長久手(4~5歳) のブログ
運動会が終わっても!
2025.10.3
運動会が終わった後の体操教室はさらにレベルアップしていました。
そら組がにじ・たいよう組がやっていた、カラーマーカーの障害物のある平均台に挑戦です💪🏻

歩幅を合わせながら、慎重に歩きどの子も成功していましたよ!✨
にじ組は大きな障害物のある平均台に挑戦しました。


またすり足歩きも教えてもらいました。
膝を曲げずにつま先を伸ばすことを意識して、歩いていましたよ。


たいよう組はモノレールや、

真ん中でくるりと一回転してから歩くことや後ろ向きに歩くことに挑戦しました。
初めてでしたが、どの子も上手に歩けていました。

左右跳びも行いました。
慣れてくると、講師の補助がなくても一人で跳べるようになるそうです!
跳ぶ方向に足を向けることを意識して跳んでいました。


跳び箱では
そら組は4段縦、
にじ組は5段縦に挑戦しました。
段数が上がっても怖がることなく跳ぼうとする姿が見られましたよ。
来年の運動会でたいよう組は全員が段を跳べそうだね!と講師に褒めてもらいました。早くも一年後が楽しみですね😊

運動会の経験が自信となり、さらに意欲的に取り組む姿が見られました✨
お団子づくり🎑
2025.10.2
今日はお部屋と園庭に分かれてあそびました。
お部屋ではお月見団子や大きなお月さまを作って遊ぶことに!🎑
自分はお部屋とお外どっちがいいかな?仲良しのお友だちはどっちを選ぶかな?自分で選んだ好きな遊びにワクワクした表情で向かっていきましたよ。
お団子作りでは、大きさを決めて、大きすぎず、小さすぎず綺麗にまとめるよう工夫しました。

自分で粘土の量を調整して、思い通りの大きさのお団子を作っていましたよ。


こちらではお月さまを作りました。
月って何色?黄色?白?グレー?
と色んな写真を見比べながら色を選んで塗りましたよ。

綺麗でまんまるなお月さまになりました!✨
お外あそびでは久しぶりに長い時間遊ぶことができましたよ!
乳児クラスのお友だちと一緒にシャボン玉を追いかける可愛らしい姿も見ることができました☺️


たくさん遊んだあとは、「あーつかれたあ!」「楽しかった!」とイキイキとした表情を見せてくれました☺️
お客さんが来た!
2025.10.1
今日から早いもので10月ですね!
そして保育参加が始まりました。
昨年度はお父さん、お母さんへ子どもたちから色々な質問をさせていただいたのですが、今回はお子さまの《名前の由来》をお話ししていただきました。
お話しを聞く前に「◯◯ちゃんはどうして◯◯ちゃんなのか知ってる?」「なんでそのお名前になったの?」と子どもたちに尋ねると、聞いたことがある子もいましたが、知らないという子がほとんどでした。
静かにお母さんたちのお話しを聞く姿が見られましたよ。
名前の意味、由来を知ることで一層、自分の名前やお友だちの名前に親しみを持ち、大切にできるとよいですね☺️🌱

次の活動までに少し時間があったので、
質問コーナーもできました♩
好きなものやお休みの日は何してる?と尋ねる姿が見られましたよ。

自由あそびの時間には一緒にあそんだり、朝の会で聞けなかったことを質問したりする姿が見られました。

給食の時間にも話しが弾み、楽しい食事の時間になりました。
今後ご参加予定の皆さま、よろしくお願いいたします♩


今日はリトミックでした。
今月はハロウィンにちなんだ内容が盛りだくさんでしたよ。

《リズムのお部屋》では音符をよく見て、リズムをとることができていました。
音符や休符の読み方がよくわかっています。


オーガンジーをランプに見立てて、森の中を探検です♩



森の中で魔女に遭遇して、魔法でおばけに変身🪄
オーガンジーを被りながら歩くのは楽しかったようです。




今度はフランケンシュタインになって歩きます。
表情を変えてなりきる姿も見られましたよ。



リトミックが終わった後も、「ハロウィン楽しかった〜」と話す子どもたちでした☺️🎃
園庭散策
2025.9.30
今日は防災避難訓練でした。
放送がかかると真ん中の部屋に集まる習慣が付き、素早く集まることができました。

訓練が終わった後は園庭であそびました。
乳児クラスのお友だちと一緒にあそんだり、

園舎裏の散策にも出かけました。
久しぶりに畑の様子を見てみると、立派なゴーヤやきゅうりが実っていました。

畑よりさらに奥に進んでみると・・・

枯れ草の下にたくさんのダンゴムシを見つけたり、

名前がわからない虫も見つけました🐜

見つけたダンゴムシをみんなで観察しましたよ。
「これメスだ〜!」
「脱皮してるダンゴムシだった!」
とお友だちと話していました。


ダンゴムシ食べるかな〜、と葉っぱをあげてみる姿も見られました。

砂場であそんでいるお友だちの帽子にテントウムシを発見!

「どこどこ?」と見えないお友だちのために、
捕まえて見せてあげていました🐞☺️

涼しくなってきていろいろな虫たちに出会うことができました🌟
楽しかったね!🌟
2025.9.29
先週の土曜日はスポーツフェスティバル(運動会)でした!🌟
English Timeの様子や体操教室で取り組んでいること、
お友だち同士で関わりなど、日頃の保育園での様子をご覧いただけたかと思います。










緊張したり、泣けてしまったりしながらも頑張る姿、
昨年できなかったことができるようになったこと、
子どもたちの成長がたくさん見られてとっても嬉しく思いました。
ご参加いただき、ありがとうございました✨

今日は運動会で楽しかったことを一人ずつマイクを回しながら発表しましたよ。
「平均台が楽しかった」
「ひこうき前まわり頑張った」
「全部楽しかった」
「跳び箱と後ろまわりができて嬉しかった」
「ママとパパが居て楽しかった」
とたくさんの感想が聞けました🌱


今日は不安定な空色だったので、室内でゆったりと過ごしました。
運動会に登場したぬいぐるみが一部保育園のおもちゃになりました。
早速お世話を楽しんでいます🐶

円いイスをバスのハンドルに見立てて運転していました。


LaQも楽しみました。
イメージするものを黙々と作る姿や

タイヤを転がして友だちと大笑い🤣

バイク🏍️
上手にできたね👏🏻


暑さが和らいだので、これからは天気の良い日は散歩に出かけて、公園で思い切り体を動かしたり、秋を見つける散策をしたりしたいと思います。




