葵園 のブログ
🎄 クリスマスツリー飾り付け🎁
2025.11.28
今日は、子どもたちが楽しみにしていた クリスマスツリーの飾り付け を行いました![]()
子どもたちは、キラキラしたオーナメントを見ると目をまんまるにして大喜び![]()
◆ はじめは“観察タイム◆
大きなツリーを見て
「わあ〜!」
「大きい!」と大歓声。

ツリーの枝をそーっと触ってみたり、
「これはなあに?」とオーナメントに興味津々の子もいました。
◆ 自分で選ぶって楽しいね🌲◆
葵園の飾り付けは、子どもたちが 自分で好きな飾りを選ぶスタイル![]()
丸いボールを選ぶ子
雪の形の飾りを大事そうに抱える子

サンタ人形のオーナメントをじっと眺める子…。



それぞれの「いいな!」が表情にあふれていました。
◆そーっと、そーっと飾り付け◆
先生と一緒に、枝にオーナメントをかけてみます。
まだ手先が器用ではない子も多いですが、真剣な表情で飾り付けをする姿はとても可愛らしいもの👀


飾れた瞬間には、思わずにっこり笑顔がこぼれました![]()
自分たちで飾ったツリーを見て、どの子も満足そうな表情です![]()
今年も子どもたちと一緒に、心温まるクリスマスの準備ができました🎅
ツリーの飾りを通して、季節の行事を楽しむ気持ちや、自分で選んでやってみる嬉しさを感じられた一日でした![]()
◆インフルエンザ予防◆
インフルエンザが流行しやすい時期になりました。
葵園でも発熱のお友だちが多くなってきました。
毎日を元気に過ごせるよう、以下の感染予防に取り組んでいます。
◆ 園での取り組み◆
・こまめな手洗い・手指消毒
・室内の換気、湿度管理
・おもちゃ・手すりなどの消毒
・咳や鼻水のあるお子さまへの丁寧なケア
・無理のない範囲での衣服調整
・体調の変化を早めにキャッチして連携する
◆ ご家庭へのお願い◆
・朝の検温と体調の確認
・食事・睡眠リズムを整え、免疫力を下げない生活を心がける
・咳や鼻水が強い場合は無理のない登園にご協力ください
・インフルエンザの疑いがある症状(急な発熱など)があるときは、早めの受診をお願いいたします
未満児さんはまだ免疫が弱く、体調を崩しやすい時期です。
ご家庭と園とで協力しながら、感染症予防に努めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
😁公園で遊んだよ⛲️ 🎉11月のお誕生日会 🎉
2025.11.27
今日は気持ちのいい晴れ空の下、クラス別で公園へ行ってきました![]()
風は少しひんやりしていましたが、子どもたちは元気いっぱい![]()
歩く足取りも軽やかで、
「こうえんいくの?」
「すべりたい!」と楽しみな声が聞こえてきました![]()
公園に着くと、すべり台やブランコ、砂遊びなど、それぞれが好きな遊びに向かっていきます☺️
ほし組のお友だちは、保育者と一緒に…じっくり遊ぶ姿が見られました。

そら組お友だちは、すべり台を何度も繰り返したり、お友だちと追いかけっこをしたりして、体をたくさん動かして楽しんでいました✨


【はな組】
個別で担任と戸外を散策しました☀️

また、English Timeではしっかりチカ先生の英語を聞いていましたよ![]()

Smile😁Smile![]()

🎂11月お誕生日会🎂
今日は、11月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました![]()
いつもより特別な雰囲気に、子どもたちは朝からワクワクした様子で参加してくれました![]()

お誕生日のお友だちが前に出ると、みんなで「おめでとう!」と拍手![]()
恥ずかしそうにしながらも、にこにこ笑顔を見せてくれました![]()

素敵なカチューシャもかわいらしく、保育室も温かい空気に包まれました![]()
先生からのインタビューでは、かっこよく答えていましたよ🎤
それぞれの成長を感じられるひとときになりました✨
そのあとは、先生の出し物🐰
虫眼鏡から何が出てくるかな⁉️
「あ!」「わあ〜」とかわいい声がたくさん聞こえてきました。

最後に、大きな誕生日ケーキ🎁

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎂

これからも元気いっぱい、すくすく大きくなってね✨

元気に遊ぶ冬の戸外あそび ― 大縄跳びがこんなに楽しい! ―
2025.11.26
【そら・ほし組】
冬の空気は少し冷たいけれど、子どもたちにとっては“気持ちいい刺激”![]()
外に出ると、表情がパッと明るくなり、体を思いきり動かす姿が見られます![]()
今日は、寒い日でも楽しめる戸外遊びと、「大縄あそび」の様子をご紹介します。
😁未満児でもできる!大縄あそび
「大縄跳びって、まだ難しいんじゃない?」
とよく聞かれますが、実は1歳・2歳でも楽しめる遊び方がたくさんあります。
ポイントは、“跳ばせようとしないこと”
年齢に合った形で、縄の動きを楽しむだけで十分なんです✨

まずは“縄っておもしろい!”を感じるところから
🌟へびさん縄
地面をすべるように動かすと、子どもたちは「きゃー!」と大喜び。
追いかけたり触れようとしたり、全身で楽しみます。
🌟縄をまたぐだけでもOK
地面に置いた縄を“てくてく…ぴょん!”
成功体験がつみ重なるあそびです。

たくさん戸外で身体を動かしました![]()

【はな組】
休み明けのお友だちも多く室内遊びを行いました。

📚 『しましまぐるぐる』の絵本が
大好きなはな組さん。
絵本は子どもたちにとって
「ことば」「イメージ」「興味」 のきっかけになる大切な教材です。
その絵本の世界を遊びに広げることで、
環境(コーナー)やおもちゃが子どもの発達にぴったり合うものになります😁

ぐるぐるが楽しいねー![]()

明日は11月生まれのお誕生会があります。
誕生児の保護者の方は15時にお越しください。
よろしくお願いいたします![]()
クリスマス制作🎄
2025.11.25
今日はクラスに分かれて室内遊びをしました。
各クラス様々な素材に触れながら製作活動を楽しみました。
【そら組】

ハサミでちょっきん!一回切りをした後、のりでペタペタ貼りました。
ハサミの持ち方や切り方は保育者と一緒にしながら丁寧に切れましたよ✨

お絵描きやシールを貼って、トナカイさんやサンタさんのお顔の完成♡
【ほし組】

指で絵の具をなでなでして絵の具の感触遊び!
「わあ~」と嬉しそうにするお友だちやちょっぴりドキドキのお友だちもいてそれぞれの楽しみ方をしていましたよ。
もうすぐ12月!クリスマスが近づいてきましたね!
【はな組】

おもちゃを持ったり転がしたり「どうぞ~!」する姿もみられました。
明日も元気に葵園に来てねー(^▽^)/
音に合わせて変身🎶 1歳児のリトミック
2025.11.21
【ほし組】
今日も園内でリトミックを行いました。
葵園の職員がリトミックの先生になります🎵

ピアノが流れると、子どもたちは自然と体がゆらゆらと動き出し、笑顔がいっぱいに広がりました![]()
うさぎさんのリズム🐇
ピョンピョンと両手を胸の前で合わせて跳ねる姿がとてもかわいらしく、
「ぴょん!」の合図で元気に跳びはねるほし組のお友だち😁

チカ先生もうさぎに変身🐰

それぞれの楽しみ方が見られました。
次は お馬さんのリズム🎶
体を前に倒して意欲満々に走る姿に、成長を感じる時間でした✨
そのあとは、手を広げて トンボさんに変身☺️
大きく腕を広げてくるくると回ったり、ゆっくり風に乗るように歩いたりと、
音の変化に合わせて表現する姿がとても素敵でした![]()

たくさん体を動かした後は、
休憩タイム💤

心地よい音楽が流れる中、気持ちよさそうにごろんと横になり、そのままスヤスヤ💤
安心して活動を楽しめた証拠ですね。
今日も子どもたちの「やってみたい!」がいっぱいつまった、楽しいリトミックになりました♫
【そら組 折り紙】
今日は折り紙を使って「いぬ」を作りました。
保育者が折るところを見せると、子どもたちは興味津々でじっと観察していました。

三角に折るときには「ぎゅっぎゅっ」と指でしっかり押してみたり、

耳になる部分を折ると「わんわん!」と嬉しそうに声を出したり、
完成したあとも見せ合いながら楽しむ姿が見られました。
目や鼻を描くと、それぞれ個性豊かな犬ができあがり、

「これパパに見せる!」
「おうちに持って帰る!」
とニコニコの子どもたちでした。
指先を使いながら集中して取り組む、楽しい折り紙の時間になりました。
【はな組】
今日は、0歳児クラスでふれあい遊びを楽しみました![]()

やさしい歌に合わせて体をゆらしたり、手足を“とんとん”“すりすり”と触れ合うと、
みんな気持ちよさそうににこっと笑ったり、声を出して喜ぶ姿が見られました。

「いないいない ばあ」
「こちょこちょ」
「たかいたかい」など、
一人ひとりの好きなふれあい方を見つけながら関わると、くすぐったそうにしたり、もっとやってほしそうに手を伸ばす姿も![]()
保育者との温かいタッチを通して、安心感や嬉しい気持ちがたっぷり育まれる時間になりました。
◆連休に入ります。
お休みの間も、体調管理には十分お気をつけてお過ごしください。朝晩の気温差もありますので、風邪をひかないよう暖かくしてお過ごしいただければと思います。
連休明け、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています✨





