葵園 のブログ
室内遊び🍀
2025.8.13
お盆期間のため、合同保育を行いました🍀
【今日の様子です
】
型はめおもちゃや電車遊びなど
自分のすきなおもちゃであそびました![]()


0歳から2歳のお友だち同士仲睦まじい
関わり合いにほっこりした気分になりますね![]()

【今日の給食】

たくさん食べました![]()
ひじき煮と豆のサラダが大好きな葵園の子どもたちです![]()
◆登園してきても、発熱・嘔吐で早退する
お友だちもいます![]()
体調が悪いときは無理せずお家でゆっくりと
過ごしお盆明けに元気な姿を
みられることを楽しみにしています![]()
ブロック楽しいね💛
2025.8.12
お盆期間のため、合同保育となりました。
3連休明けも元気に登園してくれた葵園のお友だち(^^♪
保育者にも「good morning!」と挨拶してくれました✨

今日はブロック遊びをしました!お友だちと一緒にぽっとん!ハートやお花などの型を「どこに入れようかな?」と考えながら一生懸命入れていましたよ🎵
上手に入ったかな?

「elephant!」と英語を言いながらブロックで遊ぶお友だちも🐘
電車に乗せてシュー!ゾウさんをお散歩させて遊んでいました🚋楽しいね!

ブロックを高く積み上げて「先生見て!」と教えてくれる子もいました!
保育者が「倒れるー!」と言うと、「キャー❤」とわざと倒したりと大興奮でした🎵
少しずつ自分で想像して形にする姿が増えているように感じます✨
明日も元気に保育園にきてね(^^)/~~~
ツルツル〜ツルツル〜 感触遊び
2025.8.8
今日は春雨を使って遊びました![]()

戻す前の硬い春雨の感触を触って

『かたいねー』
『きれないー』

力いっぱい引っ張ってもなかなか切れません。
いつもの鮮やかな春雨を触って感触を楽しみました☺️
『ツルツルー作ったよー』

『ラーメンみたい』

『まぜまぜするねー』
春雨遊びを通して見立て遊びを楽しみました。春雨遊びも2回目です。
一人ひとり遊びの展開も出来るようになっています。
【English Time】
チカ先生と英語の歌や一緒にダンス![]()

具体的なやりとりもしっかり出来ています![]()
『Hello』
『good morning』
【室内遊び
リズム体操🎶ままごと遊び】
先生と同じ動きを真似してね。
ロケットー🚀

音楽に合わせて身体を動かすことは、楽しいね![]()

先生の真似や友だちと一緒に同じ動きをすることで強調性を育みます。
みんなが大好きなままごと遊び🍱

『何を作ってるの』

『美味しそうに出来たね』

『あたためるよー』

楽しいやりとりが聞こえてきます😄
【そら組 トイレトレーニング】

お友だちと一緒にトイレに行き
排泄、着脱がとても上手に出来ています✨

2歳児のトイレトレーニングは、子どもの成長を支える大切なステップです![]()
あたたかく見守り、焦らずに進めています。
◆お盆に入ります。生活リズムが崩れないよう注意をして過ごしてください。ご家族の皆様で楽しい思い出をたくさん作ってお休み明けも元気に登園してくれるのを待っています✨
🌿8月のフラワーアート🌼
2025.8.7
今日は朝から雨模様でしたね![]()
このまま涼しいと良いな~と思いましたが‥
午後から☀️![]()
今日は、2歳児さんフラワーアートの日でした![]()
◆今日のお花◆
🌼ガーベラ
🌼ケイトウ
🌼トルコキキョウ
🌼ミニバラ
🌼マリーゴールド
🌼アブラドウダンツツジ

この中から好きなお花を選んでオアシスに挿していきますよ![]()

フラワーアートを通して
花を観察したり

季節の移り変わりを感じたり
命の大切さを学ぶ活動です![]()
毎月のフラワーアートを通して
子どもの感性や創造性を育み関心を育てていきたいと思います✨
【室内遊び】

ぬいぐるみ遊びを楽しみました![]()

「ごっこ遊び」が出来てくると
ルールが理解できるようになります。
【はな組】

先生と一緒に遊んだよ☺️

明日は何をして遊ぼうかな??
明日も元気に登園してね![]()
水遊び 楽しかったよ😁
2025.8.6
暑い日が続いていますね🥵
今日も水遊びを楽しみました![]()

以前はお水が苦手だったお友だちも
先生やお友だちと一緒に遊ぶことで
楽しく遊んでいます![]()

タライに入った玩具
どれで遊ぼうかな??
暑い毎日ですが、子どもたちは水の感触を楽しみながら
思い思いの遊びを楽しんでいます![]()
【室内遊び】
みんなでリズム遊びをするよ~~![]()
先生と同じポーズをしてね😉

みんな上手に出来ているね![]()

室内では、ボール遊びをして過ごしました![]()
![]()
![]()

新入児さんもニコッ😊
朝は泣いてしまうけど
泣くのは自然なこと。
慣らし保育期間はよく見られる光景です。
新しい環境への不安や親と離れることの寂しさからきます。
新入児の泣きは成長の証です。
先生やお友だちと楽しく園生活が過ごせるようこれからもサポートしていきます。

【給食】
じゃじゃめん・・・岩手県の郷土料理です。

子どもたちもからも
「おいしいー」と大人気でした![]()


明日は2歳児さん
フラワーアートがあります🌼




