長久手(2~3歳) のブログ
七夕会🎋
2024.7.4
今日は七夕会がありました🎋
うさぎ組みの子は、みんなの前に出て短冊に書いたお願い事を発表してくれました✨

七夕のお話をみんなで聞きました😊

その後は「たなばたさま」と「きらきら星」の歌を歌いました🎤
「きらきら星」は1番は日本語、2番は英語で歌いました✨
歌に合わせて体を左右に揺らしたりして楽しむ姿が見られましたよ!
明日は七夕夏祭りですね!
暑さ対策をして楽しんでください🎋
網飾りに挑戦✂️!
2024.7.3
連日七夕の制作を楽しんでいる子どもたちです🎋
難しくても積極的にはさみを使おうとするそら組さん。

願い事は保育者と一緒に書きましたが、「名前は自分で書けるよ!」と自分で書く姿が見られたにじ組さん。
アルファベットで名前を書きました✨
お休みしていた友だちに提灯や貝飾りの作り方を教えてくれる姿も。

提灯と貝飾りをすっかりマスターした子は網飾りに挑戦しました。
細かくはさみを入れて、破れないようにそーっと広げてみると・・・
大成功!✨
嬉しそうに見せてくれたたいよう組さんでした!

隣の部屋ではブロックで作ったものを見せ合いっこしたり、

なーべーなーべー そーこぬけー♩
わらべうたを楽しむ姿が見られました👦🏻👧🏻

明日は七夕のつどいをする予定です。
お楽しみに🌟ミ
氷のお絵描き♪
2024.7.3
今日は気温が高かったためお部屋で過ごしました!
お部屋では氷のお絵描きをしましたよ![]()
ピンク、緑、青、黄色の氷の中でみんな好きな色を選んでお絵描きスタート!
溶けたそばから紙に色がついていくのを面白そうに眺めて楽しんでいました![]()

素敵な絵が完成しました![]()

お部屋では好きな遊びを楽しんでいましたよ![]()
ボールを転がして追いかけたり

ソフトブロックを高く積んでみたり、

ハイハイで保育士の元まで来てくれたりとみんなのびのびと遊びを楽しんでいました![]()

お散歩楽しいな🌟
2024.7.2
今日は、遊歩道に散歩に行きました。
上手に手を繋いで歩いているよ☺️

カタツムリみーつけた☺️
みんな興味津々だね🌟

お散歩車も楽しいね☺️

明日も元気にきてね♪
のり・はさみの使い方
2024.7.2
昨日に続き、七夕の制作あそびを楽しみました。
うさぎ組は指スタンプでスイカを作ったり、のりで三角綴りを作りましたよ。

ちょん・ちょん
真剣な表情で取り組んでいました🍉

絵の具とのりは少し違った感触だったね。


幼児クラスの子ははさみとのりを使って七夕飾りの提灯や貝飾りを作りました。

幼児クラスの子も真剣な表情で作っていますね。

のりを取る量は“アリさんくらい”
はさみは使い終わったら、すぐにケースにしまう。
制作を始める前に話した使い方や約束事をよく覚えていました。

提灯と貝飾りは、途中まで作り方が一緒で、最後ののりの付け方だけが違います。
提灯が完成すると、「貝殻も作ってみたい!」と楽しんで作る子どもたちでした🌟🎋




