穂波園 のブログ

採用情報を更新のお知らせ。

2024.2.2

ALL4KIDSの採用情報を更新させていただきました。

 

「すべては子どもたちの幸せのために。」

 

保育士としてのスキルを活かしたい方、保育に関わる仕事をしたい方…

まずはお気軽にご連絡ください。

多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。

 

社会福祉法人ウィズの採用情報も更新されておりますので

併せてご確認ください。

https://www.all-with.jp/

鬼が来た!

2024.2.2

1日早く、穂波園にも鬼が来ました。

玄関や保育室にいる沢山の鬼にみんなびっくりしたり、怖くなったり。

 

 

 

 

鬼に扮した可愛らしいお友だちも登園してくれましたよ。

 

 

 

 

朝の会、English Timeを終えて早速豆まき開始!

 

たんぽぽ組さんも夢中でお豆を拾って投げていました。

 

 

 

 

「おにはそとー!ふくはうちー!」と元気な声が聞こえてきます。

 

 

 

 

壁やロッカーにいる鬼に豆まきをしていたら、園長先生鬼が登場!

 

 

 

 

正体が分かっていながらも、怖くなって保育者の後ろに隠れる子どもたち・・・。

 

 

 

 

怖がらずににこにこで鬼に近付いていく子もいました。

 

 

 

 

なんとか無事に鬼を祓うことができたので、園周辺の散策へ出発。

最近通っていなかった道を散策すると、先日お友だちが持って来てくれたスイセンやサザンカ、松ぼっくり、花の芽など冬ならではの発見がありましたよ。

 

 

 

 

 

 

久しぶりに消防署にも行きました。

「こんにちはー!」と元気に挨拶をすると、消防士さんが来てくれ、消防車の赤いランプを特別に光らせてくれました!

 

 

 

 

光る消防車を間近で見られて子どもたちの目もキラキラ。

「ありがとうございました!」「また来るね!」「バイバーイ!」と嬉しそうに元気よく手を振ってお別れしました。

 

 

帰園後は給食の時間。

明日は節分ということで、やいかがしに見立てたぶりの煮つけに小松菜の胡麻和え、そして節分汁でした。

 

「お豆どこ~」「あ、あった!!」とお豆を探しながら節分汁を味わっていましたよ。

 

 

 

 

 

 

おやつも恵方巻風の海苔巻きでした!

 

 

 

 

鬼を追い払って、福の神を呼び込んだ穂波園の子どもたち。

週末も楽しくすごして、月曜日に元気に登園してきてね♪

もうすぐ節分

2024.2.1

今日は体操からスタート。

 

高さのあるマットから勇気を出してジャンプ!

しっかりと着地もできました。

 

 

 

 

前回までできなかったことができるようになったお友だちもいましたよ。

 

 

 

 

ひまわり組は<ツバメのポーズ>に挑戦。

初めてでしたが、鉄棒におへそをくっつけるところまで講師に補助をしてもらうと、自分でポーズを保つことができました。

 

 

 

 

腕と脚がピンと伸びていてかっこいいです。

 

 

 

 

なぜか腕を伸ばそうとすると、舌が出てしまう子の姿も。

 

 

 

 

たんぽぽ組さんが見守っていてくれました。

一緒に活動に参加できる日が楽しみだね。

 

 

 

 

最近塗り絵ブームの穂波園。

もうすぐ節分ということで、みんなで鬼の塗り絵を楽しみました。

 

 

 

 

「見て!怖い鬼だよ!」

完成すると嬉しそうに見せてくれました。

保育者に見せてくれたあとも、「怖っ!怖い~」と自分の描いた鬼を見ていました。

 

 

 

 

怖い鬼と可愛らしい鬼と色々な塗り絵を用意していたのですが、ちゅうりっぷ組のみんなはそろって“怖い鬼”

 

 

 

 

たんぽぽ組も塗り絵が上手になってきましたよ。

たくさんのクレヨンを手に持って、いろんな色を試していました。

 

 

 

丸くなぁれ

2024.1.31

朝、保育室では子どもたちが輪になってあそぶ姿がありました。

いつも「まぁるくなーれ」のわらべうたを楽しんでいるからかもしれませんね。

 

   

 

お友だちが「いれて」とやってくると「いいよ!こっちだよ!」と手を離して入れてくれます。

みんなで顔を合わせながら、回ったりジャンプしたりして楽しそうに丸くなっていましたよ。

 

 

 

 

お人形さんも仲間に入れてくれる、優しい子どもたちでした✨

 

 

 

 

今日は公園までお散歩に行きました。

いつもと違う道で向かうと、車やお花など初めての景色を楽しむ姿がありましたよ。横断歩道では、しっかり「Hand’s up!」

 

 

 

 

公園の砂場では、砂場の縁にお店を広げるのが人気。

「あーしーく(アイスクリーム)できた!」と並んでいるお団子を眺めたり

 

 

 

 

星形のプリンを上手に並べたり、ケーキ屋さんが開かれていたりと、おままごとを楽しみましたよ。

 

 

 

 

 

 

すべり台も順番を守って楽しんでいました。

 

 

 

 

「○○くん、がんばれー!」と応援してくれるお友だちもいましたよ♪

 

 

 

 

ルールを守りながら、お友だちと仲良くあそべる子どもたちでした。

お友だちと一緒に

2024.1.30

「トンネルでーす!誰かおいで~!」と呼びかける声。

それに応えてお友だちがくぐってくれると、とっても満足そうな表情のお友だちです。

 

保育室では、お友だちと一緒にあそんで「一緒だね」と笑いあう姿が多く見られますよ。

 

 

 

 

お友だちとお揃いのトレーナー!

登園すると、お揃いの服を見つけ「一緒だ~!」と嬉しそうなお友だち。

 

 

 

 

オーガンジーを頭にかぶって「おばけだぞ~」「みてみて~」

お友だちの真似をして嬉しそう。一緒にはいポーズ!

 

 

 

 

こちらのお友だちは、今日初めてのリトミックです。

初めは緊張気味でしたが、だんだんと慣れてきた様子。

 

 

 

 

お友だちや先生の動きをよく見て真似して、一緒に楽しむことが出来ましたよ!

 

 

 

 

English Game では、English versionの新聞島ゲームを楽しみました。

 

 

 

 

お友だちと抱っこし合って支え合いながら小さくなっていく新聞島に立っています。

 

おっとっと…!

 

 

 

 

Dance Timeでは初めて聞いた時から子どもたちがすぐに好きになったお気に入りの一曲があります。『Tschu Tschu Wa』というドイツの曲です。

 

歌詞に沿って一つひとつダンスの振りが増えていくのですが、面白くておかしなポーズになってしまうので、毎回笑いながら踊っています。

 

 

 

 

ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組のお友だちは言葉が増えて、ますますお友だちと一緒にあそんで笑いあう場面が多くなってきました。

明日も一緒にあそぼうね!

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。