長久手(4~5歳) のブログ

新しい公園へ

2024.6.5

 

毎日気持ちのいい天気が続いていますね。

今日は念願の行ったことのない初めての公園へ行きました!

 

保育園から近いので、

「行ったことあるよ!」

「昨日◯◯くんと一緒に行ったよ!」と話す子もいました。

 

足場がぐらぐらする難しい遊具がありましたが、早速挑戦。

 

 

 

 

 

保育者がゆっくりと手を離そうとすると、保育者の体を脚でがっちりホールド😂

 

うんていに掴まることができて嬉しそうでした。

 

 

 

 

落ちずに向こうまで渡れるかな?

 

 

 

 

きれいな花を見つけて見せてくれました☺️

 

 

 

 

 

築山を走り回るのも楽しそうでした。

 

 

 

 

いつも行っている公園よりも保育園の近くなので、いつもより時間たっぷりにあそぶことができました。

今日も公園へ!

2024.6.4

青空の下、今日も公園へ出かけました。

今日も遊具で元気いっぱいに体を動かしていました。

 

 

 

 

 

 

男の子たちは友だち同士のイメージの世界の中であそんでいました。

保育者が「何をしてるの」と声をかけると、

「わるもののあしあとさがしてる」

「そっちにロボットいる?!」

「どろぼうにきをつけて!!」と話し、

隠れたり、走ったりしていました。

 

 

 

 

野菜収穫で・・・

2024.6.3

先週は野菜収穫にご参加いただき、ありがとうございました。

 

普段食べている野菜、スーパーで見たことのある野菜でも、どうやって実っているのかを知ると、また違った印象や発見があったかと思います。

 

 

 

 

 

朝の会では休みの日のことと野菜収穫のことを発表してくれました。

「玉ねぎとったよ」

「とうもろこしはフライパンにお水入れて茹でて食べたよ!美味しかった!」

 

野菜をより好きになってくれていたら嬉しいです。

 

 

 

 

そして、今日は公園へ。

道中では沢山のカタツムリを発見しながら歩きました。

 

 

 

 

 

公園ではいつも大きく体を動かしてあそんでいます。

 

 

 

 

みんなの足元にはミミズが。

観察したり、土をかけてあげたりしていました。

 

 

 

 

明日も晴れたら公園に行こうね。

 

 

跳び箱

2024.5.31

 

本日は体操でした。

跳び箱を使って体を動かしましたよ。

 

 

 

 

 

体操の終わりには、魔法の絨毯🪄

振り落とされないように乗っていてね!

「きゃー」と声を上げながら、楽しそうにバランスを取っていました。

 

 

 

 

そら組は、準備体操を終えたらまずは前転。

ほとんどの子が講師の補助がなくても、回ることができました。

 

 

 

 

そして、跳び箱ジャンプ!

両足を揃えてジャンプで乗ります。

 

 

 

 

次は跳び箱に乗ったら、円の中にジャンプ。

二段の跳び箱にも、両足を揃えてジャンプをすることに挑戦する子もいました!

 

 

 

 

跳び箱は一段ずつ高くなり、次は開脚跳びに挑戦。

ひと呼吸を置いて、ジャンプをし、上手に跳び箱に跨っていました。

 

 

 

 

 

最後は五段の跳び箱で崖登り。

跳び付きながら、登ろうとしていまいた。

 

 

 

 

にじ・たいよう組は五段の跳び箱で開脚跳びに挑戦しました。

どの子も真剣に取り組み、できると誇らしげな笑みを浮かべていました。

 

 

 

避難訓練できたよ

2024.5.30

今日は、避難訓練でした。地震から火災の想定で子どもたちは、指示を聞いてスムーズに避難できました。地震で頭を隠して部屋の安全な場所に集まり、火災で防災頭巾も頑張って被って煙を吸わないように手で口を塞いでいました。

おさない、走らない、しゃべらない、戻らないのおはしもの約束もきちんと守れていました。上手にできたねというと嬉しそうでした。

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。