長久手(4~5歳) のブログ

今年初めてのリトミック/戸外あそび

2025.1.22

 

「今年もお願いします!」と年明け一回目のリトミックが始まりました。

 

一月のリトミックは“お正月”

 

オーガンジーで凧揚げをしましたよ。

ピアノの音に合わせて凧をゆらゆら。

 

 

 

 

 

オーガンジー、カスタネット以外に今回初めてマラカスを使いました。

 

マラカスは羽子板に見立てて羽つきを楽しみました。

 

途中のピアノのテンポの変化にもよく気付き、テンポに合わせながら体を動かしていました。

 

 

 

 

 

今月は〈たきび〉の歌でカスタネットを演奏しました。

 

久しぶりのリトミックでしたが、カスタネットの持ち方もばっちり覚えていましたよ!

 

 

 

 

にじ・たいよう組は鍵盤ハーモニカで「ミ」「ファ」の弾き方を教えてもらいました。使う指が増えて、難しくなってきましたが、できることが増えてきて嬉しそうな子どもたちです。

 

 

 

 

うさぎ組は園庭へ!

最近はうさぎ組のお友だち同士で一緒にあそぶ姿が多く見られます。

 

 

 

 

ペダルの漕ぎ方を教えてあげたり、協力してお山を作ったり、お店屋さんを開いたり…

 

 

 

 

ルールを自分たちで決めながらあそびを仕切っていくこともあります。「次は◯◯ちゃんね!いくよ!」と順番にボールをパスしていましたよ。

 

 

 

 

 

お友だちと仲良く、目一杯身体を動かしてあそぶことができました!

 

 

新しいおもちゃ

2025.1.21

身体計測を行った後、室内/戸外でそれぞれ好きなあそびを楽しみました。

 

室内では、新しく出した積み木で早速あそび始める子どもたち。

 

倒れないように慎重に積み上げたり、

 

 

 

 

みんなで協力してお家を作ったりしましたよ。

 

 

 

 

 

ALL4KiDSのマスコットキャラクター『アロロ』の塗り絵もしました。

 

ポスターを見ながら同じように塗ったり、好きな色を使ったりして、カラフルな可愛らしいアロロがたくさん生まれました!🍀

 

 

 

遊具で思い切り!

2025.1.20

今日は大きな遊具がある公園へ行きました。最近は遠めの公園へ行くことが多かったので、久しぶりに遊具で目一杯体を動かしてあそびましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの遊具あそびでは、それぞれにできることが増えていて、色々な楽しみ方であそんでいました。

 

その他にも、大縄跳びをしたり…

 

 

 

 

ゴミ収集車に声をかけたりと

 

 

 

 

ゆったりと公園あそびを楽しみました。

 

体操教室✨

2025.1.17

今日は年が明けて初めての体操教室でした🎍

どのクラスも「明けましておめでとうございます!」のご挨拶をしてから体操教室を始めました✨

準備体操をしたら体操スタートです!

今日は初めて平均台に挑戦しました✨

うさぎ組は先生に支えてもらいながら、落ちない様に進みました👏

両手を広げてバランスを取って進む姿が可愛らしかったです🥰

平均台に登れたら体の向きを変えたり、ジャンプで降りたりしました😌

そら組 にじ組 たいよう組も初めは、前に進む練習です!

補助なしで平均台に登れる子もいましたよ👏

にじ組 たいよう組ではスイスイと進んでいく姿がみられました😳

次は腕の力を使ってモノレールに挑戦✨

とっても早くて体操の先生もびっくりでした🤭

 

たくさん体を動かして楽しかったね🎶

月曜日も元気に保育園に来てね🌟

好きなあそび/今年初の茶の湯あそび

2025.1.16

今日も好きなあそびをして過ごすことに。

「かるたやりたい!先生はやくはやく!」とすっかり大人気のかるたあそび。

昨日より人数も増えて、白熱していましたよ。

 

 

 

 

ルールを守りつつ、読み上げる声を聞こうと真剣な表情で取り組む姿がありました。

 

 

 

 

外あそびでは縄跳びが人気。

うさぎ組の子どもたちも一緒にぴょん!

体操でも練習しているからか、とても高くジャンプして縄を軽々跳び越えていきました。

 

 

 

ひとり縄跳びも、お友だちと一緒に長い時間練習する姿があります。

どんどん上手になっていますよ!

 

 

 

 

さて、今日はたいよう組の茶の湯あそびの日です。

朝の会で茶の湯に関する絵本を紹介すると、にじ組やそら組のお友だちから「いいなー!私もやりたい!」と声が聞こえてきました。自分たちの番になるのが楽しみですね✨

 

 

 

 

昨日作ったしめ縄飾りが飾られた部屋で茶の湯スタート。

今日は道具の名前や使い方を教わりました。

 

 

 

 

馴染みのない名前でしたが、何度も繰り返し名前を呟きながら覚えようとする姿がありましたよ。

 

 

 

 

今日のお菓子は鬼でした。

「お正月なのになんで鬼??」と不思議そうな子どもたち。

そろそろ鬼のお話の季節ですね☺️

 

 

 

 

お茶はやっぱり少し苦いので、みんな驚いたような笑顔で口にしていました。

 

 

 

 

来月の茶の湯あそびも楽しみですね✨

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。