長久手(2~3歳) のブログ
いよいよ明日は…
2025.9.26
明日はスポーツフェスティバルですね!
今日の体操教室ではかけっこや器具のおさらいをしましたよ。
よーいドン!の合図で元気よく飛び出していく子どもたち。かけっこも器具もやる気いっぱいです✨
平均台では大人の力を借りずに、自分の力で登ることができる子も。みんな交互に足を出して上手に前に進むことができるようになっていましたよ!
先生に褒めてもらえると嬉しそうな、得意気な顔でしたよ。
明日は、みんなが自分らしく楽しんで参加できると良いですね!✨
いよいよ明日・・・!
2025.9.26
いよいよ明日は運動会。
今日は運動会にちなんだ内容で色々な活動を楽しみましたよ。
開会宣言🙋🏻♀️🙋🏻
セリフを覚えています。
English Timeで楽しんでいる《The Floor is Lava🌋》
身を寄せ合って協力する姿が可愛らしいです。
明日の運動会に向けて、体操教室にも気合が入ります🔥
緊張するけど楽しみ!と明日に期待を持っている子どもたちです。
いつも通りに楽しめたらと思います。
明日は小学校の体育館でお待ちしています🌱
ストロー?ぶどう?
2025.9.25
朝の会でダンスをしました♩
最後の決めポーズは自由なのですが、かっこいいポーズ、可愛らしいポーズなど、それぞれ好きなポーズを決めていましたよ💃
今日はフラワーアートでした。
今月も新しい植物がいくつかあり、興味津々の様子でした👀
《トクサ》は筒状になっていて、
「ストローみたい」
「ザラザラするね」
「硬いけど、真ん中は柔らかい」
と呟きながら観察していました。
口を近づけて息をふきかけてみると、
笛のように音が鳴りました!
《ナンキンハゼの実》は
「それぶどう?」
「食べられるの?」と話していましたよ。
(種の中に毒があるので、食べられないそうです🙅🏻♀️)
また匂いを嗅いでみると・・・
「くさーーーーい!!」と顔を歪めていました。
独特な匂いがしました。
好きな草花を選んだ後も再びじっくりと観察。
トクサの筒の中が気になり、他の草花を挿してみる姿が多く見られました。
オアシスに生ける前にもう作品のようになっていたり、
そのままオアシスに生けて作品にする子の姿も見られました🤭
にじ・たいよう組は今回も茎の長さを自分たちで調節して作りました。
今回はトクサを生かして、いつもより自由で個性的な作品がたくさんできました🌟
《今月の草花》
お絵描き/園庭遊び
2025.9.25
うさぎ組はお絵描きをしました。
「何色にする?」「何書いてるの?」とお友だちとお話をしながら、お絵描きを楽しんでいましたよ☺️
完成すると「みて〜😆」と嬉しそうに見せてくれる子どもたちでした。
ひよこ組あひる組は園庭で遊びましたよ!
スコップやカップを自分で選び、ケーキを作ったりお山を作ったりして楽しんでいましたよ。
ひよこ組は歩けるようになった子が増えて来て、靴を履き園庭の散策をしたいました。
ニコニコで楽しそうでしたよ🎶
こちらでは、蝶々を見つけたようです🦋
お友だちと一緒に、じっと観察をしていました。
お絵描きを終えたうさぎ組のお友だちも園庭へ出て、あそびました。
明日も元気に来てね🌟
ボディペインティング🎨
2025.9.24
今日は全クラス順番にボディペインティングを楽しみました。
ひよこ組は筆を手渡してみると、筆を動かして手や足に絵の具をつけて感触を楽しんでいましたよ。
あひる組は気になる道具を自分で選んで使ってみようとする姿が見られました。
初めて使うローラーに興味津々の子が多かったです。
どうやって使うのかなぁ?
こうかな?
体に塗る以外にも布や段ボールのキャンバスに描く姿もありました。
好きな色を選んで手に塗ったり、お化粧を楽しんだりする姿も。
幼児クラスはより大胆に体に描いてあそぶ姿が見られました♩
お友だちと塗り合いっこして絵の具だらけに!
お友だちと塗り合いっこした延長で、次のターゲットは保育者に・・・
みんなと同じように色鮮やかにしてもらいました😂
絵の具の感触を肌で感じて楽しむ傍ら、真剣な表情で絵を描くことを楽しむ子もいましたよ。
「カメラにも描いていいの?😏」と
保育者を狙っています😱
絵の具にはボディソープが入っており、
石鹸のなめらかな感触も面白かったようで、体が絵の具だらけになっても、何度も筆を滑らせたり、絵の具のついた手でお友だちと触り合いっこしたりして感触を楽しんでいましたよ。
あそび終わる頃には、それぞれカラフルな子どもたちに大変身していました🌈
ダイナミックな絵の具あそび、楽しかったね!🌟
本日を持ちまして、プール・水あそび納めとします。
毎日プール・水あそびセットをお持ちいただき、ありがとうございました!🌟