穂波園 のブログ

今週も元気に

2024.1.29

登園して早々に“ベイビーボット”の音楽にノリノリな朝から始まりました。

 

 

 

 

今日の朝の会では保育者が台を用意していると、“お休みのことを発表するんだ”と分かった、たんぽぽ・ちゅうりっぷ組の子から積極的に手が挙がりました。

 

たんぽぽ組の子は何をしていたのか発表するのはまだ難しかったですが、「パパとあそんだの?」と尋ねると「パパ~ママ~」と教えてくれました。

 

楽しかったことを発表してくれてありがとう!

 

 

 

 

今日は先週行きたいとリクエストがあった、少し遠い公園へ行きました。

 

 

 

 

保育者に手伝ってもらいながら階段を頑張ってあがりましたよ。

 

 

 

 

滑り台は足から。

満面の笑みで嬉しそうに滑っていました。

 

 

 

 

今日は砂場が大人気でした。

 

大きな砂山を作ったり、砂場の囲いの上に型抜きをして並べてお店屋さんにしたりしていましたよ。

 

 

 

 

砂山は砂場の側に落ちていた沢山の落ち葉をトッピングしてケーキに。

 

 

 

 

 

今日も行き帰りで貨物列車や電車を見ることができました。

 

踏切の音が聴こえると「何色の電車かな?」「左から来るんじゃない!」と予想しながら電車が来るのを待っていました。

 

 

 

 

寒くても、少し遠くても。

色んな景色を見ながら楽しいお散歩になりました。

久しぶりの公園

2024.1.26

雪も落ち着いたところで、今日は久しぶりに公園へお散歩に行きました。

 

公園につくとみんなで「ベイビーボット!」

身体を揺らしたりジャンプしたりして思いきり楽しみました!

 

 

 

 

 

 

保育者も追いつくのが大変なくらい足が速くなってきたひまわり組の子どもたち。

しっぽとりはいつも白熱しています!

 

 

 

 

そんな中、しっぽとりに加わるたんぽぽ組のお友だち。

大切そうにしっぽをつけながら、年上のお友だちの後をついて走っていましたよ。

 

 

 

 

こちらは恒例となった<道路工事>

 

 

 

 

新しいお友だちも加わり、だんだんと規模を広げている工事現場です。

 

 

 

 

長ーい道路を早速通り道にするお友だちもいましたよ。

 

 

 

 

そして今日はお誕生日会でした。

お誕生日会が待ち遠しくて、始まる前からイスに座ってワクワク。

 

 

 

 

お誕生日会では、風船のお花のブレスレットや誕生日カード、お歌のプレゼントをもらいました!

バルーンアートでは「おはな~!」と可愛い笑顔を見せてくれましたよ。

 

 

 

 

お誕生日ケーキはオレンジケーキ。

 

 

 

 

大好きなパパとママ、お友だちみんなで食べるともっと美味しいね!

 

 

 

笑顔あふれる、楽しいお誕生日会でした。お誕生日おめでとう!✨

墨あそび

2024.1.25

今朝も起きると雪が積もっていましたね。

「雪さわったよ~」と登園時に教えてくれる子の姿がありました。

 

 

 

 

今日はちゅうりっぷ組が墨あそび。

あそび始める前にまずはお道具の紹介。

 

ボトルから出てくる真っ黒な墨にみんな釘づけでした。「匂いをかいでみてごらん」と言うと、「いい匂い」と言いながらも眉をひそめる子どもたちでした。

 

 

 

 

次に筆えらび。直感で「これにする!」と選んでいきます。

 

 

 

 

いよいよ紙に書いていきますよ。

 

 

 

 

太く力強い線を書いたり、弱い力で細い線を書いたり。

 

 

 

 

書いている途中で手に墨が付いていることに気付き、またまたしかめ面。

 

「洗ったら大丈夫だよ」と伝えると「だいじょうぶ・・・」と呟いていました。

 

 

 

 

迷いなく豪快に筆を進めていましたよ。

 

 

 

 

「これはね、とうめいなオバケ」

「これはタイヤだよ、これはブルドーザだよ…」

一筆ひとふで進めるたびに何を描いているのか教えてくれる姿もありました。

 

 

 

 

ちゅうりっぷ組の子たちの様子が気になり、たんぽぽ組さんが飛び入り参加!

嬉しそうに筆を振っていました。

 

 

 

 

墨あそびの隣では保育者とのふれあいあそびを楽しんだり、

 

 

 

 

身長よりも大きなレゴブロックタワーを協力して作ったりしてあそびましたよ。

 

 

❄冬景色の保育園❄

2024.1.24

朝から雪が降っていましたね!

真っ白な窓の外の景色にくぎ付けの子どもたち。

 

 

 

 

窓の外を眺めながら「くるま、あぶないんじゃない?」「あめがつめたくなると、ゆきになるんだって~」と会話する子どもたちでした。

 

 

お家から冬のお花<スイセン>を持って来てくれたお友だちもいました。

冬ならではの自然物に触れることができましたよ。

 

 

 

 

そして昨日に引き続き、ちゅうりっぷ組のお当番の日。

上手に名前や年齢などを英語で発表することができました。

頼もしいちゅうりっぷ組の子どもたちです!

 

 

 

 

せっかくの雪なので、少しだけ外に出て遊びました。

 

めったにない雪の日に子どもたちはわくわくと心も体も踊っていました。

 

 

 

 

手を伸ばして雪を受けようとする子や

 

 

 

 

 

 

舌を出して食べようとする子

 

 

 

 

パチンと捕まえようとする子など楽しみ方は様々。

 

 

 

 

少しだけ積り始めた雪を手で集めることもできました。

 

 

 

 

雪を見るのが初めての子も、2回目の子も、みんな楽しい思い出になったかな?

 

 

 

 

 

 

  

今日のお当番さん

2024.1.23

今日もちゅうりっぷ組は塗り絵に夢中。

軟らかいクレヨンは自分の手を動かすと、細い線も描くことができるので、それが面白かったようで手元を真剣に見ながら取り組んでいました。 

 

 

 

 

線画の中を上手に塗っていますね。

塗り終えると、余白にサイン(?)を書いていました!

 

 

 

 

English Timeでは毎日お当番さんが日付と曜日のマグネットをホワイトボードに貼っています。

 

ずっとひまわり組の子たちが交代で行っていたのですが、今日からちゅうりっぷ組さんもお当番さんに加わりました。

 

みんなの前に出られることが嬉しくてぴょんぴょんと飛び跳ねながら

前に立ちました。

 

 

 

 

お当番さんは日付を確認する前に自己紹介をします。

 

「What`s your name?」 『My name is ○○.』

「I like apple. How about you?」 『I like apple.』

 

英語講師にされた質問を理解し、堂々と答える姿がありとてもかっこよかってです。

 

これからもお当番さんをよろしくね。

 

 

 

 

今日は公園で英語講師としっぽ取り対決をしたり、

 

 

 

 

男の子たちは相変わらず道路工事で忙しそう・・・。

 

 

 

 

自分たちで作った道の上をちょこちょこと歩いて辿る、可愛らしい姿が見られました。

 

 

 

 

保育者が作ってくれたツルの冠を気に入ってにっこり。

公園に行くたびに色々な自然物を見つけています。

宝物がまた増えたね👑

 

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。