長久手(2~3歳) のブログ
いろいろきのこ
2025.9.8
今日はそら組がクッキング♩
秋の味覚、きのこをたっぷり使ったスープを作りました!
まずはじめに今日使うきのこの紹介をすると、
「しめじ!」
「まいたけ〜!」と
みんな知っているきのこの名前をおしえてくれましたよ。
今日はこの3種類のきのこを使いました。

きのこをみんなに割いてもらいました。
小さなきのこも丁寧に割く姿が見られましたよ。
包丁は使わず、エリンギも手で割いて細かくしました。

ボウルの中を探って、大きなかたまりを見つけると、
「これも小さくしていい?!」と保育者に確認しながら、
黙々と割いていました。


スープに入れる玉ねぎの皮も剥きました。
「茶色がなくなるまで剥いてね」と伝えると、
みんなで協力して剥いていき、
「先生、白いとこ見えた〜!」と嬉しそうに報告してくれる姿が見られました。


割いたきのこをお鍋に入れたり、


お水を入れたりも自分たちで行いました。
煮えるのを待っている間にきのこクイズもしましたよ!
マッシュルームやしいたけ、えのきなどの写真を見せると、
「それ食べたことあるー!」と教えてくれたり、
「きのこって沢山種類があるんだよ」と話すと、
「毒キノコもあるよね!」と話す姿が見られました。

きのこたっぷりスープの完成!
今回はコンソメ味にしましたよ。

美味しくておかわりをしたり、
汁物が苦手な子も食べてみようとする姿が見られました。


ピカピカ!
完食できました!✨

にじ・たいよう組にも振る舞い、大好評✨
「美味しいからまた食べたい!」
「作って欲しい〜!」
とお兄さん・お姉さんたちに言ってもらえました👍🏻


きのこ博士になって、秋の味覚を堪能した子どもたちでした🌟
水遊び/ぶどう
2025.9.8
今日は、お部屋に新しくおもちゃが登場しました!
遊ぶ前に、順番で使おうねなどとお約束を確認してから使い始めました。
お友だちと交代して、お医者さんごっこを楽しんでいましたよ🧑⚕️

今日はうさぎ組が水遊びをしました!

保育者やお友だちと水をかけ合って遊ぶ姿が見られましたよ。
顔にかかってもへっちゃらな子が多く楽しんでいました!

水遊びをしている様子を窓際で見ている子に、狙いを定めてピューっと発射していました🔫
水鉄砲も上手に使いこなせる子が増えて来ましたよ。

ひよこ組あひる組は、秋の製作をしました!
お花紙をくしゃっと丸めて、ぶどうの製作です🍇

あひる組は、芯材を使用してスタンプをしましたよ。
どちらのクラスも集中して製作を行なっていました。

明日も元気に来てね🎶
よーい、どん!
2025.9.5
心配だった台風が過ぎ去り、お昼からはいいお天気になりましたね。
さて、今週も楽しみにしていた体操の時間です♩

柔軟体操ではフラフラとしてしまわず、上手にバランスが取れるようになりました。

腹筋もきたえましたよ🔥
足をちょっとだけ浮かせてごらん、と言われると、
ぐっとお顔にも力が入ります😣


今日も運動会を意識した内容で取り組みました。
かけっこあそびでは、よーいどん、の“よーい”で片足を少し後ろに下げて走る準備をすることを教えてもらいました。

そら組は向こう側にいるおともだちの手にタッチをしてUターンしてゴール!
しっかりまっすぐ走ることができました。

にじ組はカーブを走る練習。
大回りにならないように、走るコツを教えてもらい、実践していました。

きちんと後ろに足を下げられていますね。

先週に続き、器具あそびもしましたよ。
今日は敢えていつもより高めに設定された鉄棒で、自分で乗る練習や、乗った時に腕をピンと伸ばす練習をしました。

苦戦しながら自分で頑張って乗ろうとしていましたよ。

にじ組は飛行機前転を応用して手繋ぎ前転に挑戦しました。

初めてやりましたが、ほとんどの子が怖がらずに回ることができていましたよ!

たいよう組は連続飛行機前転や連続後転などを行いました。技が上手く決められる反面、終わると「目が回る〜🌀」と呟いていました😂


また、絶賛練習中の逆上がりも行いました。まだどの子も補助が必要なのですが、足の振り上げ方などがわかってきたようで、補助が軽くなり、あと少しだね!という子も出てきています。


それぞれのクラスで年齢に合った内容・目標で取り組んでいます💪🏻
ぽんぽん♪
2025.9.5
あひる組は絵の具を使い製作をしました!
好きな色を選び、ポンポンと模様が付いていく様子を楽しんでいました。

みんな真剣な表情で取り組んでいましたよ🎶
手が汚れることが苦手なお友だちも、今日は汚れる心配がなかったので楽しむ姿が見られました!

絵の具を待っている間は、みんなで仲良くおままごとをする姿が微笑ましかったです

うさぎ組は体操です!今日も準備運動からスタート。いっちに、さんし、と掛け声に合わせて膝を曲げたり、ジャンプしたり楽しそうに取り組んでいましたよ。
今日はサーキットあそびです。コーンの間を回ってくるかけっこ。できるかな?
ルール通りに走るのが難しいお友だちも、周りのお友だちを見ながら楽しく参加することができました!

一列でグージャンプや、くねくね、鉄棒に挑戦しました。

鉄棒はぶら下がれる子が多くなってきましたよ♪今日もイキイキと参加した子どもたちでした!

まるまるいっぱい!
2025.9.4
今日も元気にプールあそび!
新しいおもちゃを出しましたよ。
ひとつは水風船!
「それやったことあるー!」
「早く膨らませてよ〜!」と待ちきれない様子の子どもたち。

膨らませると、「わ〜!✨」と目を輝かせていました👀✨

沢山の水風船ができると、早速あそび始めました。


ぎゅっと握って感触を楽しんだり、


ぷるぷるして、気持ちがいいね。

割れないように大事に容器に取っておこうとする姿が見られたり、



思い切って投げてみたり!

もうひとつはガチャガチャのカプセルを出しました!
カプセルの穴からシャワーのように水を出したり、


カップに入れてジュースを作ったり。
「これはーいちごジュースで、こっちはぶどうジュース!」と
いろいろなジュースを作って楽しんでいました。

水鉄砲を構える姿が消防士のようでした。

テントから跳ねる水が降ってきて、「雨だあめだー!」とはしゃいでいました。

保育者と水のかけ合いっこ。
水の中に居るような不思議な写真が撮れました。

今日も目一杯プールあそびを楽しみました🌟





