長久手(4~5歳) のブログ
お誕生日会

2025.2.20
今日はお誕生日会がありましたー!
なんとお誕生日会と聞いて先生のお友だちのコテツくんが来てくれました
お誕生日のお友達にカードを渡してくれました
みんなでお歌のプレゼントの後は先生からのプレゼントです!
コテツくんが作る色んな乗り物を当てるクイズを行いました
お誕生日会の後はお外で遊びました
またまたお砂場が凍っていたのでみんなで工事現場ごっこをしました
完成に向けて
2025.2.19
昨日お客さんを前にして、ハッピースプリングの劇あそびを行なった子どもたち。今日は当日見てもらう作品を仕上げたり、練習をしたりしましたよ。
まだ完成していなかった絵画の続きを描いたり、
作っていた紙粘土の作品が乾いたので、色塗りの工程に進んだり。
「乾いたかな?」と色が混ざらないように慎重に作り進める姿が見られました。
自分で表現して見せるグループは、
ダンスをしたり、縄跳びを跳んだりと練習を重ねていました。
ダンスで使う音楽に合わせて縄跳びをしようとする姿も見られ、
どんなふうにしようかと考え、体で表現しようとしていました。
運動グループの練習風景を見て、うさぎ組さんも一緒に参加。
縄跳びをへびのようににょろにょろと揺らしたり、その縄を跳ぼうとしたりする姿が見られました。
「あと何日?」「練習しなきゃー!」と、
ハッピースプリングの日が近づいていることを実感している子どもたちです。
ドキドキのリハーサル!
2025.2.18
今日はハッピースプリングのリハーサルをしました。
みんなが自分らしく発表する姿がとても微笑ましかったです
うさぎ組のや園長先生のお客さんにも来てもらって、お客さんを意識して張り切っていましたよ!
うさぎ組さんに「楽しかった!」と拍手をもらうと嬉しそうに笑う子どもたちでした。
かっこいいところを見せたい!
2025.2.17
今日はハッピースプリングの練習をしました。
お客さんがたくさん来ることを知ると、「楽しみ!」「恥ずかしいなあ…」と反応は様々でしたが、みんな「かっこいいところを見てほしい!」というところは一緒の気持ちのようでした。
歌をうたっているときも、かっこいい姿勢で立つ練習をしましたよ。
手の位置はどこだっけ?とみんなで確認をしました。
お客さん役と交代で発表もしてみました。
みんな今からドキドキした表情ですが自分らしく頑張りました
交通安全教室
体操教室
2025.2.14
今日は体操の前に市の交通指導員による交通安全教室がありました。
就学目前の年長さん向けの教室でしたが、特別ににじ組も参加させてもらいました♩
絵本を見ながら、横断歩道や踏切の渡り方を確認。
ワンちゃんとニャン君、正しいのはどっちかな?
絵本を見たら今度は実践。
お散歩のように友だちとペアになって歩きました。
横断歩道を歩いている時に信号が点滅したら、
実践の前に引き返したり、走ったりすると危ないと教えてもらいましたが、いざ信号が点滅するのを見ると、焦ってしまう姿が見られました。
引き返した方がいいのか、早歩きで渡った方がいいのかを迷い、考えようとする姿も見られましたよ。
交通安全の約束事も教えてもらいました。
指導員さんと一緒に音読して覚えましたよ。
教室のあとは、青色ランプのパトカーと一緒に記念撮影。
「拳銃は持ってる?」
「(制服の)肩の紐はなんで付いてるの?」と
気になることを質問する姿も見られました。
今日来てくださった交通指導員さんは、小学校の登下校を見守ってくださる方々です。
春からよろしくお願いします!
体操教室ではテニスボールを使ってキャッチしたり、転がしたりしてあそびました。ボールのバウンドや、重さをうまくコントロールしてボールを扱う姿が見られましたよ。
ボールを転がしてフラフープの中に入った数を競うゲームでは、強すぎず、弱すぎず、真ん中を狙って集中して転がしていました!
上手に入ると嬉しそうに飛び跳ねながら喜んでいましたよ