長久手(2~3歳) のブログ
今日もプール!
2025.7.10
今日もプールあそびをしました♩
保育室へ行くと、早速着替え始めるそら組さん。
昨日は保育者に手伝ってもらっていた子が今日は一人で着替えができていました👏🏻✨
上靴は、「プールでは使わないから、お部屋に置いておいてね」と昨日保育者が言ったことを覚えていて、気付くと弧を描いて綺麗に並んでいました☺️
昨日のことを思い出しながら、自分で考えて準備を進める姿に成長を感じられました。
今日も体に水をかけて冷たさに慣れた後、
ワニ歩きで保育者の脚トンネルをくぐったり、
ジャンプをして水しぶきをあげたり。
水が苦手な子も自分のペースで水と親しむそら組さんでした。
にじ・たいよう組は昨日のワニやあざらしに続き、
今日はラッコ泳ぎもしましたよ。
流れるプールにも挑戦!
昨年度はうまくいかなかったのですが、今日は早歩きでぐるぐると回ると徐々に水流ができてきて、大成功!
流れに身を委ねて気持ちよさそうに泳いでいました。
途中から水あそびも行うと、半分くらいの子が早速おもちゃでもあそび始めました。
水鉄砲はどの子にも人気です♩
水あそびでお友だちが出たことでさっきよりも広くなったプールでは、泳ぐのが大好きな子たちが水に顔をつけたり、泳いだりすることを楽しんでいました。
天候やプログラム活動の予定、子どもたちの体調面を考慮しながら不定期でプールあそびを今後も行っていきますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします🫧
水あそび/室内あそび
2025.7.10
今日も水あそび日和ですね。今日はうさぎ組とひよこ組がおこないました。
水鉄砲が大人気のうさぎ組。お友だちや先生と当てっこして遊んでいましたよ。
ジョウロやカップのおもちゃで水の流れをじっくり楽しむ姿もありました。
窓にもシャワーを当てると、お部屋の子どもたちが近づいて来ました。窓を流れる水を面白そうに眺めていましたよ。
水の冷たさや感触に戸惑う姿もありますが、少しずつ保育者と一緒に水を触って親しんでいます。
お部屋ではぐブロックやおままごとでじっくりと遊ぶ姿がありました。
自分だけの世界に入り込んで集中して遊びこむ時間が長くなっている子どもたちです🌼
明日は、あひる組が水あそびをおこなう予定です。
🌟 天候や保育計画、子どもたちの体調などを考慮して、水あそびは不定期でおこないます。その日、その時の子どもたちの様子を見ながら、安全に無理なく楽しめるよう調整しておりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 🌟