長久手(4~5歳) のブログ
体操教室
2025.11.14
今日は体操教室で跳び箱に取り組みました。
それぞれの年齢やペースに合わせて挑戦し、子どもたちが自分の力をしっかりと発揮する姿が見られました!

にじ組は5段にも!


体操が終わると「初めて5段に座れた!」「先生に一回かっこいいって言われちゃった♪」と口々に嬉しそうに教えてくれましたよ。それぞれに達成感を味わえたようでした。
体操の合間にはまた絵を描きました。お友だちが汚れた水を自主的に交換してくれていましたよ。

お友だちの活動にとっても協力的な子どもたちでした。
それぞれの活動
2025.11.13
今日はそら組が絵を描いてあそびましたよ。
画用紙が配られるとすぐに思いおもいに描き始める子どもたち。
パパやママの顔、雨、花火、トトロなど描きたいものを表現しようとする子、人やものではなく、好きな色で自由に描いて表現する子など、描き方はさまざまでした☺️

昨日にじ・たいよう組が絵の具を使っているのを見ていたので、「描けたから絵の具やりたい!」と初めての絵の具にも挑戦。

筆に水をつけすぎないことや新しい色を使うときは筆を一回すすぐことなど、いくつかの約束や使い方を知らせると、「わかったー!」と早速楽しそうに色塗りをしていました。

にじ組はハンカチ落としを楽しんでいました。
気づかれないようにハンカチを置くなどの駆け引きや心理戦はまだありませんが、ハンカチが置かれたことに気づくと一生懸命友だちを追いかけていましたよ🔥

たいよう組は茶の湯🍃
先月につづき、お盆の持ち方やお盆を持ったまま立つ/座るのおさらいをしました。
つい、お盆を置いてから座ってしまう姿も見られるのですが、自然と体が動くように繰り返し練習しました。

みんなが楽しみにしているお茶菓子は『柚子』でした。
形だけでなく、ほんのり柚子の風味があるお菓子で、「なんか酸っぱい!」「12月もこれと同じのがいいなぁ〜🥺」と話しながら食べていました。

大きなキャンバス
2025.11.12
今日はリトミックでした。
マラカスで秋に鳴く虫たちの声を表現したり、
どんぐりやまつぼっくりの歌を歌ったり、秋を存分に楽しむリトミックでした🍂


にじ・たいよう組は大きな画用紙に絵を描きました。
「みんなは何を描きたい?」と子どもたちに投げかけると、ハート、どんぐり、トトロ、虹、友だちなどと描きたいものがたくさん思い浮びました。
にじ組は昨年度よりも大きな紙を目の前にしてもすぐに描きたいものが思い浮かび、クレヨンをどんどんと滑らせている姿が見られて、成長を感じられました。

絵が描けた子は絵の具で色も塗りました。
パレットにない色は自分で混ぜて作ろうとしたり、紙の上で滲みながら混ざり合っていく色の変化を楽しんでいましたよ。

大きな絵を描こう、とはじめに提案した時、
「12月にリトルアーティスト(展)があるもんね😏」と気付いて話す姿もありました。
早くも描いた絵をおうちの人に見てもらえるのを楽しみにしている子どもたちです🎨
どんぐり村へ🍂
2025.11.11
今日はピクニックです!
そら、にじ組は最近気に入っている絵本《どんぐり村》を探しに森の中へ出かけました。
少し長い道のりでしたが元気に歩き出して行きましたよ!

森の中には、いろんなどんぐりや木の実、落ち葉がたくさん!「見て〜!」「こんなの見つけたよー!」とあちこちから嬉しそうな声が聞こえてきました。


夢中で集めて、バッグいっぱいのどんぐりをお土産に持って帰ることができました✨

今日一番盛り上がりを見せたのは、《どんぐりコースター》でした笑 滑り台の上からゴロゴロー!と勢いよく滑り落ちてくるどんぐりに大興奮!あそびを見つけるのが上手な子どもたちですね✨
思い切りあそんだ後は、待ちに待ったお弁当の時間です。お友だちと一緒にお弁当を見せ合いながら楽しいひと時になりましたよ。


帰り道はクタクタで「もう歩けない…」「ねむ〜い…」と言いながらもしっかりと保育園まで歩き切った子どもたちでした!

どんぐりたくさんのどんぐり村で、いっぱいのお土産と思い出を持ち帰ることができましたよ!

今日はゆっくり休んでね。
お弁当や衣服など、ピクニックのご準備をいただきありがとうございました✨
ピクニック🎶
2025.11.11
今日は待ちに待ったピクニックでしたね✨
たいよう組のお兄さんお姉さんと一緒に公園に行きましたよ。
仲良く手を繋いで出発です!

公園でも乳児クラスのお友だちと一緒に遊んでくれる、優しいたいよう組のみんなでした☺️
今日も大人気の滑り台🛝
何度も繰り返し楽しんでいました。


保育園に戻ると、楽しみにしていたお弁当です🍙
ひよこ組のお友だちも手づかみで一生懸命食べ進めていましたよ。

たくさん遊んでお腹が空いていたのか、ペロッと食べる子どもたちでした。
「ママが作ってくれた☺️」など嬉しそうにたくさん、お話しをしてくれましたよ。

お友だちとお弁当を見せあったりお話をしながら食べたりと、賑やかなお弁当の時間になりました🍱


お忙しい中お弁当のご用意ありがとうございました🙇♀️




