長久手(2~3歳) のブログ

ともだちと/せんせいと

2025.7.29

今日は不審者訓練を実施しました。

 

〈火事・地震〉ではない、いつもと違う園内アナウンスを不思議に思いつつ、保育者の指示を聞いて静かに集まることができました。

 

 

 

 

《いかのおすし》の約束事を覚えていて、話してくれたり、

「泣いちゃうと声でどこにいるかばれちゃうから、怖いけど静かにしなきゃね」と感想を持つ子もいました。

 

午後は防災避難訓練も実施しました。

 

 

 

 

訓練後は、そら組と水あそびがお休みの子は室内であそびました。

 

好きな友だちと好きなあそびを楽しむ姿がたくさん見られましたよ。

 

 

 

 

 

 

お友だちち手を繋いでぐるぐる回るあそびから、

 

 

 

 

〈なべなべそこぬけ〉を思いつき、口ずさみながら楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

にじ・たいよう組は水あそびをしました。

今日は〈水をかけたい子どもたち〉vs〈にげる保育者〉の攻防が繰り広げられていました😈😱

 

 

 

 

 

気づくと保育者の後ろに水をたっぷりと汲んだ容器を持った子どもたちが立っていたり、

 

 

 

 

 

正面から堂々と狙ってみたり、

 

 

 

 

 

不意を突かれた保育者の叫び声と子どもたちの喜ぶ声が響く賑やかな園庭でした😂

 

 

 

訓練

2025.7.29

今日は訓練デー!不審者訓練と避難訓練をおこないました。

不審者訓練では、怖い人がもし保育園にきたら…と想定し、不安げな表情を浮かべるお友だちもいましたが、先生の話をよく聞いて避難することができました。

「公園で知らない人に声をかけられたらどうする?」というお話には、「いかない!」としっかり答えてくれた子もいましたよ。

 

 

お部屋では、あひる組とひよこ組がゆったりとすごしました。

みんなで一緒におままごとをする姿が可愛らしいですね☺️

 

 

 

大好きな先生やお友だちと、ふれあいを楽しむ子どもたちでした。

 

 

うさぎ組は水あそび!

プールにダイナミックに入って盛り上がっていましたよ。

 

 

 

途中からはにじ、たいよう組が加わり、ますます大盛り上がり!

 

 

全身ずぶ濡れでたくさん楽しみました!

 

手洗い指導/水遊び

2025.7.28

うさぎ組は、ビオレの手洗い指導に参加しました。

「どんな時に手を洗う?」と聞かれると、「ごはんー」と答えるお友だちも!「ご飯の前や、お外から帰ったときに、手を洗ってる人?」という質問には、「はーい!」と元気よく手を挙げて参加していましたよ。

 

 

終始、映像や講師の方の話を真剣に聞き、手洗いの仕方を真似しながら聞いていました。

 

 

 

お花のスタンプ石鹸を押してもらうと、珍しそうに見入る子どもたち。

 

 

実習でも、映像に合わせてしっかりと手を洗うことができました!(※映像の音声はカットしてあります。)

 

 

 

とても静かにお話を聞いて、かっこよく参加できたうさぎ組のお友だちでした!お家でも今日のお話を思い出して挑戦してみてね☺️🫧

 

あひる、ひよこ組は水あそび日和!今日も元気に水あそびです✨たくさんのおもちゃから、どれを使おうかな?

 

 

最初は冷たいけど、思い切って触ってみます。

 

 

保育者やお友だちと一緒に、思い切り楽しむことができました✨

 

手洗い遊び/プール遊び!

2025.7.28

今日はプール遊びをして楽しみました!

今日もお外は暑いね💦

プールに浸かると気持ちくて楽しい〜!お尻まで浸かってバタ足! お顔にかかってもへっちゃらだよ次はワニに返信🐊 先生の足の間を通り抜けてみよう最後はお水のトンネル! ホースの水で作ったトンネルをぶつからないように通り抜けたよ!冷たくて気持ちよかったね

 

プールの後は手洗い教室

まずはお話をしっかり聞いて!画面を見て手洗いの仕方を教えてもらったよ!教えてもらった後は皆んなで練習をしたよ! 上手に出来てるかな?最後は実際に手を洗ってみたよ!上手に洗ってバイキン退治! これで手洗いマスターに変身だね!

今日も元気に過ごした子供達でした

なんちゃって体操教室!/きゅうりの食べ比べ

2025.7.25

今日はいつもの体操教室がなかったのでなんちゃって体操教室をしました!

なんちゃって体操教室では跳び箱、平均台、鉄棒、マットをしたよ!

まずは跳び箱! マリオのジャンプみたいだね!次は平均台!

両手を広げて慎重に渡って〜!こっちは仲良く並んで楽しそう!鉄棒では〜 

沢山ぶら下がってナマケモノ🦥自由にぶら下がって楽しそうでした!最後はマット!

マットでは自由に何をやってもいいゾーンにしました!前回りに後転!ゴロゴロとくつろいでいる子もいました!マットには先生も挑戦子どもたちにバク宙を披露すると大盛り上がりでした

 

 

 

たくさん体を動かした後は、給食の時間。

 

先日畑で採れたきゅうりを食べましたよ。

 

昨日、給食の調理さんに切ってもらうか自分たちで漬物を作るかを話し合ったところ、きゅうりそのものの味を楽しみたい子が多く、今回は調理さんに切ってもらい、少しだけ味付けをしていただきました。

 

 

黄色のきゅうりも食べられるとのことで、黄色と緑のきゅうりの食べ比べ。

 

 

 

お野菜が苦手な子も食べてみようとする姿が見られました。

 

 

 

「黄色のきゅうり美味しい〜」

「みどりのきゅうりおかわりしたい〜!」

と、どちらも気に入った様子で何度もおかわりする子もいましたよ。

 

 

 

「次は漬物にしたいな〜」と次の収穫を楽しみにする姿も見られました。

 

自分たちで育てた旬の野菜を味わった子どもたちでした🥒

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 124
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。