タイムがあるのですが、本当に寝てしまいそうなくらいリラックスしています😴

 

ピアノの優しい音が心地良いです☺️

 

 

 

 

にじ・たいよう組は音符「♩」を見ながらリズムに合わせてカスタネットを叩いています。

 

次のリトミックは10月。

どんなことをするのか楽しみですね。

 

 

 

 

隣の部屋では、スポーツフェスティバルで踊るダンスを保育者と一緒に踊りました。

 

何度も踊った子は振り付けを覚えてきています。

 

 

 

 

スポーツフェスティバルも早くも今週末♩

楽しみですね😊

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。