長久手(2~3歳) のブログ
願いごと
2025.7.1
今日はそら組が水やり当番さん。
久しぶりに水やりに行くことができました。
とうもろこしがとっても大きくなっているね👀
もっともっと大きくなあれ🌱
じょうろを交代して持ちながら水やりを行いました。
お部屋では短冊にお願い事を書きました。
「ABCで書きたい〜!」という子もちらほら見られ、英語講師に書き方を教えてもらい、英語で書く姿も見られました。
チカラ強い素敵な字だね!
「お名前を忘れずにね」と声をかけると、制服に書いてある自分の名前を確認しながら、ひと文字ひと文字書いていました。
日本語で書くことに挑戦した子も、ひらがな表とにらめっこして、照らし合わせながら書いたり、
「ドッジボールってどうやって書くの?」「『ぎょ』ってどうやって書くの?」と保育者に聞いたりしながら書いていきました。
そら組の子も自分で書こうとしたり、保育者と一緒に鉛筆を持って書いたりしましたよ。
文字が書けることが目的ではなく、文字に興味を持つきっかけになるようにしています✏️🎋
笹飾り🎋🌟
2025.7.1
今日から7月。子どもたちと七夕のお話をしました。
短冊に願いを書いて、笹飾りと一緒に笹に飾ろうね!と言うことで笹飾りを作ることに。
うさぎ組とあひる組は、三角の折り紙に糊をつけて繋げていきます。糊をチョンと指に乗せると、少し感触を確かめてから紙に慎重につけていく姿がありましたよ。
三角を思い思いにくっつけて、ユニークな三角繋ぎがたくさんできました✨
ひよこ組は絵の具遊びです。
ポトン、と目の前に落ちた絵の具をじっと見つめ、指で触ってみるこどもたちでした。
紙にスーッと伸ばしてみたり、2色混ぜてみたり…
手のひらで勢いよく塗りひりげたりと、それぞれにじっくり楽しんでいましたよ!
素敵な笹飾りで、七夕が楽しみですね!✨
〈おまけ〉
ひよこ組のお友だちは手づかみ食べに挑戦中。
自分のペースでもぐもぐとたくさん食べていますよ!