長久手(2~3歳) のブログ
園庭で遊びました🌟
2024.12.11
今日のEnglish Timeでは、ネイティブの先生にお名前を質問されました✨
上手に自分のお名前を教えてくれましたよ👏
身体測定が終わった後、園庭で遊びました🎶
お砂場では、ケーキを作ったりお山を作ったりする姿が見られましたよ☺️
コンビカーに乗って園庭をドライブしたり、お気に入りの石を乗せて運ぶ子も🤭
園地の隅っこでは、お店屋さんが開かれていましたよ🤭
「焼肉屋さんでーす😄」や「アイスできたよ〜😄」と色々な食べ物を作って遊んでいました🍨
たくさん遊んで楽しかったね😌✨明日も元気に保育園に来て0ね🎶
お散歩に行きました!
2024.12.10
みんなが大好きなイングリッシュタイム♪
今日も大盛り上がりでした!
ABCの歌やクリスマスソングを歌って楽しみましたよローマ字の書いてある表を見ながら、ネイティブの先生に自分の名前のスペルを教えてもらって嬉しそうな子どもたちでした
その後は一が洞2丁目公園へお散歩に行きましたよ!
遊具で遊んだり、保育士に支えられながら滑り台に挑戦したり
ロープをギュッと掴んで遊具に乗ってみようと頑張っていましたよ♪
ぐらぐら揺れる一本橋にも挑戦!一所懸命バランスをとりながら渡っていました
葉っぱがたくさん落ちていて、集めて見せてくれました綺麗なブーケみたいだね!
お散歩楽しかったね♪明日もたくさん遊ぼうね
クリスマスの準備🎄
2024.12.10
今日はフラワーアートからスタート♩
フラワーアートに何度か登場した慣れ親しんだお花を見て、「ガーベラ!」「リンドウ?」と知っている花の名前を呟いたり、「わ!このお花可愛い♩」と今回初めて見たお花(デルフィニウム)を近くで見たり匂いをかいだり。
これ!というお気に入りの草花を選ぶと、自分の席でさらに観察をして、オアシスに挿していきました。
完成すると、近くの席の子と見せ合いっこしていました。
今月も素敵なフラワーアートが完成したね。
《今月の草花》
メラレウカ・ガーベラ・スプレーマム・スターチス・デルフィニウム・まつぼっくり
隣の部屋ではうさぎ組がクリスマスオーナメントを制作しました。
かごの中からお気に入りのまつぼっくりを見つけて、好きな色の毛糸をまきまき。
毛糸が緩まないようにきつく巻くのは難しかったですが、「ぐるぐる〜」と楽しそうに指先を動かしていました。
友だちのまつぼっくりと間違えないようにお皿を使ったところ、おままごとの素材にも見えたようで、お皿に入れると満足げな可愛らしい姿も見られました☺️
フラワーアートを終えた幼児クラスの子たちもオーナメントを作ったり、
クリスマスリースに飾り付けをしましたよ。
にじ・たいよう組の子は保育者に毛糸のぽんぽんの作り方を教えてもらうと、作り方をすぐに覚えて、自分で作り進めていました。
途中から作り方を変えると、リボンのようになることにも気付き、作ってはリースに貼り付けていました。
クリスマスの準備も少しずつ進めていきます♩
お散歩に行きました🎶
2024.12.9
今日はいいお天気だったので、お散歩に行きました☀️
お友だちと追いかけっこをしたり、ドングリを探したりとのびのびと好きな遊びを楽しむ姿が見られましたよ☺️
保育士に落ち葉シャワーをしてもらうと、「もういっかい!」や「きゃー😆」ととっても楽しそうな声が聞こえてきました🤭
両手いっぱいに落ち葉を持ち、自分で落ち葉シャワーをしてみる子もいましたよ🍂
たくさん身体を動かして楽しかったね🎶
明日も元気に保育園に来てね😌✨
ルールのあるあそび/あそびのアイデア
2024.12.9
「こおりおにしたーい!」とすっかり、こおりおにが流行中。
公園では「こおりおにするひとー!」と子どもたちから声かけが始まりました。
2回目と言う事もあり、初めは様子を見ていたお友だちも「逃げる人やりたい♪」「次はオニがやりたい!」と積極的に参加するようになりましたよ。
捕まってしまうと「〇〇くん!こっち!助けてー!」と懸命に助けを呼ぶ姿が。
ルールがすっかり浸透し、こおりおにを思い切り楽しむことができていた子どもたちでした!
また、お友だちと遊びを工夫する姿があちこちで見られましたよ。
ボール遊びではお友だちに「あっちで待っててね」と声をかけながら上手にパスを渡していたり、
フリスビーがうまく飛ばないお友だちに、「高いところから投げてみよう」と提案し、やってみる姿がありましたよ。
お友だちと仲良く、思い切り遊んだ1日でした✨