長久手(2~3歳) のブログ
水あそび/平均台
2025.8.29
あひる、うさぎ組は水あそびをおこないました。
みんなすっかり慣れてへっちゃらで水を触ったり身体にかけたりしてあそんでいますよ。
隣のプールにいた、たいよう組の水鉄砲合戦の水が時々飛んで来てびっくりしつつも、自分のペースでたくさんあそんだ子どもたちでした♫
うさぎ組は体操です!すっかり慣れて、準備運動も板についてきました✨
今日は平均台を使いましたよ。「これなーんだ?」と器具の名前を聞かれると、「へいきんだい!」と名前を覚えていました!
少し慣れない高さですが、しっかり前を見て進むことができましたよ。
手を飛行機のように広げるのがポイントです。カッコいいですね!
もう一つの種目《モノレール》もがんばりました。手の力で身体を引きつける練習です。鉄棒で活きてくるそうですよ!
今週もたくさん遊びましたね。鼻水が出る子が多く見られます。身体に気をつけて、来週も元気に来てね!✨
金曜日のたのしみ
2025.8.29
金曜日は楽しみにしている体操教室♩
今日も張り切って準備体操です!
今日は鉄棒と平均台をメインに行いました。
ツバメのポーズでは鉄棒の横の棒に足をかけて、自分で跳んでポーズを決める姿が見られましたよ。
平均台は両腕を広げて歩くことができました。
鉄棒ではツバメ→前まわり→足抜きまわりに挑戦🔥
平均台では障害物を跨いで歩くことに挑戦しました。
バランスをとりながら少しずつ慎重に歩いていましたよ。
たいよう組は逆上がりに挑戦!
足を上げるタイミングなどを丁寧に教わりながら何度も繰り返し行うことで少しずつ感覚を掴んだようでした。
壁を走って回る、忍者逆上がりもやりました!
勢いよく壁を蹴って回っていました!
たいよう組は体操の前にプールも行いました♩
水鉄砲で高く水を打ち上げたり、
泳いだりしてのびのびとあそぶ子どもたちでした。
的当てゲーム🎯
2025.8.28
うさぎ組は久しぶりに大きなプールで水あそびをおこないました。朝の会で「大きなプールに入れるよ!」とお話しすると「やったー!!」とガッツポーズをする子どもたちでした☺️
プールでは早速「つめたーい!」と嬉しそうに遊び始めましたよ。
ジョウロやカップで保育者に水をかけようと、ニコニコ笑顔で迫ってきます笑
パシャパシャと水をかけ合って大盛上がりでした!✨
さて、水鉄砲を楽しむ子どもたちは、的当てゲームに挑戦しましたよ。スイカのおもちゃに向かって、狙いを定めて水を撃ちます!
当たると「やったー!」と喜んで何度も挑戦しようとする姿がありました!
今日もたくさん身体を動かした子どもたちでした✨
あかいお花🔴
2025.8.28
今日はフラワーアートの日でした。
この赤いふわふわもこもこが気になる子どもたちです。
これはケイトウというお花。
「綺麗だねえ!」
「ちょっと硬いかも」
「脳みそみたい😳🧠」
と話す子どもたちでした。
花の名前の由来を子どもたちに話したので、是非お子さまに聞いてみてください🌱
そら組は数を確認しながら、好きなお花を取っていきます。
今日は一つの種類でも色んないろのお花があり、
どれにしよう〜と夢中で選んでいました。
選んだお花を観察したり、
「一緒だね」と友だち同士で見せ合いっこしたりしていました。
いつもお花の茎は子どもたちが挿しやすいように保育者が事前にカットして調整していたのですが、今日はにじ・たいよう組はケイトウとガーベラの茎の長さを自分たちで調整しました。
長いままがいいという子もいれば、短めに切って全体的に小ぶりにする子も。「切っていいの?」と少しそわそわしながら慎重にハサミを入れていました。
今日も素敵な作品ができました🌱✨
ご家庭でもお世話や観察を楽しんでくださいね。
《今月の草花》
そとでもへやでも🔫
2025.8.27
今日はそら組のプールあそびの日でした。
「ワニやろうよ!」「ラッコもやろう!」と友だち同士で話し合い、なに泳ぎをするのか決める姿が見られましたよ☺️
「見て、あたし泳げるよ!」と
泳いで見せてくれる子がいました。
そんな友だちの姿を見て、水にお顔をつけてみようとする姿が見られました✨
後半は水鉄砲を楽しみました。
上に向けて撃つと、テントの屋根に当たり、変な角度で水が飛ぶのが面白かったようで、水を汲んでは何度も上に向けて発射していました。
その頃お部屋ではリトミック♩
プールの水に見立てられたオーガンジーがばら撒かれると、「わ〜✨」と目を輝かせる子どもたちでした。
リトミックでも水鉄砲🔫💦
前回歌った歌を覚えており、講師の真似をして口ずさみながら取り組む姿も見られました。
にじ組も少しずつ音符の見方を学んでいます。
お外でもお部屋でも、
プールあそびが盛り上がった1日でした♩