長久手(4~5歳) のブログ
ラボのお部屋へようこそ!
2025.4.2
新入園児はドキドキの慣らし保育一日目。
登園したら“しゅっせきぶっく”のカレンダーにシールを貼ります。
たいよう組の友だちがどこに貼るのかを教えてくれましたよ。
おうちの方と離れて泣けてしまう姿もありましたが
保育者が絵本を読むと集中して見入ったり、
お話ししに来てくれたりする姿が見られました。
朝の会では、新しいお友だちを紹介し、簡単なインタビューを行うと、好きな色やフルーツを教えてくれました🎤
在園の子たちは「新しいお友だちいつ来るの?!」「今日は来る?!」と保育者に尋ねてずっと楽しみにしていました。
《なまえのうた》を歌うと、保育者に続いて、大きな声で新しい友だちの名前を呼んでくれていましたよ。
新入園児が帰った後、給食の時間はお友だちとお話ししたり、笑い合ったり、賑やかな雰囲気に包まれていました。
新しいお友だちとも一緒に給食を食べる日が楽しみだね🌟
進級おめでとう🌸
2025.4.1
今日から新年度ですね🌸
「おはよー!」と元気に登園したお友だちは、昨日まで私服で登園していた新そら組のお友だちです。
新しい制服に身を包み、嬉しそうに登園してくれました!
少しぶかぶかの制服姿は可愛らしくもあり、一層お兄さん・お姉さんに見えますね。
お道具箱があるのが嬉しくて自分で整頓する姿がありました。
うさぎ組の時にはなかった念願のマイ粘土!
「粘土したい!」という声が多く上がり、身支度が整うと早速粘土あそびが盛り上がりました。
朝の会とEnglish Timeももちろん2階のお部屋で♩
そら組がEnglish Timeをしている頃、たいよう組さんは入園式に来た、新しいお友だちのお出迎えをしてくれました。
恥ずかしがりながらも、優しくメダルを首にかけてプレゼントしてくれました。
たいよう組さんありがとう😊
入園式に参加した後、にじ・たいよう組はEnglish Time。
チョコ先生との対話やグループワークを楽しんでいましたよ。
まだ新しいクラス名に慣れない子どもたちですが、下駄箱やロッカーの場所も変わり、進級したことをとても喜ぶ姿が見られました。
新しい友だちと新しい一年を楽しんでいきたいと思います。
みなさん、進級おめでとう🌸
入園式🌸
2025.4.1
ALL4KIDSナーサリースクール長久手が開園して2年目の春が来ました。
そして今日は入園式、23人のお友だちが新たに加わりました✨
在園児から新しいお友だちにメダルと
English songのプレゼント🎁
これからわくわく・ドキドキの一年が始まりますね!
お友だちや先生と沢山あそんで楽しく過ごしていこうね!
ご入園おめでとうございます🎉✨
また遊ぼうね
2025.3.31
いよいよ今年度最終日。
たいよう組のお友だちが最後の登園日ということを朝の会で伝えると「いやだなぁ」と寂しそうにするお友だちもいましたが、最後にいっぱい一緒に遊ぼう!と園庭に繰り出しました。
春の陽気はどこへやら、とても寒い一日でしたが子どもたちは元気にお外で遊びましたよ。
たくさんのお友だちや先生にお見送りされた、たいよう組のお友だち。
小学校に行ってもみんならしい笑顔で、楽しく過ごしてね。
また遊ぼうね!
そしてひとつクラスが上がるお友だち。
また新しいことや、楽しいことにたくさん挑戦していこうね!
明日も笑顔で元気に来てね!✨
自分のロッカー
2025.3.28
今日は進級や卒園に向けて、自分のロッカーの整理整頓を行いました。
朝の会で保育者が話していた《持ち帰るもの》を思い出しながら、袋に詰めたり、お道具箱の中をきれいにしたり。
以前お散歩で拾った小枝や木の実がお道具箱から出てきて、「あ、これ◯◯で拾ったやつだ〜♩」と思い出して呟く姿も。
「見てー!きれいに入ったよ!」
持ち帰るものを一つひとつ丁寧にしまうことができました✨
にじ組さんもスモックを丁寧に畳んでいます。
たいよう組は持ち帰るものが沢山で大荷物!
「あ、はさみ入れなきゃ!」「粘土板も持って帰っていいんだよね?」と友だち同士で話し合ったり、保育者に尋ねたりして、自分たちで忘れ物がないように確認していましたよ。
お道具箱を出してみると、ロッカーにシールやクレヨンが付いているのを見つけて、拭き掃除も行いました。
自分のロッカーの片付けが終わると、友だちのロッカー掃除を手伝ってあげる姿が見られたり、たいよう組は「自分のロッカーは自分でやりたいから大丈夫だよ!」とお手伝いに来てくれたお友だちに伝えて、最後まで自分でやろうとする姿が見られました。
自分の一年お世話になったロッカーに、愛着や感謝の気持ちを持ちながら、整理整頓、お掃除をすることができました。