長久手(4~5歳) のブログ
今週末は卒園式
2025.3.17
早いもので、3月は4週目になり今週末は卒園式です。
みんなで流れを確認しながら練習しましたよ。
《卒園児》《在園児》という聞き慣れない言葉に少し戸惑いながらも、保育者の話しをよく聞きながら取り組むことができました。
少人数なので、歌を歌う時は恥ずかしそうでしたが、みんなで声を揃えて歌いましたよ☺️
卒園まで残りわずか。
みんなで過ごせる日々を楽しく、大切に過ごしていきたいと思います。
体操教室を頑張ったよ!
2025.3.14
今日は今年度最後の体操がありました!
皆んな出来ることが増えたね!
まずはうさぎ組さん!
バランスが上手だね! 先生に手伝ってもらいながら頑張りました!次はにじ組さん!
ツバメから前周り! 出来ることが増えて楽しいね最後はにじ、たいよう組さん!
にじ組とたいよう組の子どもたちは頭を使った体操もします!
「なべなべそこぬけ」を楽しみましたこっちは流石のたいよう組!
跳び箱をダイナミクに飛びかっこいい姿を見せてくれました!
今年度最後の体操を沢山頑張った子どもたちでした
3月お誕生日会🎂🥳
2025.3.13
今日は3月生まれの子の誕生日会がありました!
まずは園長先生からのお話しみんな静かに座ってお話を聞いていました!
3月は保育園今年最後のお誕生日! たいよう組の皆んなももう少しでお別れだね たいよう組の皆んな残り少しだけど沢山遊ぼうね!
3月生まれのお友達は2人! みんなわかるかな〜?
お名前を呼んで前に出て来てもらいました! 「お名前なんですか?」と自己紹介をしてもらったり! 好きな食べ物を教えてくれました! お誕生日のお友達は何とブロッコリーが好きみたいです🥦皆んなは食べれるかな?とお話しが盛り上がりました!先生からの出し物では「999匹のきょうだい」と言う大型絵本を見ました
おたまじゃくしが沢山いると「うわ!おたまじゃくしが一杯いる!」などと盛り上がっていました!3月は暖かくなって来て絵本のおたまじゃくしみたいに生き物が沢山増えて来ますね!
3月生まれの2人ともお誕生日おめでとう🥳
今日も元気に過ごした子供達でした
春のリトミック🌸
2025.3.12
今週は様々なプログラムや活動が続いています。
本日はリトミックの日でした。
《春がきた》の歌では、四分音符、二分音符の違いを教えてもらいながら手拍子をして、
《ぱっとでた》という歌では、つくしやちょうちょ、お花などが出て来て、オーガンジーで表現しましたよ。
手のひらでオーガンジーを丸めてお花にすると、
「綺麗だね〜」と呟く姿が見られました。
みんなで色とりどりの花を咲かせて、お花畑のようでした。
《ぱっとでた》の歌は初めて聞きましたが、みんなすぐに気に入り、にこにこと笑ったり、歌を覚えて口ずさんだりしていました。
楽しくなってくると、だんだんと手拍子をするテンポが速くなりやすいのですが、講師の手の動きを見たり、ピアノの音をよく聞いたりしてゆっくりなテンポもとれるようになってきています。
にじ・たいよう組は音符のカードを見ながら、難しいリズムに挑戦しています。
春を感じられるリトミックでした。
最後のフラワーアート
2025.3.11
今日は今年度最後のフラワーアートでした。
3月はとても華やかなお花が届きましたよ。一気に春を感じさせますね🌸
〈3月の花〉
ミモザ、レモンリーフ、カーネーション、ストック、デンファレ
レモンリーフって食べられるのかな?美味しいかな?レモンの匂いがする気がする!と大人気。
他のお花も、いい匂い!と顔を近づけて観察しました。
しばらく観察して、お気に入りのお花から真剣な表情でオアシスに刺していきましたよ。
春らしく、華やかで可愛らしいフラワーが完成しました!
お家に飾るのが楽しみですね☺️🌸
さて、うさぎ組は紙コップタワーの建設に集中する姿が。
精一杯背伸びして積み上げる姿が応援したくなりますね。
「こんなに高くなったよー!」と、達成感に満ちた表情で教えに来てくれました☺️✨