長久手(4~5歳) のブログ

5月のお誕生日

2025.5.22

 

5月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。

ひよこ組のお友だちは自分のカードをもらうと不思議そうに見つめていましたよ。

 

 

みんなに「おめでとうー!」とお祝いしてもらい、少し緊張しながらも嬉しそうな表情を見せてくれた子どもたちでした。

 

 

先生からのプレゼントは「フルーツいろいろかくれんぼ」

これはなにかな?「りんご!」「Apple!」「Orange!」と絵本のページをめくるたびに元気な声が響きます。

 

 

果物の名前をどんどん言い当てながら、同時に英語の名前も口にする子どもたち。さすがでした✨

みんなの成長を感じられる、あたたかいひとときとなりました。

お誕生日を迎えたお友だち、おめでとう!これからも元気いっぱい大きくなってね!

 

Popcorn Party🍿🌟

2025.5.21

5月のクッキングではポップコーンを作りましたよ。

 

ポップコーンって何からできているか知ってる?と子どもたちに尋ねると、ほとんどの子が知っていましたよ。

 

作り始める前にポップコーン種を観察。

 

「カリカリだね」「硬そう」と呟く姿がありました。

 

 

 

 

先日ポップコーンを作るなら、何味にしたいかと朝の会で話した中から、4つのフレーバーを選びました。

 

ポップコーンをホットプレートに入れて調理をしている間に、選んだ味について、子どもたちと話し合っていると・・・

 

 

ポン!パン!とポップコーンの弾ける音がし始め、

みんなでホットプレートの前まで来て音を楽しみました。

 

激しい雨が降る音、太鼓を叩く音、ロケットの音、と音の感じ方は様々でした。

 

 

 

 

 

音がしなくなった頃に、そっと蓋を開けてみると、プレートいっぱいのポップコーンができあがりました!

 

 

 

 

せっかくなので、味付けをしていない出来立てのポップコーンをみんなで試食😋

 

「そのままでも美味しいねえ!」と好評でした。

 

 

 

 

ポップコーン第二弾。

種が弾けるところを実際に見たくて、ギリギリまで蓋を開けておいてみました。ホットプレートから少し離れて見守ります。

 

 

油がふつふつとなっているのを見て、

「くるかな・・・」

「もうすぐだ・・・」とドキドキしながら見守っていましたよ。

 

種が一つ、二つと弾け始めると、「キャー!!😳😆」と大盛り上がりでした。

(危ないのですぐに蓋をしました。)

 

 

 

 

みんなで食べるポップコーンが完成!

 

ボウルいっぱいのポップコーンを前に思わず口元が緩みます🤭

 

 

 

 

今回作ったのは、

《しお》《キャラメル》《カレー》《コーンポタージュ》の4種類!

 

キャラメル以外の味は紙袋に調味料を入れてシャカシャカ!

 

交代しながらみんなで振っていきました。

 

 

 

 

 

キャラメル味は保育者が担当。

「良い匂いがする〜」「チーズみたい!」と呟きながら、色が変化していく様子を見ていました。

 

 

 

 

4種の味のポップコーンの出来上がり!🌟

 

 

 

 

食べようとしたところ、

「見て!ハートの形!」

 

 

 

 

「雪だるまもあった!」と見せてくれました。

 

 

 

 

好きな味を選んで食べましたが、ほとんどの子が4種全部を食べました!

 

「カレーが好き!」

「自分で作った塩味が一番かな!」と

推しフレーバーについて友だち同士で話したり、「キャラメル美味しかったからおかわりするー!」とおかわりをしたり。

 

みんながおかわりをしても、十分な量ができたので、何度もおかわりをして、大満足な様子でした。

 

 

 

 

来月は何を作ろうかな。

お楽しみに♩

クッキングを楽しんだよ!

2025.5.21

今日はクッキングでフルーチェ作りを楽しみました

先生から作り方教えてもらったらクッキングスタート!

牛乳とフルーチェを混ぜてくよ!沢山混ぜたらどんどん固まってきたね

皆んなフルーチェに興味津々でした!最後は出来上がったフルーチェを美味しくいただいたそら組の子供達でした今日も元気に過ごした子供達でした!

お部屋で遊んで過ごしたよ!

2025.5.20

今日はお部屋でダンボールを沢山出して遊びました!

ガタンゴトン! 電車に乗って下さ〜い!

ダンボールを電車に見立て遊んでいたりいらっしゃい! お家に見立て遊んだりしていました!こっちではゆったりブロックで遊ぶ子も!

今日も元気に過ごした子供達でした

新しいなかま

2025.5.19

 

今週も早速、あおむしの観察から始まりました☀️

 

先週と比べると、明らかに大きくなった幼虫たちにみんなびっくり!

 

「わ!すごいおっきくなってるね!」

「うんちもいっぱい落ちてる!」

と色々なことに気付いて話す姿が見られました。

 

 

 

 

保育園のあおむしたちのために保育者が柚子の葉を持ってきたのですが、よく見ると黄色や黒色のつぶつぶが付いていました👀

 

「これたまごなの・・・?」とこちらも興味津々で見つめていました。

 

小さなたまごは小瓶の中に入れて、観察を楽しみます。

 

 

 

 

 

戸外に出ると、早速ダンゴムシを発見!

 

「どこにいたの?!」

「あの木のところに居たよ!」

と見つけた場所を教えてもらうと、

 

 

 

 

あっという間に大人気スポットに。

 

 

 

 

 

せっかくなので、ダンゴムシも虫かごに入れて飼うことに。

 

お兄さんたちが見つけてくれたダンゴムシを興味深そうに観察するそら組さんでした。

 

 

 

 

色々な生き物の飼育が始まった幼児クラスです👦🏻👧🏻

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 62
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。