長久手(4~5歳) のブログ
成功した!
2025.10.10
週末最後は大好きな体操教室。
毎回準備体操から大きな声で掛け声も行い、気合い十分です💪🏻
そら組は走り跳びをしました。
まだ両足跳びになってしまう子もいますが、ほとんどの子が縄の前で立ち止まらずに走るようにジャンプしていました。

跳び箱では5段縦に挑戦。
跳ぶことが目的ではなく、ジャンプして自分で乗ることがねらいです。
踏切板で跳ぶ位置、手を置く位置などを教えてもらいながら取り組みました。


うまく跳んで補助がなくても一人で乗ることができました✨
ほとんどの子が自分で跳び箱に乗ることができていましたよ。
鉄棒ではツバメをしたあと、ジャンプで鉄棒から降りる練習をしました。
そして前まわりにも挑戦!
怖がらずにワクワクした表情で回っていました!



にじ組はフラフープジャンプをしました。
はじめは両足を揃えて、2回目からは片足ジャンプで挑戦しました。


踵をつけずに跳ぶと軽やかに跳べると教えてもらい、意識しながら跳ぶ姿がありました。
跳び箱5段横も挑戦。
今日初めて成功した子がいましたよ✨

たいよう組もフラフープジャンプをしたり、

壁を使って逆立ちをしたりしました。

跳び箱では5段縦に挑戦。
たいよう組も今日初めて成功した子がいました✨
5段横も余裕を持って跳べるようになってきています。
成功する喜びを感じたり、新しいことにも進んで挑戦したりする姿はまだまだ伸び代たっぷりです!
園庭あそび
2025.10.9
今日は園庭であそびました。
砂場ではケーキ屋さんが開店していましたよ。

乳児クラスの子が砂場にくると、「持っていっていいよー!」とケーキを振る舞っていましたよ。

園庭でのびのびと大きなを描いていました。
描き上げて満足げです☺️

ぐるぐるじゃんけんを保育者に教えてもらいました。
端と端から線の上を歩いていき、友だちと出会ったところでじゃんけんをします。勝ったら進めるルールです。

友だちと出会うと白熱のじゃんけんをしていました🔥

ケーキ屋さんをしていた砂場では、穴掘りのあそびに変わり、夢中で大きな穴を掘っていました。

お部屋へ戻る時間になった頃、砂場のおもちゃを自分たちで片付け、
掘った穴ははじめそのままにしようとしていたのですが、

「赤ちゃんたちがあそびにきた時に落ちたり、転んだりしちゃうかもしれないよ」と保育者から声をかけると、
「転んだら可哀想だよね」と自分たちで埋め立ててくれました。

うさぎ・そら組が散歩から帰り、バッタをお土産に持ってきてくれました。
「ショウリョウバッタとトノサマバッタだ!」と嬉しそうに飼育ケースの中を覗いていましたよ。


いつもより少し長めに園庭であそび、
「楽しかったー!」と清々しい表情でお部屋へ戻る子どもたちでした☺️
久しぶりの散歩
2025.10.8
夏が終わってからの久しぶりの散歩でした。
公園に行く道中でどんぐりを見つけて、夢中で拾う姿が見られましたよ。
みどりのどんぐり、細長いどんぐり、ふとっちょどんぐりと、色々などんぐりを見つけて嬉しそうにポケットに入れていました。


公園に到着すると、早速遊具であそび始めたり、自然散策を楽しんだり、好きな場所へ走っていく子どもたちです。

「一番上まで登れたよー!」と満面の笑み😊

築山の方では、くっつきむしであそぶ姿も!
くっつきむしが生えているところを歩いたり、草を衣服に擦りつけて、くっつけてあそんでいました。

「先生、お顔にもくっつけられたよ〜」と見せに来てくれたり、

頭から足先までくっつきむしだらけになって満足そうな姿も😚

「ハートのかたちにした♡」と模様を付けるようにあそぶ姿もありました。

にじ・たいよう組がダイナミックにくっつきむしであそんでいる一方で、
そら組はちょっとでもくっつきむしが衣服に付くと、みんなで取り合いっこしてあげる可愛らしい姿が見られました🤭

先生と協力して《ALL4KIDS》と文字を入れていました!
ユニフォームみたいだね!

そろそろ保育園に帰ろうかという頃、大きなカマキリを見つけて大興奮!
「持って帰りたい〜🥺」と袋に入れて逃げないように大事に持って帰りました。

遊具で体を動かしたり、たくさんの自然に触れたりして、
久しぶりの散歩を満喫することできました🌟
ぬいぬい🪡
2025.10.7
そら組がクッキングしている隣で、にじ・たいよう組は昨日のハロウィンバッグ作りの続きをしましたよ🎃
昨日作ったかぼちゃの裏にもう一枚の紙皿を重ね合わせて毛糸で縫って留めます🧶

「こうで合ってる?」と友だち同士で確認したり、教え合う姿が見られたり、

毛糸が長くて絡まりそうになりながらも、保育者に聞いた手順を理解し、隣の穴へ、隣の穴へと毛糸を通していきました。


はじめは戸惑う姿も見られましたが、作り方が分かると集中して作り進めていました。

最後の穴まで通せたら、保育者に結んでもらってバッグの完成🌟



バッグを持ってお出かけするのが楽しみだね🎃🌟

本日そら組がクッキングでかぼちゃプリンを作り、にじ・たいよう組さんもおやつでいただきました🍮

自分たちでホイップクリームを絞っていただきます♩


「美味しい〜!」とそら組さんのプリンを大絶賛♩


来週のクッキングで、にじ・たいよう組もかぼちゃを使った料理を作る予定です♩
お楽しみに☺️
びりびり ぺたぺた
2025.10.6
今日も保育参加でお客さんが来てくれて、嬉しそうな子どもたちでした☺️🌸

さて、今日はハロウィンバッグの制作をしました。
紙皿でかぼちゃを作っていきますよ。

紙皿にボンドを塗ったら、お花紙をちぎってぺたぺた。
細長く割くようにちぎれるのが気持ち良かったようで、「これ楽しい〜☺️」と紙を割く手が止まらない子もいましたよ。

縦に貼って、横に貼って、なんだかパンプキンパイみたい?

こちらもホールケーキの飾りのようです☺️


黄色とオレンジ色を交互に貼ったり、平行に貼ったり、お花にように貼ったりと、色使いや貼り方に個性が見られて面白かったです♩


紙皿にお花紙が貼れたら今度はお顔を作ります。
いくつか用意した様々な形のパーツから好きな形を選びました。

最後まで楽しみながらとっても集中して取り組んでいました。

端っこも取れないようにしっかりと貼ろうね。


完成するとみんな嬉しそうに見せに来てくれましたよ♩



同じパーツを選んでいても寄り目だったり、怒った顔をしていたりとそれぞれ違うかぼちゃになりました🎃
バッグに完成させるのも楽しみです♩

今日は十五夜ですね🎑
お月さまはどんな形や色をしているかな。
子どもたちが作ったお月さまみたいにうさぎさんははねているかな。
今夜はお空を見上げてみてね🌕






