長久手(4~5歳) のブログ
歯科教室
2025.6.24
今日は長久手市の保健師さんと歯科衛生士さんによる歯科教室がにじ・たいよう組を対象に行われました。
先週のはみがき教室では、歯の磨き方を丁寧に教えてもらいましたが、今日は歯の本数や唾液が出る場所など、口の中の仕組みから教えてもらいました。
お口の中の絵を見ながら、前歯と奥歯の本数をみんなで一緒に数えましたよ。
クイズ!
カタツムリの歯は何本あるでしょう〜🐌?
正解はお子さまに聞いてみてください♩
先週のことを思い出しながら、歯磨きの仕方もおさらい。
歯ブラシを動かす速さや磨く場所の順番なども教わりました。
細かくこまかく歯ブラシを動かすと、汚れが綺麗にとれるよ。
よく噛んで食べることは頭を働かせたり、あごの発達によいことを教えてもらいました。
「ご飯を食べる時は30回噛んでね!」と歯科衛生士さんに言われると、「えー!30回も噛むのー?!」とびっくり。
お顔を使ったじゃんけんゲームを行い、お顔の筋肉も沢山動かしました😐😁😮
最後に約束事をみんなでおさらい。
難しいお話しもありましたが、真剣な表情で聞く子どもたちでした。
歯科教室が気になるそら組さんは、時々隣の部屋を覗きながら、お部屋で好きなあそびを楽しみました。
ブロックを平面に繋げて〈地図〉を作ったり、
マットの上をレジャーシートに見立てて、ピクニックやキャンプを楽しむ姿も。
お料理がいっぱいあって賑やかです。
気の合う友だちと一緒にあそび込む姿が多く見られたそら組でした。
6月のクッキング
2025.6.23
楽しみにしていた月に一度のクッキングの日。
今日はマカロニナポリタンを作りましたよ。
まずは食材の下ごしらえ。
玉ねぎの皮を剥いていきます。
「剥きすぎると、玉ねぎが小さくなっちゃうよ」と声をかけると、
「え・・・!?」と驚きながらも剥き進めていました。
下ごしらえと同時進行でマカロニを茹でていきます。
ぼこぼこ、ぐつぐつ、お鍋の中が気になる子どもたちです。
玉ねぎの皮が剥けたら、玉ねぎとソーセージを切っていきます。
玉ねぎは切ると目がしみて、「目が痛い🥹」と呟いていました。
ソーセージは保育者の見守りの下、1人で切ることができました。
最後に煮詰めたケチャップソースと火を通した具材たち、茹でたマカロニをみんなで混ぜて出来上がり。
友だちが混ぜやすいようにボウルを抑えてあげて協力し合いながら混ぜていましたよ。
マカロニナポリタンの完成✨
給食の時間に一緒に食べたのですが、どの子も「大盛りがいいー!」と盛りもり食べました。
ボウルに沢山作ったので、「ポップコーンの時みたいにおかわりできえるね😋」と嬉しそうでした。
厚さや大きさが不揃いな具材は子どもたちの頑張りが詰まっていて、とっても美味しくできました☺️
「きのこ入れても美味しそう」
「粉チーズかけるのもいいよね」
と入れたい食材やアレンジについて話す姿も見られました。
ぜひご家庭でも好きな具材を入れて作ってみてね🌟
いろんな鉄棒の技に挑戦!
2025.6.20
今日は体操教室。各学年がそれぞれの力に合わせて、鉄棒の技を練習しましたよ。
うさぎ組は先週に引き続き〈つばめ〉。腕の力が入っていないと、お腹で支えたり、落ちてしまったりします。腕をピンと張って身体を支える練習をしました。
また、5秒間のぶら下がりもやってみましたよ。こちらはみんな余裕の表情。あそびながら腕の力の使い方を練習する子どもたちでした。
そら組はぶら下がりながら足を上げてキープ。逆上がりや足抜き回りなどの基礎の練習ですね。みんな高く足を上げることができていました!✨
そして今度は〈豚の丸焼き〉。頭を鉄棒に近づけるのにとても力がいります。グッと腕とお腹に力を入れて、自分の頭を持ち上げていましたよ。
にじ組は〈コウモリ〉。自分で足を上げて鉄棒に引っ掛けます。逆さまの景色にみんな思わずニコニコ。
最後は手をついて着地。はじめてとは思えないほど、サクッとできた子どもたち。「できた」と嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ。
たいよう組は〈手放しコウモリ〉。コウモリの状態で手を後ろで組んでキープ!自分で鉄棒に上がって、成功することができました!
〈逆上がり〉も練習中です♩
〈つばめ〉〈豚の丸焼き〉〈コウモリ〉などそれぞれが技に挑戦しました。みんな「やりたい!やりたい!」と手を挙げて積極的に取り組んでいましたよ。成功すると、みんな嬉しそうに教えてくれ、自信につながっていった様子でした。
これからもいろんな技に挑戦していこうね!
茶湯教室をやったよ!
2025.6.19
今日は茶湯教室をやりました!
まずは挨拶をして〜! お辞儀の練習や歩き方の練習をしました!練習を終わった後はかっこよく座って和菓子を食べたよ!
今日はにじ色の和菓子でしたもらった時にはお礼を忘れずに! 皆んな綺麗にお辞儀が出来るね!
今日はいつもよりお行儀よく食べるよ!
心を落ち着かせて食べるといつもとはまた違う気がするね!最後は抹茶もいただきました! 先月は苦くて残してしまった子も今日は残さず完食ができました!
しっかりと茶道を学んだり、抹茶を飲んで少し大人になった気分のたいよう組はさんでした
6月誕生日会🎉
2025.6.19
今日は6月生まれのの子の誕生日会がありました!
今日は沢山のお友だちが誕生日で何と10人もいました
まずはお友だちから「おめでとう!」とバースデーカードと冠をもらって👑
お誕生日おめでとう🎊
その後は皆んなでお誕生日の歌を歌ったり、絵本を見たりと楽しんで
最後は先生からの出し物! バルーンアートを楽しみました!
何が出来るかな〜?皆んなで予想しながら楽しんでいましたよ
6月生まれのお友だちお誕生日おめでとう🥳
これからも保育園で沢山遊んで楽しもうね