長久手(4~5歳) のブログ

まほうの絵の具🎨🫧

2024.5.16

本日は制作あそびを楽しみました。

 

シャボン液に絵の具を混ぜたものをストローで吹くと・・・

 

もこもこの泡が!

 

 

 

 

泡が消えてしまわないうちに友だちと協力をして紙を付けると・・・

 

 

 

 

このように泡の模様が写るのです!

 

 

 

 

吹けば吹くほど泡立つのが面白くて夢中でぶくぶくと息を吹き込んだり、顔の側で泡が弾けることもあったので、目を瞑りながらあそぶ姿が見られました。

 

 

 

 

制作あそびの一方、隣の部屋では保育者と一緒に運動あそび。

 

マットの上に寝転がり、野菜になりきった子どもたちは、保育者に引っこ抜いてもらったり、最後は保育者が野菜になり、みんなで力を合わせて引っ張りました!

 

まるで大きなかぶのワンシーンのようでした。

 

 

 

 

明日は二回目の体操教室です。

楽しみだね♩

みんなで公園へ!

2024.5.15

幼児は3クラス合同で散歩に出かけました。

ずっと行きたいと話していた公園に向かいながら、「早くあそびたい!」「ブランコしたいなぁ」と話していました。

 

道中では、アリやカタツムリを見つけて、生き物や植物の観察も楽しみながら歩いていきましたよ。

 

 

 

 

遊具の使い方など、簡単な約束事をしてからあそびました。

 

大好きな滑り台を繰り返し何度も滑ってあそんだり、鉄棒で逆上がりするところを見せてくれたり、体を沢山動かしてあそびました。

 

 

 

 

 

ブランコを押してあげる微笑ましい姿も☺️

 

 

 

 

はじめはできないと弱気になっていたロープも、帰る頃には登れるようになりました✨

 

 

 

 

「帰りたくない!」「また明日来る?」とこの公園をすっかり気に入った様子。

またみんなであそびにいこうね。

初めてのフラワーアート💐

2024.5.14

本日は初めてのフラワーアートの日でした。

活動前から「何が置いてあるの?」と棚の上に置いてあるお花に興味津々の子どもたちでした。

 

 

一つひとつの草花を紹介すると、カーネーションやバラなど、知っている花の名前を答えたり、保育者が知らせる花の名前を呟いたりしていました。

 

 

紹介が終わったあと、好きな草花を選んでいきます。

一人五つまでと数を決めて選びました。

 

 

 

 

 

色が鮮やかな花が人気でしたが、「蕾の花もお家に持って帰ってから咲くよ」と伝えると、咲くのを楽しみにしながら選ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

選んだらいよいよオアシスに挿していきますよ。

茎が折れないように優しく挿していました。

 

 

 

 

 

最初に選ぶのは五つまでと決めましたが、余ったお花は自分のオアシスのバランスを見て、足したりしました。

 

 

色々な種類を選んで、色鮮やかにした子、

お花と草を一つずつ選んでシンプルに仕上げた子、

自分だけのフラワーアートが完成しました!✨

 

 

 

 

完成すると、おうちの人に見せるのを楽しみにしていた子どもたちです。

おうちでも飾って楽しんでね。

 

 

〈今月の草花〉

カーネーション、マム、バラ、スターチス、アルストロメリア、クジャクヒバ、ドラセナコンパクタ、トルコキキョウ、カンパニュラ

休みの日のできごと

2024.5.13

朝の会でお休みの日に何をしたのかを、みんなの前に出て発表しました。

 

「おばあちゃんの家に行ったよ」

「図書館で電車の本を借りた!」

「指輪(結婚式でリングボーイをした)」

と、さまざまなことを教えてくれました。

 

 

 

 

 

発表してくれた子には拍手👏

 

 

 

 

その後は、粘土やお絵描きなど、好きなあそびを楽しみました。

英語講師とお話しをしながら、sunnyを描いたり、

 

 

 

 

粘土あそびでは、作ったものを嬉しそうにみせてくれる姿が見られました。

 

 

⭐️体操教室楽しいな⭐️

2024.5.10

今日は、初めての体操教室でした☺️

それぞれとんだり

走ったりいっぱい身体を動かして楽しみました⭐️

また来週も楽しみだね。

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。