穂波園 のブログ

色水遊び第2弾🍹

2023.7.26

昨日お休みだった子もいたので、今日も色水遊びをしました!

「じゅーすいかがですか??」

これはパインジュース🍍🍹かな??

お洋服までパイナップル🍍でぴったり☺

こちらはジュースカップをきれいに並べて開店準備中!?

素敵な笑顔☺を上からパチリ📸

両手で上手に注いでいます。

ジャー!!!

「わぁ~きれい!」

みんな色水遊び満喫して素敵な笑顔をたくさん見せてくれました☺

 

 

室内では0歳児クラスの子と保育者が「だいこんいっぽん」というわらべうたでふれあいああそびを楽しんでいると・・・

「わたしもやるー」  「やってー」

とほかの子たちも集まってきました。

大小さまざまな可愛らしい大根たちでした。

 

 

連日暑いですが、明日も元気に来てね!!

 

レインボー水遊び♪

2023.7.25

今朝はかっこいい虫かごと登園してくれた子がいました☺

中には何が入っているのかな??

朝の会で紹介してくれました!

園のお友だちに順番に見せてくれました☺

中には「セミ」が入っていました!!

みんなセミを近くで見られて喜んでいましたよ☺ありがとう!!

今日の水遊びは

レインボー水遊び🌈🌈🌈

黄色、赤色、青色、緑色。

黄色の水を半分カップに入れて・・・

赤色の水を入れると・・・

オレンジジュースが出来ました!!

色の変化をみんなで楽しみました🎵

水鉄砲ぴゅー―――!!!

緑色のお風呂の中にあひるさんをぷかぷか🦆

今日も水遊び楽しかったね☺

水鉄砲

2023.7.24

 先週に続き、本日も早速水あそびを行いました。

 

本日もマヨネーズ容器が人気で、自分で水を汲もうとしたり、水が入ると

水鉄砲のようにして水を飛ばそうとする姿が見られました。

 

 

 

 

“ぴゅーっ!”

 

 

自分で飛ばした水に驚く、可愛らしい姿がありました。

 

 

 

 

ミストの雨を降らせる保育者に、水鉄砲で攻撃です。

 

 

 

 

押してもなかなか出てこなかった水ですが、容器にたっぷり水を入れてみたら、水を飛ばすことができました。「できたー」ととても嬉しそうでした。

 

 

 

こちらも水鉄砲の準備。慎重に水を注いでいます。

 

 

 

本日も目一杯水あそびを楽しむことができました。

気持ちがいいね

2023.7.21

 待ちに待った初めての水あそび。

 

 

楽しみにしてくれていた子もいたようで、登園時に「今日水あそびするー?」と保育者に尋ねたり、朝の会でも「プールする!」と話してくれる子が多くいて嬉しく思いました。

 

 

早速気になるおもちゃやカップを手に取り、思いおもいにあそびました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育者がじょうろで雨を降らせると、手を伸ばす子どもたち。

 

 

「もっかいやって~」と何度もリクエストがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お好み焼きソースやマヨネーズの容器が一番人気でした。

 

 

友だちや保育者の体に水をかけたり、噴水のように上に向けて水を飛ばしたりしてあそんでいました。

 

 

顔や体に水がかかることに抵抗がある子はほとんどおらず、ダイナミックにあそぶ姿がありました。

 

 

 

 

 

週明けの月曜日も水あそびをする予定です。楽しみですね。

What time ?

2023.7.20

 今日は体操の日でした。

 

最近体操に参加し始めたばかりの子も講師や友だちの姿を見て真似ながら柔軟を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

講師がフラフープを用意していると、「こうでしょ~」とその場でジャンプ。

 

前回やったことをよく覚えている子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

そして今日は2歳児クラスの子は後転、1歳児クラスの子は前転に挑戦。

 

 

後転は耳の後ろに手を付けて、講師の補助のもと、くるりん。

 

 

前転、後転をしたあとは、驚いた表情をしたり、できたことが嬉しくて笑みを浮かべていました。

 

 

 

 

 

 

 

あそびや生活の中で時計への理解が深まってきています。

 

特にEnglish Timeでは手動の時計を用いて、楽しく学んでいます。

 

「Longは何の数字?」   『Nine!!』

 

「Shortはどこ指してる?」  『Eleven!!』

 

 

 

 

 

 

針の長短の違いや数字をよく理解している様子がうかがえます。

 

子どもたちの吸収力や成長には驚かされますね。

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。