長久手(2~3歳) のブログ
アゲハ蝶との別れ/野菜作り
2025.6.5
朝、いつものように虫カゴに目をやると、立派なアゲハ蝶が誕生していました!
大事にしてきた分、大喜びの子どもたち。「カゴの中は狭そうだね、早く出してあげようよ」「花の蜜を吸うから、お外に出してあげないといけないんだよ!」と優しい提案が飛び交いました。
お別れの前によく観察することに。みんなが注目したのは口の部分の丸く収まっているストロー。「本当に輪っかみたい!」と興味津々でしたよ。羽の模様にも見惚れていました。
いよいよお別れの時。ちゃんと飛んでくれるか、ドキドキした様子で飛び立つのを応援する子どもたち。
蝶々が高く飛び立つと歓声と共に「ばいばーい!げんきでねー!」「蝶々があんなに高く飛べるなんて知らなかった!」「宇宙までいっちゃいそうだね!」と手を振りながら姿が見えなくなるまで見送っていましたよ。
さて、今日は裏の畑に野菜を植えました!どんな野菜を植えたかは、みんなに聞いてみてくださいね🎶
「美味しい野菜できるかなあ」
「できた野菜でスープ飲みたいな」
とワクワクしていましたよ。
優しい手つきで土をかぶせていました。
最後にたっぷり水をやってできあがり!
大きく育つように、みんなでお世話していこうね!
きれいだね
2025.6.4
昨日の続き、紫陽花をにじみ絵の技法で作ってあそびましたよ。
「昨日やってるの見たから分かるよ!」と作るのを楽しみにしたり、
「水色と青混ぜたらどうなるのかな?!」とやってみたいことを試しながら作っていました。
作っている様子を見にきたお友だちも「きれいだね」とにっこりでした。
制作あそび以外では、室内で好きなあそびを満喫しました。
そら組は進級してからずっと粘土とお絵描きが大好き🌟
以前から描いていた絵が完成!
アーティスティックですね。
手先の器用な子が多いそら組さん。
ぐるぐるをいっぱい作ったり、
ながーい粘土を作って、
「一緒だね。どっちが長いかな!?」と嬉しそうに見比べる姿も見られました。
にじ・たいよう組はかるたがやりたいと久しぶりのかるたとり。
札を読む人・終わった読み札を受けとってあげる人・絵札をとる人、と自分たちで役割を決めたり、交代したりしながらあそんでいました。
友だちと同じあそびを楽しむ姿、
ルールのあるあそびを自分たちで進める姿、
どのクラスにも成長を感じられました。
新しいおもちゃをじっくりと
2025.6.3
今日は雨が降っていたので、室内で新しいおもちゃを使って楽しい時間を過ごしました!
車をあちこちに走らせ、スピードを競ったり、ぐるぐる回ったりして楽しんでいましたよ。
特に窓の縁が人気。走っている姿を真横から見られるちょうどいい高さです。小さなドライバーたちが作り出す“街”を見ていると、創造力が広がっているのが感じられます✨
おままごとコーナーでは小さなお母さんたちが、お弁当を作ったり、みんなにご飯を振る舞ったりしています。
お弁当を持ってピクニックごっこを楽しむ姿も!お友だち同士で「これ、おいしいね!」と言い合いながら、笑顔いっぱいに遊んでいました🍱
そして、今日はちょっと変わったマラカスが登場しました!輪投げの輪を再利用した、輪っか型のマラカスが大人気🎵 子どもたちは、マラカスを振ったり、頭に乗せたり、まるでハンドルのようにして遊んだりと、思い思いに楽しみましたよ。
みんなそれぞれ、おもちゃを使ってのびのび遊び、笑顔があふれる一日となりました😊
じーん じゅわ
2025.6.3
今日は絵の具を使ってにじみ絵を楽しみました。
6月のお花のひとつ、紫陽花を作りましたよ。
絵の具がよくにじむように、霧吹きで紙をまんべんなく濡らします。
そうしたら絵の具を垂らすように紙に載せていきますよ。
絵の具はどんなふうに広がっていくかな。
色が混ざっていく様子が面白かったのか、突然大笑いする姿も見られました。
たいよう組は紙を切るところから自分で行いました。
曲線ばかりで難しい形でしたが、真剣に取り組み切り終えるとホッとした表情を浮かべていました。
たいよう組は筆の太さでにじみ方は変わってくるのかが気になり、両方の筆を試してみる姿が見られました。
「小さい筆はあんまりつかない」だそうです🤭
霧吹きで吹いた水の形に絵の具がにじんでいったり、
水が流れるような模様を描いたり、
絵を描くように模様をつけたり。
作る子により、いろいろな色のにじみ方、混ざり方になり
素敵な紫陽花がたくさん咲きました🐸🐌
新しいおもちゃ
2025.6.2
お部屋に新しいおもちゃがやって来ました。使い始める前にみんなでお約束をしましたよ。
おもちゃを横取りせず「かして」って言ってみようね、おもちゃは投げたりお友だちに叩いたりせず、大事に使おうね。と話すと、とても真剣に聞いてくれました。
早速遊び始める子どもたちです。お約束を守ろうとする姿がありました。仲良く遊んでくれましたよ。
お弁当箱はみんなが思い思いのお弁当を作って食べさせてくれました!「おいしいねー☺️」と感想を言い合うと、嬉しそうに笑っていましたよ。
車のおもちゃがとっても人気でした!
「うーうーうー!」とサイレンの真似をしながら部屋を走る車たち。子どもたちのイメージの中でレスキューをしたり、レースをしたりして遊んでいましたよ。
楽しく遊んでいると避難訓練が始まりました!突然の放送にびっくりしつつも、きちんと先生のお話を聞いて避難することができましたよ。
新しい環境でより楽しく遊んでいきたいと思います🌸