穂波園 のブログ

辰のモビール

2024.1.22

今日は久しぶりにゆったりと室内で好きなあそびをして過ごしました。

 

「ピッ!」「ありがとうございましたー」とレジあそびが盛り上がっていましたよ。

 

 

 

 

机上の塗り絵も大人気。

 

それぞれ集中してちから強くクレヨンを滑らせていました。

 

 

 

 

ひまわり組の子は塗り絵の線を意識して描く姿が多く見られるようになりましたよ。

 

 

 

 

余白がなくなるくらい紙いっぱいに色を塗る姿も。

 

色の置き方がなんとも芸術的です✨

 

 

 

 

今月作った辰のモビールを室内で飾っています。

 

暖房の送風でゆらゆらくるくると動くモビールを一緒に見ようと、保育者が抱っこすると・・・少し怖かったみたいで、顔を背けていました。

 

 

 

 

こちらは豪快に掴んで、びよーーーん!

引っ張ると伸びるのが面白かったようです。

 

 

 

 

ダイナミックな墨あそび

2024.1.19

今週は毎日、全員出席!

 

皆勤賞の子どもたちでした✨

 

 

今日はひまわり組の子たちが墨あそび。

 

 

 

 

太い筆で力強く線を描いたり、

 

 

 

 

薄い墨を選んで描いたり、

 

筆の太さや墨の濃さを変えながら、色々な線を描くことを楽しんでいました。

 

 

 

 

筆だけでなく、手のひらも!

 

紙の余白がなくなるほど、真っ黒になるまで楽しむ姿がありました。

 

 

 

 

手のひらを真っ黒にしながら、わくわくとしている様子が写真からも伝わってきますね。

 

 

 

 

いざ、ぺったん!!

 

 

 

 

同じところばかりに色を塗っていたのですが、持ち上げてみたら穴が開いてしまいました!

 

作品の穴の中からにっこり笑顔♩

 

 

 

 

それぞれ個性あふれる作品ができあがりました✨

 

 

たんぽぽ・ちゅうりっぷ組の子どもたちは、公園へ!

 

今日はいつもより暖かく、気持ちのよい青空の下、沢山体を動かしました。

 

 

 

 

大好きなボールを、蹴っては追いかけていっぱい走りました。

 

 

 

 

「見て!」という子の声で空を見ると、飛行機雲が!

 

電車や飛行機を見つけてはじっと見つめる姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

墨あそびに戸外あそび、それぞれの活動を楽しんだ後はお弁当タイム🌟

 

お家の方と一緒に買い物に行ったり、「○○がいい!」とリクエストをしたりした子が多かったようで、お弁当を見ると嬉しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

大好きなバナナ。

 

ぺろっと一本食べきりました!

 

 

 

 

 

デザートタイムになると、より一層嬉しそうな子どもたちです。

 

 

 

 

今日もきれいに完食!美味しかったね!!

 

 

 

 

お忙しい中、お弁当のご用意をありがとうございました。

 

雨予報ではありますが、楽しい週末をお過ごしください🌱

小さな書道家たち

2024.1.18

1月になってから凧あげ、福笑いと様々なお正月あそびを楽しんできた子どもたち。

 

お正月といえば書き初めということで、たんぽぽ組は墨あそびをしました。

 

初めは恐る恐るだったり、怖くて遠巻きに見ていたりしていましたが、だんだんとダイナミックに描くようになっていった子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

筆を上手に使って、紙にたたきつける様に描いたり、ぎゅっと押し当てみたり、容器の中でぐるぐるかき混ぜてみたり・・・

それぞれが思い思いに墨を観察し、試しながら遊ぶことができましたよ!

 

 

 

 

墨あそびを楽しむ横で、ちゅうりっぷ組・ひまわり組は体操教室。

 

サイドステップ、お船漕ぎはだいぶ慣れた様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は久しぶりの鉄棒でした。

 

オランウータンになってぶーらぶら。

 

 

 

 

オランウータンの次は足抜き回り。

 

もうひと息で一人で回れるようになりそうです!

 

 

 

 

 

 

ちゅうりっぷ組の子もしっかりと鉄棒を握り、脚を曲げながらぶら下がることができました。

 

体が揺らしながら笑みを浮かべていましたよ。

 

 

 

 

今日のEnglish Timeではイス取りゲームの応用編、『Traveling game』をやりました。

 

 

 

 

イス取りゲームでは一脚に一人までしか座ることができませんが、今回のゲームは新聞紙の上に立つことができればOKなので、徐々に小さくなっていく新聞紙の島の上で友だちと身を寄せ合ってクリアしようとしていました。

 

 

 

 

 

 

簡単なルールのあるあそびができるようになってきた子どもたちに成長を感じられますね。

お散歩日和

2024.1.17

昨日はとても寒かったですが、今日は風がほとんどなくお日様の暖かさが心地よいお散歩日和でした。

 

 

風が吹いていなかったので、今日は凧揚げをお休みして久しぶりのしっぽ取り。

 

 

 

 

保育者がしっぽをつけていると、夢中で追いかけたり、先回りして待ち構えていたりと、賢くあそぶ姿も見られました。

 

 

 

 

「次は先生が捕まえてね!」と言い、軽快に逃げていきました。

 

子どもたちの体力には驚かされます。

 

 

 

 

ちゅうりっぷ組の子たちはシャボン玉に興味津々。

 

 

 

 

シャボン玉を捕まえようとして友だちとハグをする可愛らしい姿も見られました。

 

 

 

 

 

保育者がシャボン玉を飛ばすたびに、「きゃー!」と嬉しそうな声を上げる子どもたちでした。

何してるの?

2024.1.16

今日はいつにも増して寒かったですが、公園へあそびに行きました。

 

“ひらいたひらいた”を全員で楽しんだあと、

 

 

 

 

寒かったので“おしくらまんじゅう”をしました。

 

 

 

 

友だちとお尻をくっつけてぎゅっぎゅっ。

背中合わせで腕を組んで、“なべなべそこぬけ”をするような姿になる子もいましたよ。

 

 

 

 

風が強かったので、シャボン玉もよくとびました。

 

 

 

 

 

公園に着いた時から、環境整備の方々がお仕事をしていました。

 

はじめは興味津々で静かに見守っていた子どもたちでしたが、思わず「何してるのー?」と声をかけると、「チョキチョキしてるんだよ」と教えてもらいました。

 

 

 

 

 

高いところで大きなハサミやほうきを使っている作業員さんたちに釘付けの子どもたちでした。

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。