葵園 のブログ

泡遊び🧼            そら組👨‍🍳クッキング

2025.9.12

 

 

今日の水遊びは

『泡遊び』

子どもたちに大人気の水遊びです

 

 

 

泡の感触や形の変化を楽しみながら、手指を使って積極的に遊びます

 

 

また、友達や保育者とのやり取りを通して、言葉や表現での関わりも楽しめます

 

 

 

 

「見て!」

 

 

 

「ふわふわ!」 

など言葉や表情で気持ちを表しています

 

 

 

泡のふわふわ・ぷにぷにした感触を手や指で感じる中で、五感(視覚・触覚)を使った遊びを楽しむことが出来ました✨

 

 

 

【室内遊び】

クラス別で遊びました☺️

 

 

 

 

 

 

 

【そら組 クッキング】

9月のクッキングは『お月見』🌙

 

 

お月見について簡単に知り、季節の行事に親しみを持ちます。

 

 

ごはんをにぎる・丸めるなどの作業を通じて手指を使う力を育てます✨

 

 

 

お米の食材に触れ、興味を持ち取り組みます🍚

 

 

 

また、タレの感触・香りに触れ、食材への関心を持つことも覚えていきます。

 

 

素敵なお月様とうさぎさんが完成したよ

クッキングを通して、食べることへの意欲を育むプログラムです

自分で作ったものを食べることで、

食への意欲や達成感を育みます。

 

 

【敬老の日 📮】

 

 

天気の心配もあり、代表のお友だちがポストに投函してきました📮

 

ポストまで出かけ、投函のしかたを学びながら実際に入れてみます。

 

 

「おじいちゃんおばあちゃんに届きますように!」と声をかけました❤️

 

 

子どもたちの気持ちが届く、温かい活動です✨

 

◆三連休になります。

気温差の大きい時期ですので、体調管理に気をつけながら、楽しいお休みをお過ごしください。

連休明け、元気な笑顔で会えるのを楽しみにしています😄

🤸‍♂️盛りたくさんな1日🌼

2025.9.11

 

 

今日は、体操教室とフラワーアートがありました。

 

体操教室の様子です  

 

 

 

たいが先生に挨拶をして体操のスタート🤸‍♂️

 

『ボールでコロコロしたよ』🎾

 

 

『ピン倒したよ!』と嬉しそうに話していました。

 

 

体操教室でのボウリングがとても印象に残ったようです。

 

 

 

今日はテニスボールを使ってキャッチや転がしあいをしました。

 

 

 

ボウリング楽しかったーー🎳

体操教室では、いろんな運動を経験していますね。

全員ニコニコ笑顔で参加していました😄

 

【はな組】

室内遊びを楽しみました

 

 

 

 

 

 

【フラワーアート】

 

🌼リンドウ

🌼ガーベラ

🌼デンファレ

🌼スプレーマム

🌼ソケイ

 

 

 

今日のフラワーアートの様子です📷

今日から参加のお友だちもいます

 

 

色とりどりの花びらや葉っぱを使って、自由に挿していきます。

色々な花を組み合わせて完成させます。

 

 

「この色きれい!」と嬉しそうに選んで、お花を挿していましたよ💐

作品は本日お持ち帰りです🪻

 

 

 

【ほし組 パジャマお着替え】 

1歳クラスのパジャマのお着替え

頑張って少しずつ自分で挑戦しています

 

 

できたときはとても嬉しそうです😊

 

 

まだまだ、パジャマのお着替えに苦戦していますが、ズボンの前後が分からなかったり、上の服の袖が途中で止まってしまったり…。

でも「じぶんでやる!」

頑張っている思いが伝わります

 

 

「ズボン、自分で脱げたね!かっこいい〜!」

「あともう少しで腕が通るよ、がんばれー!」

 

おむつ用タオルも自分でクルクル巻くよーー

 

2歳になると「じぶんで!」という気持ちが芽生える時期。

うまくできなくても、努力や意欲を認める声かけが効果的です。

お家でも是非お願いいたします✨

 

 

 

 

🐘イラストすくい🐟

2025.9.10

 

今日の水遊びは、『イラストすくい』を行いました🐟

子どもたちの大好きなアニメキャラや動物などのイラストをラミネートして、タライに浮かべる。

おたま・スプーンなどで「すくって」取る遊びです

 

 

 

 

そら組は、自分で着脱していますよー

 

 

 

トイレトレーニングも始めています✨

発達や性格によって個人差が大きいため、時期は柔軟に対応しています。「おしっこが出た・出る感覚」が少しずつわかってくる頃がスタートの目安です。保育園での取り組みとして、

◆決まった時間にトイレへ誘導

◆成功したらほめる

◆失敗しても叱らない・焦らせない

◆トレーニングパンツや布パンツを使用

◆トイレが楽しいと思えるような環境づくり

家庭でも同じタイミングで始めるのが理想です。よろしくお願いいたします、

成功・失敗に一喜一憂せず、温かく見守ることが大切です✨

 

 

 

【イラストすくい】

 

 

 

キャラクターがたくさん泳いですよ

 

 

 

『アンパンマン〜ほしい〜』

 

 

 

 

『elephant』🐘

 

 

 

『イラストすくい』を通して

遊びの中で手先の巧緻性を養ったり、すくう・つかむなどの動作を通して、運動機能を高めます✨

 

 

 

 

自分で選ぶ楽しさを味わい、主体的に活動に参加し、友だちと一緒に楽しむ中で、社会性や協調性を育みます

 

 

 

 

 

【室内遊び】

 

クラス別活動を行いました

 

 

 

 

 

◆明日は体操教室があります。

そら・ほし組のお友だちは9時15分まで登園してください。

また、2歳児さんはフラワーアートがあります。

 

 

◆保護者の皆様へ

最近、園内で発熱や体調不良を訴える園児が増えております。  園でも引き続き、手洗い・消毒・換気などの予防対策を徹底しておりますが、ご家庭でもお子様の体調にご留意いただき、  

・朝の時点で37.5℃以上の発熱がある場合  

・咳、鼻水、下痢、嘔吐などの症状がある場合  

は、無理をせず自宅での安静をお願いいたします。引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。

🧼あわあわ あわ🧺

2025.9.9

 

 

本日、水遊びで泡あそびを行いました

 

 

 

布とペットボトルで作る泡泡泡🫧

 

 

 

肌に優しい手洗い石鹸を使ってふわふわの泡をたくさん作ります。

 

 

 

手で触ったり、おたまですくったり、泡を見立てて遊んだりと、みんなとても楽しんでいました✨

 

 

 

最初は恐る恐る触っていた子も、少しずつ慣れてきて、最後には泡だらけになって遊ぶほど夢中になっていました😄

 

 

 

泡のやわらかさやひんやりした感触を味わいながら、五感をたっぷり刺激する活動となりました

 

 

 

 

今後も気温を見ながら、水や泡を使った遊びを取り入れていきたいと思います。

 

※まだまだ暑い日が続きます

水遊び、泡遊びを予定していますので、濡れてもよい服・着替え・タオルのご準備をお願いいたします。

 

 

【室内遊び】

 

クラス別で過ごしました。

 

 

室内でも元気いっぱい

 

 

 

お友だちと関わりながら仲良く遊ぶ姿が増えてきました✨

 

 

 

【給食】

 

自分で食べる力を育てながら、食べやすい形状の食事を提供しています。

 

 

パクパク食べていました🍚

 

 

「おいしい~」と嬉しそうな子どもたちでした

明日も元気に葵園に登園してね👋

 

 

🎶9月🎵 リトミック🎑

2025.9.8

 

9月のリトミックの様子です🎑

今月のテーマは「おつきみ」

秋の自然に親しみながら音やリズムを通じて

身体を動かそうね

 

 

 

リトミックの先生の話を真剣に聞いています

 

 

リトミックを通して

音の変化を確認してね

「耳で聴いて」

「瞬時に理解して」

「身体で表現」

 

 

 

 

ピアノの音、変化を聴き取り

身体で即時に反応していこう~

 

 

 

 

 

 

 

 

「とんぼのめがね」合奏します

 

 

 

 

 

 

 

季節を感じながら🎑

音楽に合わせて

身体を動かす楽しさを今月は味わっていきたいと思います。

 

1 2 3 4 5 110
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。