長久手(2~3歳) のブログ
初収穫/リトミック
2025.7.23
今日はにじ組が水やり当番。
そして今日は初めての・・・
!!!
きゅうりが二本、収穫できました!✨
黄色の特大きゅうりは葉に隠れて保育者も子どもたちも実っていることに気付かず、こんなに大きくなっていました。
もう一本は食べごろきゅうり♩
明日の給食で食べるか、苗を選ぶ時から「漬物にしたい!」という声も上がっていたので、子どもたちと相談してから食べたいと思います😋
そして今日はリトミックです。
ピアノの音の高さの違い、リズムの違いがわかるようになってきたそら組です。
指を順に折ってグーの手にして、
合図の音がなったらパーにします!
音の違いによく気付き、反応していたそら組です。
にじ・たいよう組は素早く反応していました。
海の中にはどんな生き物がいるかな。
今回はオーガンジーを持ってわかめになったよ。
下から、上から、ゆらゆらゆら。
ペアになって、波も表現しました。
相手のお友だちと息を合わせてゆっくーり上下に揺らします。
次はペンギン!
ちょこちょこと小さく歩いていきます。
しゃがみながら歩き、子ペンギンを表現する子もいましたよ。
ステーン!🌀
ピアノの音が変わったら、氷の上で滑っちゃったペンギンを表現。
滑っちゃうのが面白くて、大笑いの子どもたちでした。
最後は《うみ》を歌いながら、カスタネット演奏。
力加減に気を付けながら、演奏していました。
海をテーマに波や生き物を沢山表現した子どもたちでした。
水遊び/お絵描き🖍️
2025.7.23
今日はひよこ組、あひる組が水遊びをしました⛲️
少しずつ慣れてきたお友だちが増えてきましたよ🎶
ジョウロで水を撒いていると、掴もうと手を伸ばす姿が見られましたよ🤭
あひるのおもちゃをプールに浮かべると、嬉しそうに見にきてくれました🐤
ペットボトルやカップに入れて眺めている子もいましたよ😌
うさぎ組と見学のお友だちは、窓から水遊びの様子を眺めていました🤭
また水遊びしようね🌟
大きな紙にお絵描きもしましたよ🖍️
自分で好きな色を選んで、グルグルと大きく手を動かして楽しんでいました☺️
明日も元気にきてね🎶