長久手(4~5歳) のブログ

イタリアのデザート🇮🇹

2025.8.25

 

今日はたいよう組がクッキングでした。

 

事前に作るものを伝えていたので、「今日は何を作るんだっけ?」と問いかけると、

「フランスだっけ?🇫🇷」

「“ティ”がついた気がする」

「フランスじゃなくてイタリアだよ!🇮🇹」と友だちで話しながら、今日作るものを思い出す姿が見られました。

 

 

まずは生クリームをホイップにしていきます。

混ぜているとすぐにトロトロにはなってきたのですが、ツノが立つまで混ぜ続けるには根気が必要で、

 

「疲れた・・・誰か代わって」

「次私がやるよ!」

「ちょっと、(ボウルを)抑えててくれる?」

と友だちと協力しながら、ふわふわホイップになるまで混ぜていきました。

 

 

 

 

 

 

ホイップを作っている間にクリームチーズを練ったり、

ココアをお湯に溶かして、カステラを浸したりもしましたよ。

 

 

 

 

保育者も一緒に行い、みんなで協力し合って混ぜ続けると、ようやくツノが立ってきました✨

 

 

 

 

今度はクリームチーズとホイップを合わせてまぜまぜ!

 

 

 

 

クリームが完成したら、いよいよカップに移していきます。

 

「このクリーム美味しそうだから沢山入れる!」と多めに入れたり、外側から見て、綺麗な層になるように丁寧に作ろうとする姿が見られました。

 

 

 

 

 

「カップが汚れちゃった」と心配する声もありましたが、

「クリームいれちゃえば、わからなくなるから、気にせず入れていいよ」と声をかけると、再び作り進める姿が見られました。

 

カップにぎっしり詰めることができると、嬉しそうに笑みを浮かべていました。

 

 

 

 

最後にココアパウダーを振りかけて・・・

 

 

 

 

ティラミスの完成です🇮🇹✨

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫で冷やして、おやつの時に食べました♩

 

ひと口目はココアの苦味に驚いた様子でしたが、クリームは甘くて美味しかったようです♩

 

 

「チーズの味が濃いねえ〜😏」と食レポのような感想もありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーを使わない、子どもたち向けのティラミス、

美味しく作ることができました♩🇮🇹

みずでっぽう!

2025.8.25

にじ組は水あそびをおこないました。プールでのびのびと浮かんだり泳いだり…気持ちよさそうですね!

 

 

 

今日は新しくなった水鉄砲が大人気でした。すぐにコツを掴み、お友だちとぴゅー!と水をかけあっていましたよ。

 

 

「きゃー!つめたい!」「もう一回かけてー!」と楽しそうな声があちこちから聞こえていました。

 

 

 

お友だちだけでなく、プールの外に的を作って的当てのように遊んでいる姿もありましたよ。

 

 

 

久しぶりのプール、めいっぱい楽しむことができました🎶

久しぶりの体操

2025.8.22

久しぶりの体操でした🙌🏻

 

楽しみにしていた子が多く、準備体操からとっても楽しそうな子どもたちでした😊

 

久しぶりなので、いつもよりも丁寧に柔軟をしましたよ。

 

体が柔らかくなった子が多くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

にじ・たいよう組は脚が曲がらないように『おまじない』を唱えてから柔軟です。

 

 

 

 

 

 

今日は跳び箱を行いました。

そら組は踏切板の使い方をおさらいです。

 

両足を揃えて跳ぶ練習をしました。

 

 

 

 

慣れた子は踏切板で高く飛んで、跳び箱を飛び越えていましたよ。

 

 

 

 

 

跳ぶ練習に加えて、両手をつく練習をしました。

 

 

 

 

 

にじ組はなべなべそこぬけのように二人組でくるっと回る運動をしました。

 

息が合い、うまくできるペアもいれば、

 

 

 

 

腕が絡まってしまう姿も🤣

 

 

 

 

にじ組も踏切板の跳び方をおさらいして、

早速跳び箱にも挑戦しました。

 

 

 

 

脚を開くタイミングがまだ掴めない子もいますが、講師の助言をよく聞いて何度も挑戦していましたよ。

 

 

 

 

 

たいよう組は助走したまま止まらずに怖がることなく、

跳ぼうとする姿が見られました。

 

 

 

 

自分の癖を克服するため、手のつく位置をしっかりと確認し合う真剣な姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

たいよう組は運動会で全員が5段の跳び箱を跳べるといいね、と講師よりお話しがありました。

 

目標を持って取り組んだり、達成できる喜びが感じられるように関わっていきたいと思います。

 

お誕生日🎂

2025.8.21

今日は8月生まれのお友達の誕生日会がありました!

お名前や何歳になったかを質問してみると、たくさんのお友だちを前に恥ずかしそうにしながらも教えてくれましたよ👏

誕生日カードを、プレゼントしてくれるお友だちを聞いてみると「はーい🙋‍♀️」と元気よくたくさん手があがりました!

お誕生日のお友だちへ、「どうぞ☺️」と優しく渡すと嬉しそうにしていましたよ。

先生からのプレゼントはシルエットクイズです🐰

丸いシルエットからどんな動物かみんなに当ててもらいました。

みんなでヒントが出てくるおまじない「ちちんぷいぷいのぷい✨」と言うと、耳や目が出てきました!

「うさぎ!」「ぞう!」と一生懸命考える子どもたちでした。

1番最後にはケーキが登場し、みんなで改めて「おめでとう!」を伝えました😌

8月生まれのお友だちおめでとう🎉

 

そして、たいようぐみは茶の湯あそびがありました。

今日は道具の名前や、使い方などを教えてもらいましたよ。

 

 

道具を大切にする気持ち、綺麗な道具で心も新しくお茶を楽しむ気持ちなど、ただの名前だけでない、お茶との向き合い方にも触れました。

 

 

今回のお菓子はひまわり🌻「かわいいね」と嬉しそうでしたよ😊

 

 

名前や使い方を知った道具で改めてお茶を点てます。

「美味しいお茶を飲んでほしいから」と相手を思いやって丁寧に点てる姿もありました。改めて、ただの所作だけでなく心も豊かにお茶を楽しむことの大切さを感じさせられました🍵

 

焼きそばはいかがですか!

2025.8.20

今日は待ちにまったクッキング♩

お祭り焼きそばを作りました!

 

まずは焼きそば麺をモミモミしてほぐしましたよ。

 

 

 

 

ちくわとキャベツをみんなで協力して切りました。

にじ組は久しぶりの包丁でしたが、ケガに気をつけながら包丁をしっかりと握って切ることができました。

 

 

 

 

 

 

ホットプレートは保育者の担当。

 

モリモリのお野菜に「キャベツだらけだね・・・」と野菜が苦手な子は渋い表情を浮かべていましたが、ジュージューと焼ける音やソースの匂いを楽しんでいましたよ。

 

モリモリだったお野菜たちがしんなりしてくると、

「美味しそう」と呟く姿も見られました。

 

 

 

 

 

できた焼きそばは自分たちで食べられる量を考えながらよそいました。

 

パックに詰めて、お祭り気分です。

 

 

 

 

 

 

 

仕上げのに青のりをふりかけて完成🌟

 

 

 

 

「いい匂い〜」「早く食べたい〜!」と

待ちきれない様子でした。

 

 

 

 

 

そら組さんに振る舞う準備もして、

 

 

 

 

たいよう組さんに代表して店員さんになってもらいました。

「いらっしゃいませー!」「そらさん取りに来てー!」と呼びかけ、

そら組さんが取りに来ると、「お金ちょーだい!」と言い、お店屋さんのやりとりを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

そら組さんも「焼きそば早く食べたーい!」と楽しみにしていたので、焼きそばをもらえて嬉しそうでした☺️

 

 

 

 

 

たいよう組はおかわりのお客さんにも対応してくれました☺️

 

パックによそったり、青のりをかけたり、役割分担をして楽しんでいましたよ。

 

まるで本当の屋台屋さんみたいでした!

 

 

 

 

 

登園してお部屋に入ってすぐに、提灯に加えて、看板や花火が飾られていることに気づき、「お祭り保育園だ〜!」と話していた子どもたち。

 

保育園でプチお祭りを楽しんだ子どもたちでした🏮

 

 

 

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 80
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。