穂波園 のブログ
自然に触れる活動
2023.12.5
本日はフラワーアートからスタートです。
講師と一緒に今月の草花を一緒に見たり、名前を教えてもらったりしていると・・・
ハートの形のユーカリポポラスが入っていました。
まじまじと観察していました。

うすむらさき、青むらさき、赤むらさき、と今日は色の似ているお花も多かったですが、よく観察して区別していました。
小菊はまだつぼみになっているのもあり、「お家でお水あげなきゃ」と咲くのを楽しみにしていましたよ。


<今月の草花>
ユーカリポポラス・メラレウカ・プチアスター・菊・小菊・スターチス
フラワーアートに参加しないお友だちは、ゆったりとStory Time。

「Good morning song」がとても上手になりました。
一緒に手を動かして、楽しそうにしていますよ!
さて、今日はクリスマスリースづくりをしました。
秋のケーキ作り同様、ボンドで飾りをぺたぺた。


手が止まることなく、次々に素材を手に取る子どもたち。

ボンドで手が汚れるのが嫌な子もいましたが、みんなそっとボンドをつけて上手に貼り付けていきましたよ!

松ぼっくりやどんぐりを使った、素敵なリースが完成しました!

サンタさんを心待ちにする子どもたちです。
にゃんにゃと再会
2023.12.4
雲ひとつない青空の下、今週も早速散歩に出かけました。
飛行機や“ムーン”を見つけては指をさして嬉しそうに教えてくれる子どもたちです。

先週たんぽぽ組が散歩で見つけたねこさんに再会。


遠くから観察したり、ねこさんの為に砂場で料理を作ったりしていました。
\にゃんにゃー/

もう少し近くで見ようと思い、近づくと・・・
子どもたちの姿に気付いて遠くへ歩いて行ってしまいました。

保育者と一緒にお山を作ったり、

鉄棒にぶら下がったり、



今日も沢山あそんだ子どもたちでした。
クリスマスの準備
2023.12.1
今日から12月。
昨日の帰りに「12月って英語でなんて言うんだっけ?」と聞くと「ディセンバー!」「サンタさんが来る!」と教えてくれたひまわり組のお友だち。
そこで、今日はクリスマスの準備をすることにしました!
大きなクリスマスツリーが登場すると、わー!と歓声が上がります。

みんなでオーナメントの飾り付け。
「りんご!」「ゆきだるま!」と色々なモチーフを楽しみながら飾りました。

高いところを飾りたい子は、保育者に「手伝って!」とお願いしていましたよ。

飾り終わると、みんなで点灯式!
手を叩いて喜ぶ姿が可愛らしいですね。

飾り終わったツリーは大人気。
クリスマスが待ち遠しくなった子どもたちでした。

発見!
2023.11.30
朝、いつものように支度をしていると、「しましま ピッ! あったー」と、かごの底にバーコードのしましまを見つけました。
というのも、今週から新しい絵本をいくつか楽しんでいるのですが、その中の「しましま みつけた」という絵本にもバーコードのしましまが出てくるのです。
「(絵本と)一緒だねぇ」と嬉しそうに教えてくれました。


ここにもあった!
しましま探し、今後も楽しんでいきたいと思います。

そして、本日は体操の日でした。
最近よく楽しんでいるコーンタッチ。
今日は初めてサイドステップに挑戦です。
前に進もうと思わず体が前に向く子もいまいしたが、両腕を伸ばし、横へ横へと進もうとしていました。

サイドステップの次は船を漕ぐポーズで座って進みます。
手を床について、進む子もいれば、講師が見本で見せてくれたように手を使わず足だけで進むことに挑戦する子もいました。

今月体操で多く楽しんでいるロープを使ったあそび。
今日は左右に揺れるロープを縄跳びのように跳んであそびました。

初めてでしたが、タイミングを見て、足にかからないように上手にジャンプしていましたよ。

ちゅうりっぷ組の子も両足ジャンプがとっても上手になってきました。

体操に参加しつつ、道路の向こうにいた大きなクレーン車が気になった子どもたち。
体操が終わると釘付けになって見ていました。


体操に参加しなかったメンバーは、公園に行きました。
いつもよりたくさんのおもちゃを使って集中してあそぶことができましたよ。
アイスクリームやさんやお山づくりをしてあそびました。

地域のお友だちが「入れて?」とやってくると、笑顔でおもちゃを「どうぞ」と渡す、ちゅうりっぷ組のお友だち。

いつも保育園でおもちゃの貸し借りをしているからか、とてもやさしい姿が見られました。
最近お話が上手になってきたたんぽぽ組のお友だちは、帰り道に「あ!あか~!」と、赤いお花を見つけて笑っていましたよ。

なんと、猫さんにも遭遇!
(路地裏から覗く猫…!見つかりますか?)

みんな「にゃんにゃ!」とご挨拶をして、とても嬉しそう!
いつもよりゆったりとしたお散歩になりました🎵
お部屋でもお外でも、今日もいろいろな発見があった子どもたちでした。
それぞれの活動
2023.11.29
本日はリトミックでした。
前回のリトミックが1日だったので、久しぶりだったのですが、楽しみにしていた子が多くいつも以上に上機嫌で楽しそうに参加していました。
ピアノの音に合わせてピタッと動きを止める時に、表情を変えてピタッと止まってみたり、

四股を踏むようなポーズで立ち止まる子もおり、見守る保育者も思わず笑ってしまいました。

メロディを聴き分けて歩き方を変えるあそびがありました。
ギャロップで軽快に歩いたり、

ゆっくりゆっくり歩いたり、ピアノの音色をよく聴き分けていました。

オーガンジーでふわっと舞う落ち葉を表現。
舞い上げる時に「わ~」と思わず声が上がる子どもたちでした。



「ありがとうございました!」
リトミックの講師に丁寧にお礼を言うことができました。

ひまわり組、ちゅうりっぷ組がリトミックを楽しんでいる間・・・
たんぽぽ組は公園へあそびに行きました。
みんなと来るときはグラウンドであそんだり、すべり台をすることが多いのですが、今日は少人数だったので、ブランコをしたり、自分ですべり台の階段をのぼることに挑戦したりと、普段とはちょっと違うあそびを楽しみました。




明日もひまわり組、ちゅうりっぷ組はプラグラムの活動があるので、たんぽぽ組は園外活動ができたらと考えています。




