長久手(2~3歳) のブログ

避難訓練・防災教室

2025.11.18

 

 

今日はいつもと違う雰囲気の中での避難訓練・・・

 

 

消防士の方々が来てくださいました🧑‍🚒✨

 

 

《お・は・し・も》の約束事について、消防士さんと一緒に確認したり、

 

 

 

 

火事が起きたら、「火事だー!」と大声で知らせることを教えてもらい、大きな声で知らせる練習もしましたよ。

 

園庭に上がる炎に子どもたちは釘付けでした。

 

 

 

 

たいよう組は放水体験させていただきました!

 

みんなで持ったので、「重くなかったよ〜」と言っていた子どもたち。

 

強い水圧で出る重たいホースを実際の現場では1人で持つ消防士さんはすごいですね!

 

 

 

 

後半はお部屋で火事についてより詳しく教えてもらいましたよ。

マルバツクイズのゲームをしました。

 

 

『花火は楽しいので、子どもだけでやってもよい』

⭕️?  ✖️?  どっちかな。

 

 

 

 

火事の時、煙は下に溜まる?上にあがる?

実際に見てみよう👀

 

 

 

 

黒い煙には毒があるので、吸わないように屈んで避難することを教えてもらい、練習しました。

 

 

 

 

たいよう組は、《幼年消防クラブ員証》という受講証をもらいました✨

 

そら・にじ組さんも「いいな〜。たいよう組さんなったらもらえるかな〜🥺」と憧れの眼差しを向けていましたよ。

 

 

 

 

実際に火や煙を見たり、さわったり、ゲームをしたりして、

楽しく防災について学ぶことができました。

 

どんなことを教えてもらったのか、ぜひお子さまに聞いてみてくださいね。

 

火事だ!🔥🚒

2025.11.18

保育園に大きな消防車が停まりました🚒

子どもたちは大興奮!窓から手を振ったり歓声をあげたりして大喜びでしたよ。

 

 

今日は防災訓練の日。実際に避難訓練をして、火事で避難する際に大切なお約束ごとを消防士さんから聞くことが出来ました。

 

 

本物の消火訓練を見学したりもして、いつもとは違い臨場感のある訓練になりました。

子どもたちは時々拍手をしたり「おー!」と声を上げながら集中してお話を聞いていましたよ。

 

 

最後にはじっくりと消防車を見せてもらい、「こんなところに数字がある!」「ピカピカしてる!」とそれぞれに発見があったようでした。

 

 

みんなで記念写真も撮って、思い出に残る防災訓練になりましたね🌟

 

白いお味噌汁

2025.11.17

今日はにじ・たいよう組がクッキングを行い、味噌汁を作りました。

 

 

味噌にはいろいろな色や味があることを知ってほしいと思い、今回は給食では出ない白味噌を選びました。

 

「お味噌って種類があるんだけど知ってる?」とみんなに問いかけると、「知ってるよ!赤味噌とかでしょ!」と知っていることを教えてくれる姿が見られ、「じゃあこれは何味噌か分かる?」と今日使う白味噌を見せると、「黄色味噌?」「茶色?」と不思議そうにお味噌を見ていました。

 

 

 

《さつまいも》《しめじ・とうふ》《たまねぎ》チームに分かれて、野菜の下ごしらえをしましたよ。

 

 

「たまねぎってどこまで剥いていいんだっけ?」と過去のクッキングを思い出したり、保育者に確認したりしながら剥いていました。

 

 

 

 

しめじはあっという間に割けました。

 

 

 

 

たまねぎ・さつまいもチームは包丁で切っていきます。

 

 

 

 

“こんぶだし”のだし汁で具材に火を通し、豆腐は切らずにスプーンですくって入れました。

 

 

最後のお味噌を溶く工程では、「おうちでやったことあるからやってみたい!」

「こうやってちょっとずつ溶かすんでしょ」と得意げにやっていましたよ🤭

 

 

 

 

お味噌がしっかりと溶けたら具だくさん味噌汁の完成🌟

 

 

 

 

「甘くて美味しいー!」と白味噌やさつまいもの甘みを感じながら、味わう姿が見られました。

 

 

 

 

 

地域によって、家庭によって味が違うお味噌汁。

みんなのおうちなんのお味噌を使っているかな。

おうちの人に聞いてみてね♩

公園

2025.11.17

今日はそら組と乳児クラスで公園に遊びに行きました。

お友達と一緒に色々な遊具を楽しんでいましたよ✨

うさぎ組のみんなも、そら組のお兄さんお姉さんの姿を見てチャレンジをしていました。

木の枝を見つけると、砂にお絵描きをする姿も🤭

お花やドングリなどの自然物探しが、今日も盛り上がっていました!

また公園に行こうね🌟

 

体操教室

2025.11.14

今日は体操教室で跳び箱に取り組みました。

それぞれの年齢やペースに合わせて挑戦し、子どもたちが自分の力をしっかりと発揮する姿が見られました!

 

 

にじ組は5段にも!

 

 

 

体操が終わると「初めて5段に座れた!」「先生に一回かっこいいって言われちゃった♪」と口々に嬉しそうに教えてくれましたよ。それぞれに達成感を味わえたようでした。

 

体操の合間にはまた絵を描きました。お友だちが汚れた水を自主的に交換してくれていましたよ。

 

 

お友だちの活動にとっても協力的な子どもたちでした。

1 2 3 4 5 144
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。