長久手(2~3歳) のブログ
体操教室/水あそび
2025.7.11
今日はうさぎ組は体操教室でした。
ロープを使って縄跳びの基礎練習をしましたよ。
まずはジャンプの練習をしたり、縄の上をつたって歩いたりして遊びました。真っ直ぐ道や、くねくね道も上手に歩いていく子どもたち。
真剣な表情でしたが、時々顔を上げて「見て見て!」と笑顔で手を振ってくれもしたよ。
低めに張ったロープも、上手にピョンっと飛び越えていましたよ。
ロープのネズミさんと追いかけっこもしました。
みんな終始笑顔で楽しそうにぴょんぴょんと身体を動かしましたよ!
あひる、ひよこ組は水あそびとお部屋あそびに分かれて遊びました。
顔に水がかかると一瞬冷たさにびっくりするものの、ニコッと笑って何度も浴びて感触を楽しんでいましたよ。
苦手だったお友だちも、だんだん慣れて来たようです!
みんなゆったりと遊びこんでいましたよ✨
🍀 高熱が出ているお友だちが増えています。休日は体調に気をつけて、無理なく過ごしてくださいね。🍀
ロープを使って
2025.7.11
7月入ってすぐの頃、これくらいの背丈だったとうもろこしは、
2週間でこんなにも大きく育ちました🌱✨
たいよう組と同じ位の高さかな。
「わ〜!とうもろこしできてる!」
「きゅうりとゴーヤもお花が咲いてるね!」
と苗の生長を喜びながら今日も水やりを行いました。
収穫できる日がとっても楽しみです😋
今日はプールをお休みして体操教室です。
講師の合図で半回転!できるかな?
にじ組さんは、ピタッと止まれる子が多かったです。
この後、ジャンプで1回転にも挑戦しました👀
今日はロープを使って体を動かしましたよ。
うさぎ組の時にもやったことのあるロープ渡り。
バランスをとりながら慎重に歩いていました。
今度は床にお腹を付けて伏せて進みます。
スタートは走り、ロープの前だけ伏せて進み、また走ってゴール!
色々な動作を組み合わせ、速やかに動くことがポイントです。
にじ組もロープ渡りのほかに、左右に跳びながら進んだり、片足ジャンプで進んだりすることに挑戦しました。
軽やかにこなす姿も。
体の使い方がよくわかっているのを感じます。
そら組が伏せて通ったロープ、
にじ組さんはこの高さもジャンプで越えられます👏🏻
ロープの直前で止まることなく、走りながら跳ぶことができました。
たいよう組は準備体操の後、バックスキップと
クロスステップを教えてもらい、挑戦しました。
講師の言葉をよく聞き、頭も使いながら取り組んでいました。
たいよう組もロープジャンプなどを行った後、綱引き対決をしたり、
(今日は1−1の引き分けでした。)
《ゴリラゲーム》という、中に入っている鬼にタッチされないように協力して逃げるゲームをしました。
鬼に近づかれて、思わずロープを手離したり、引っ張りすぎて他の子が転びそうになったり。
力の加減と協力し合うことが大事な年長さん向けのゲームでした。
今週もとっても暑かったですね。
週末リフレッシュをして、また来週元気に登園してきてね🌱