長久手(4~5歳) のブログ

願いごと

2025.7.1

今日はそら組が水やり当番さん。

久しぶりに水やりに行くことができました。

 

とうもろこしがとっても大きくなっているね👀

 

 

 

 

もっともっと大きくなあれ🌱

 

じょうろを交代して持ちながら水やりを行いました。

 

 

 

 

お部屋では短冊にお願い事を書きました。

「ABCで書きたい〜!」という子もちらほら見られ、英語講師に書き方を教えてもらい、英語で書く姿も見られました。

 

 

 

 

チカラ強い素敵な字だね!

 

 

 

 

「お名前を忘れずにね」と声をかけると、制服に書いてある自分の名前を確認しながら、ひと文字ひと文字書いていました。

 

 

 

 

日本語で書くことに挑戦した子も、ひらがな表とにらめっこして、照らし合わせながら書いたり、

 

「ドッジボールってどうやって書くの?」「『ぎょ』ってどうやって書くの?」と保育者に聞いたりしながら書いていきました。

 

 

 

 

 

そら組の子も自分で書こうとしたり、保育者と一緒に鉛筆を持って書いたりしましたよ。

 

 

文字が書けることが目的ではなく、文字に興味を持つきっかけになるようにしています✏️🎋

避難訓練/クッキング

2025.6.30

 

今日は避難訓練を実施しました。

 

今年度初めて、第一避難所まで避難しましたよ。

 

 

 

 

今日は気分が高揚する子が多く、放送がかかると、大きな声をあげたり、廊下を走ったりする子が目立ったので、訓練の後、今日の訓練はどうだったかみんなと一緒に振り返りを行いました。

 

大きな声を出したり、走るとどうなるのかをみんなと考えたり、

訓練はみんなの命を守るために行う大事なものであることを改めて伝え、考える時間にしました。

 

今後も訓練の仕方や大切さを伝えていきたいと思います。

 

 

 

 

訓練後は十分に水分補給を行い、休息をとったり、好きなあそびをして室内でゆったりと過ごしました。

 

 

 

 

 

そら組はクッキングをしました!

先生のお話をしっかりと聞いてからクッキングスタート!

今日はフルーツサンドを作るよ!

今日のフルーツサンドの材料は何かな〜?バナナ、みかん、パイナップル、それにホイップクリームを沢山かけて美味しいサンドイッチを作ったよ

まずは材料を乗っけて〜ホイップクリームを先生にかけてもらったらパンで挟んで完成! 美味しいフルーツサンドが出来たね!

フルーツサンドはおやつの時間に美味しくいただきました今日も元気に過ごした子供達でした

体操教室/七夕制作

2025.6.27

今日は体操教室をしました!

準備体操をしっかりして〜!まずはそら組さん!

床に置いてあるマーカーにぶつからないように走りました!その後はマーカー集め! 誰が多く集められるかな?男の子と女の子に分かれて勝負しました!次はにじ組さん!

にじ組はコーンの間をぶつからないように走り抜けました!上手にできた後は少し難易度がアップ⤴️ 小さいコーンでも頑張りました!次はたいよう組さん!

たいよう組はさらに難易度がアップ⤴️

ケンケンでジグザグに通ったり、横を向きながら通ったりしました!今日も元気に体操教室を頑張った子供達でした

 

 

 

体操の前にはにじ組が七夕制作で輪飾りを作りました。

 

 

 

 

久しぶりのはさみでしたが、真剣に取り組み線の上を真っ直ぐに切ることができました。

 

 

 

 

自分で考えながら作ろうとしたり、保育者に作り方を聞いて少しずつ理解して作る姿が見られました。

 

作り方がわかるとより楽しくなり、どんどんと繋げてながーくなりました。

 

 

 

 

〈おまけ〉

お昼に水やり当番のたいよう組が畑に向かおうとすると、サナギがチョウチョになっていることに気づきました!

 

「チョウチョになれたんだね!」と嬉しそう。

 

 

 

 

夕方の戸外あそびの時間に乳児クラスのお友だちにも見せてあげて、バイバイしました。

 

 

 

 

チョウチョさん元気でね!

フラワーアートをした🌼

2025.6.26

今日はお部屋でフラワーアートをしました!

こんなに沢山届いたよ!まずはお花の名前を教えてもらって! 触ってみたり、匂いをかいてみたり〜!いい匂いはしたかな?次はお花を選んだよ💐

沢山あって迷っちゃうね!お花を選んだらオアシスにお花を生けて 綺麗に刺せるかな?全部刺したら完成! 嬉しそうに見せてくれましたよ

カメラに向かってハイチーズ綺麗に生けたね!こっちは今日もピクミン今日も元気に過ごした子どもたちでした

リトミック/七夕飾り

2025.6.25

今日はお部屋でリトミックをして楽しみました!

まずはそら組さん!

リズムに合わせて行進〜! 音が変わるとポーズを変えたり、止まったりと楽しそうでした!次はにじ組さん!

かっこよく座ってお話を聞いたり、歌を歌ったりして楽しみました🎤最後はたいよう組さん!

たいよう組はカスタネットで音符の音に合わせてリズムを刻んでいました!

 

 

 

リトミックの前後には七夕飾りの制作をしました。

 

そら組さんは初めてののり!

お道具箱に入っているのりを使える日を楽しみにしていました。

 

 

 

 

「のりはほんの少しだけ。アリさんくらいを付けてね」とはじめにのりの使い方を伝えると、指の先にちょんと付くくらいを意識して使うことができました。

 

 

 

 

貼り方が分かると、黙々と作り進めていく子どもたち。

 

 

 

 

 

「見てー!できたー!」

「先生こんなになが〜くできたよー!」

 

と時々保育者に見せてくれたり、友だち同士で見せ合いっこしたり、

また「◯◯くんのすごいねえ!」と褒め合ったりする姿が見られました。

 

 

 

 

はじめてとは思えないくらい、のりの使い方が分かり、みんなとっても素敵にできました!

 

 

 

 

そら組の隣ではたいよう組さんが輪飾りを作っていました。

 

 

はじめに保育者が折り紙の切り方と作り方を伝えると、

「あー!分かった!」

「それ作ったことある!」とすぐに理解して、それぞれ作り始めました。

 

 

 

 

好きな色の折り紙を選び、好きな順番で繋げていきます。

 

 

 

 

 

たいよう組もながーい輪飾りができました。

 

笹に飾るのが楽しみです😌

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 72
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。