葵園 のブログ

水遊び🚿

2025.8.1

8月に入りましたね🍉

 

 

玄関壁面も夏一色です🍨

各クラスの個性豊かな作品です。

降園時、お子様と一緒に見てくださいね。

そして、たくさん褒めてあげてください

 

 

暑さに負けず、朝からお友だちと一緒にダンスで盛り上がっている子どもたちです🎵

 

 

水遊びの様子です📷

手作りシャワーが大人気✨

水の流れる様子を楽しんでいます。

 

 

こちらでは、シャワーを使って、大きいタライから小さいタライに水をうつしてみようとチャレンジ中です🎵

 

同じ遊びに見えても、遊びの中から、これをしたら次はどうなるのかな❔と子どもたちの頭の中でいろいろと考えている様子が見られますね☺

 

 

お玉で、容器の蓋のくぼみにこぼさずに入れれるかな~❔

真剣な表情かかわいいですね☺

 

 

別室では、汽車とぬいぐるみで遊びました🐻

みんなでお洋服を着せたり、ミルクをあげたり、お世話している

よ~❤

 

 

 

月曜日はリトミックがあります。

来週も元気に保育園にきてね(^^)/~~~

🐟魚釣り遊び🐠

2025.7.31

 

 

今日は全員で魚釣り遊びを行いました

疑似的に釣りを楽しむ遊びです。

先生から魚釣りの注意点・約束事を聞きますよ

 

 

 

真剣にお話しを聞いてるね

 

 

 

クラス別、少人数ずつで遊びます。

 

 

 

葵園の海の中🌊

魚釣り楽しむよ~~~

 

 

 

「お魚たくさーん」

 

 

 

「可愛いチンアナゴがいるね」

 

 

お魚釣れるかなー

 

 

 

釣れたねー

上手に出来たね

 

 

 

魚釣り遊びを通して、指先の器用さや集中力を養います✨

 

 

 

視覚機能として魚を目で追い、釣り上げることで視覚能力も養います。

 

 

 

日々保育の遊びの中で、子どもたちにとって遊びは子ども一人ひとりの成長を促します。

 

 

 

【はな組】

 

そら組のお友だちと遊びます

他者との関わりが広がってきている2歳児さん。

小さい子の面倒を見たりしています

 

 

このような経験をしっかり重ねていくことで

相手の気持ち、人と関わる方法等に気づいていきます。

 

 

 

 

明日から8月ですね。

日本では1年で最も暑い時期です。

夏休み、お盆、花火大会など夏ならではのイベントがたくさんありますね。

 

 

葵園でも盛り沢山のイベントを準備しています🍉

霧吹き遊び🚿

2025.7.30

 

 

今日も暑い1日でしたね☀️

霧吹き遊びを行いました。 

 

 

霧吹きの遊び方は実はたくさんあります

にじみ絵・的あて・色水遊びなど・・・

 

 

今日は感触や素材の変化を楽しむ霧吹き遊びを行いました✨

 

 

 

先生から霧を吹きかけられて・・・

 

 

 

「シュッシュ~」

ひんやりした水滴が当たると・・・

「キャー」

 

 

「わーい😄」

 

気持ち良いね。

 

手を伸ばして喜んでいます

頭の毛が濡れちゃったよーー💦

 

楽しく過ごしました

 

 

 

【室内遊び】

 

コーナー遊びを行いました

 

 

好きな遊びを楽しんでいます

 

 

danceもしたよ~

ポーズ決まっているね

 

 

 

 

 

 

 

※そら組保護者様

2歳から3歳になりトイレトレーニングを始めるタイミングになりますが

お子様の成長や発達状況によって異なります。

個人差がありますのでお子さんの様子を見ながら園でも進めています。

 

~お家での目安として~

・排尿の感覚が決まってきている。

・排尿や便の前にそわそわするなどサインがでてきている。

・「おしっこ」「うんち」など言葉で伝えられるようになってきた。

・オムツを自分で脱ぎたがる。

◆質問などあればいつでもご相談ください。よろしくお願いいたします。

氷あそび☆彡

2025.7.29

暑い日が続きますが、葵園のお友だちは元気いっぱい☺

 

体操をお友だち・保育士と元気に踊っています🎵

 

 

 

 

 

 

今日は氷あそびをしました(^^♪

冷たくて、気持ちいいね~✨

暑い日は特に気持ちがいいね☺

 

 

 

 

こちらでは、おたまの道具を使って、氷をすくってみようとしています。

たくさん取れるかな❔ワクワク✨

 

 

 

 

すくったら、容器にも入れてみます🎵

道具を使うと遊びの幅がさらに広がって楽しいですね。夢中になって遊んでいた子どもたちでした☺

 

 

 

 

 

 

 

こちらでは、車と電車で遊んでいます。

自分で想像しながら、線路を組み立てて楽しんでいますね。

 

 

先生と一緒にドライブかな❔

 

 

 

想像力を働かせて遊びこむ子や、先生やお友だちとの関わりを楽しんでいる子、それぞれの楽しみを見つけて遊んでいましたよ☺

 

 

 

明日も元気に保育園にきてね(^^)/~~~

 

海の生き物に変身 🐧

2025.7.28

 

 

今日はリトミックの日

リトミックの先生に元気に挨拶をします

 

次は曲に合わせて動きます。

🎹ピアノの音をよく聞いてね。

 

 

揺れる 歩く 上手に出来ているね

 

 

次はリトミックスカーフを使った表現遊び🎵

 

 

 

 

リズムに合わせて

 

 

 

 

 

海の生き物に変身します

 

 

 

カニ~

タツノオトシゴ~

ペンギン~

 

ピアノの音が変わると・・・

氷の上 滑って

ドテッ・・・

 

 

 

 

最後は

 

 

 

 

全員で「うみ」を演奏します。

 

 

 

 

 

上手にできたね

 

来月のトミックも楽しみだね

 

 

【園内研修】

 

子どもたちの午睡の時間に毎月1回

職員園内研修を行なっています。

 

 

テーマを決め職員間で話し合います。

今回のテーマは

『子どものメンタルケア』 

子どもはまだ人生経験も少なく、ストレスに対処する方法も、表現方法も未熟です。

年齢や性格によっても個人差が大きいので原因は何か、環境面などしっかり整え、子どもたちの不安やストレスを受け止め、安心させてあげることなど話し合いました。

月1回の園内研修を通して職員一人ひとりのスキルアップ、また葵園全体の意識改革に繋げていきたいと思います。

 

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。