長久手(4~5歳) のブログ

もみもみアイス🍌🫐🍨

2025.7.16

今日はにじ・たいよう組がクッキング。

材料を全て袋に入れて、混ぜるだけでできるアイスを作りました!

 

まずはバナナ。今日は包丁も使いません♩

 

小さくちぎって入れてね、と伝えると、

「え?!ちぎっていいの?!」と驚きながらもバナナをちぎる感触が新鮮だったのか、にこにこち笑みを浮かべながら手でちぎって袋の中へ。

 

ブルーベリーも入れました!

 

 

 

 

牛乳とヨーグルトは自分たちで計量しました。

 

目印の線を超えないように、慎重にすこーしずつ注いでいました🤭

 

 

 

 

中身が溢れないように自然と協力する姿が微笑ましかったです。

 

 

 

 

 

 

ヨーグルトも慎重に計量👀

 

最後に甘みを加えるために練乳を入れました。

 

 

 

 

全ての材料を入れたら、バナナを潰しながらもみもみ。

 

「ブルーベリーも潰していい?😋」とブルーベリーも潰しながらみんなで交代して混ぜていきます。

 

 

 

 

 

よく揉んで、混ざったら、冷凍庫へ。

おやつの時間までおやすみなさい👋🏻

 

「今味見したい〜!」

「おやつの時間まで待てないよ〜!」

「早くアイス食べたいな〜♩」

とアイスになるのを待ち遠しく思う子どもたちでした。

 

 

 

 

そしておやつの時間。

 

「ちゃんと固まってる?」と触って確認して、

お皿によそったら、

 

 

 

 

《バナナブルーベリーヨーグルトアイス》のできあがり✨

 

 

 

 

昨日かき氷を振舞ってくれたそら組さんにも分けてあげてみんなで味わいました。

 

 

 

 

にじ・たいよう組がクッキングをしている間、

「アイス作ってるの?」

「そら組さんももらえる?🥺」

窓から覗いて気にしていたそら組さんです。

 

 

 

 

一緒に食べられてよかったね!

 

 

 

 

美味しくてつい、大きな口で食べ進めていたら、

頭がキーンとしたのか、頭を抑える子どもたち😂

 

 

 

 

ブルーベリーで舌が青くなりました👅🫐

 

 

 

 

夏らしいクッキングを楽しむことができました。

 

来月もお楽しみに🌟

今日も元気に過ごしたよ!

2025.7.15

今日はそら組はクッキングを楽しみました!クッキングでは夏にっピッタリかき氷を作りました🍧

みんなには氷を削ってもらうのを手伝ってもらいました!氷を削り終わったらシロップをかけて〜かき氷が溶けないうちにいただきます!

「冷たい!」と言いながらも美味しそうに食べていました!にじ、たいよう組はお部屋で遊んで過ごしました!ブロックやままごとを楽しんでいましたよご飯ももりもり食べて元気に過ごしましたよ!今日も元気に過ごした子供たちでした

今週も早速🐊🦦

2025.7.14

今週も気持ちのよい青空の下、早速プールあそびをしましたよ。

 

 

お友だちと水をかけ合う場面では、向かい合ってかけ合うだけでなく、前にいる子、前にいる子と順々に背中にかけ合いっこする姿があり微笑ましかったです。

 

 

 

 

慣れてきたらゆっくり座って浸かってみよう・・・

 

\ きゃー!!! /

 

 

 

いざ浸かってみると、まだ冷たかったようでした😚

 

 

「先生、ばたばたしようよ〜」と元気にバタ足開始!

 

 

 

 

 

大きなしぶきをあげながら大きく脚を動かしていました!

 

 

 

 

最後はワニ歩きでフラフープトンネルをくぐりました。

手をついてバタ足をしてみたり、泳ぐことにも少しずつ慣れてきているそら組です。

 

 

 

 

 

にじ、たいよう組もプール遊びを沢山遊びました!

にじ、たいよう組の皆んなも元気沢山!

お水をバシャバシャ元気に楽しそうでした!先生とバトル! 皆んなで先生を倒せ〜「皆んなでやっつけるぞ〜!」と張り切って戦っていました!お外からはこんなお客さんも🦋

蝶々が遊びにきてくれて皆んな夢中になって見つめていました!今日も沢山泳いでいる子も!

カメラに向かってピース ニコニコで撮らせてくれましたよ今日も元気に過ごした子どもたちでした

ロープを使って

2025.7.11

 

7月入ってすぐの頃、これくらいの背丈だったとうもろこしは、

 

 

 

 

2週間でこんなにも大きく育ちました🌱✨

たいよう組と同じ位の高さかな。

 

 

 

 

「わ〜!とうもろこしできてる!」

「きゅうりとゴーヤもお花が咲いてるね!」

と苗の生長を喜びながら今日も水やりを行いました。

 

収穫できる日がとっても楽しみです😋

 

 

 

 

今日はプールをお休みして体操教室です。

 

講師の合図で半回転!できるかな?

 

 

 

 

にじ組さんは、ピタッと止まれる子が多かったです。

 

この後、ジャンプで1回転にも挑戦しました👀

 

 

 

 

今日はロープを使って体を動かしましたよ。

 

うさぎ組の時にもやったことのあるロープ渡り。

バランスをとりながら慎重に歩いていました。

 

 

 

 

 

今度は床にお腹を付けて伏せて進みます。

スタートは走り、ロープの前だけ伏せて進み、また走ってゴール!

 

色々な動作を組み合わせ、速やかに動くことがポイントです。

 

 

 

 

にじ組もロープ渡りのほかに、左右に跳びながら進んだり、片足ジャンプで進んだりすることに挑戦しました。

 

 

 

 

軽やかにこなす姿も。

体の使い方がよくわかっているのを感じます。

 

 

 

 

そら組が伏せて通ったロープ、

にじ組さんはこの高さもジャンプで越えられます👏🏻

 

ロープの直前で止まることなく、走りながら跳ぶことができました。

 

 

 

 

たいよう組は準備体操の後、バックスキップと

 

 

 

 

クロスステップを教えてもらい、挑戦しました。

講師の言葉をよく聞き、頭も使いながら取り組んでいました。

 

 

 

 

たいよう組もロープジャンプなどを行った後、綱引き対決をしたり、

(今日は1−1の引き分けでした。)

 

 

 

 

《ゴリラゲーム》という、中に入っている鬼にタッチされないように協力して逃げるゲームをしました。

 

 

 

 

鬼に近づかれて、思わずロープを手離したり、引っ張りすぎて他の子が転びそうになったり。

 

力の加減と協力し合うことが大事な年長さん向けのゲームでした。

 

 

 

 

今週もとっても暑かったですね。

週末リフレッシュをして、また来週元気に登園してきてね🌱

今日もプール!

2025.7.10

 

今日もプールあそびをしました♩

 

保育室へ行くと、早速着替え始めるそら組さん。

昨日は保育者に手伝ってもらっていた子が今日は一人で着替えができていました👏🏻✨

 

上靴は、「プールでは使わないから、お部屋に置いておいてね」と昨日保育者が言ったことを覚えていて、気付くと弧を描いて綺麗に並んでいました☺️

 

昨日のことを思い出しながら、自分で考えて準備を進める姿に成長を感じられました。

 

 

 

 

今日も体に水をかけて冷たさに慣れた後、

 

 

 

 

ワニ歩きで保育者の脚トンネルをくぐったり、

 

 

 

 

ジャンプをして水しぶきをあげたり。

水が苦手な子も自分のペースで水と親しむそら組さんでした。

 

 

 

 

にじ・たいよう組は昨日のワニやあざらしに続き、

今日はラッコ泳ぎもしましたよ。

 

 

 

 

流れるプールにも挑戦!

昨年度はうまくいかなかったのですが、今日は早歩きでぐるぐると回ると徐々に水流ができてきて、大成功!

 

流れに身を委ねて気持ちよさそうに泳いでいました。

 

 

 

 

 

途中から水あそびも行うと、半分くらいの子が早速おもちゃでもあそび始めました。

 

水鉄砲はどの子にも人気です♩

 

 

 

 

 

水あそびでお友だちが出たことでさっきよりも広くなったプールでは、泳ぐのが大好きな子たちが水に顔をつけたり、泳いだりすることを楽しんでいました。

 

 

 

 

天候やプログラム活動の予定、子どもたちの体調面を考慮しながら不定期でプールあそびを今後も行っていきますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします🫧

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。