長久手(0~1歳) のブログ

ポンポン♪スタンプあそび♪

2025.7.2

今日はスタンプで遊びました!どんな形になるかな?

ポン!

押してみると、色んな形に!◇△◯

 

 

楽しそうに夢中でポンポンと押す姿がありましたよ。

 

 

「どこに押そうかな」と慎重な子もいれば、次々とたくさん押して楽しむ子もいました。

 

 

しっかり絵の具につくように、ぎゅーっと押工夫して押す姿も見られましたよ♪

 

 

絵の具遊びを何度もするうちに、抵抗感も少なくなってきたようです。感触や色、形の変化を楽しみながらあそぶ事ができました!

 

笹飾り🎋🌟

2025.7.1

今日から7月。子どもたちと七夕のお話をしました。

短冊に願いを書いて、笹飾りと一緒に笹に飾ろうね!と言うことで笹飾りを作ることに。

うさぎ組とあひる組は、三角の折り紙に糊をつけて繋げていきます。糊をチョンと指に乗せると、少し感触を確かめてから紙に慎重につけていく姿がありましたよ。

 

 

 

 

三角を思い思いにくっつけて、ユニークな三角繋ぎがたくさんできました✨

 

ひよこ組は絵の具遊びです。

ポトン、と目の前に落ちた絵の具をじっと見つめ、指で触ってみるこどもたちでした。

 

 

紙にスーッと伸ばしてみたり、2色混ぜてみたり…

 

 

手のひらで勢いよく塗りひりげたりと、それぞれにじっくり楽しんでいましたよ!

 

 

素敵な笹飾りで、七夕が楽しみですね!✨

 

〈おまけ〉

ひよこ組のお友だちは手づかみ食べに挑戦中。

自分のペースでもぐもぐとたくさん食べていますよ!

 

避難訓練

2025.6.30

今日は避難訓練でした。

朝の会で「地震が来たらどうする?」と聞くと、頭を押さえたり、ダンゴムシのポーズを見せてくれた子どもたち。しっかり身を守る体制を覚えていました!

 

しかし肝心の訓練が始まると、びっくりして泣けてしまう子や周りの様子が気になって頭をあげる子など反応は様々。わかっていても本番ではびっくりしますよね。訓練を重ねて、身についていくといいですね。

 

 

うさぎ組は靴を履いて歩いて避難しました。自分の靴をしっかり持って、自ら履いて避難しようとする姿もありましたよ。

 

 

不安そうな表情も見られましたが、無事に第一避難場所まで避難することができました。

 

 

びっくりして怖かったけど、みんなよく頑張りました🌼

 

園庭開放/RUN!RUN!

2025.6.27

今日は園庭開放日で、近隣のご家庭と一緒に外あそびを楽しむことができました✨

暑かったので、お水や氷を触ることに。大人気のコーナーになりましたよ。

 

 

「つめたいねー!」「きもちいいねー!」と歓声をあげながら水や氷の感触を楽しみました。

 

 

 

少しフライングの水あそびをみんなで楽しむことができました✨

 

 

さて、うさぎ組は待ちに待った体操です。今日のテーマは〈いろんな走り方〉!走るのが大好きな子どもたちはとても楽しそうに走っていましたよ。

両手をあげながら走ったり、

 

 

カラーコーンを回りながら走ったり、

 

 

様々な走り方でバランスをとりながら上手に走る練習をしました。

 

 

色々なゲームにも挑戦しました。難しかったですが、ルールを覚えようと真剣に先生の話を聞こうとする姿がありましたよ✨

 

 

たくさん身体を動かした子どもたちでした!✨

あじさい作り/外あそび

2025.6.26

今日はあひる組があじさい作りをおこないましたよ。

シール貼りのように、お花や葉っぱのシールをペタペタ貼っていきます。

 

 

集中して貼るこどもたち…

 

 

口がとんがってしまうのも可愛らしいですね♪

 

 

素敵な紫陽花が完成しましたよ。玄関に貼ってあるのでご覧くださいね♪

さて、うさぎ組は晴れ間に少しだけ園庭に出ることができました。久しぶりの園庭あそびで、楽しそうに走り回る姿が見られましたよ。

 

 

園庭の隅々まで観察しながら虫探しをしていたお友だちは、大きなダンゴムシを見つけました!真剣な眼差しで観察したり、大切そうに手に持ちながら一緒にお散歩していましたよ♪

 

 

 

暑かったのでミストで水を撒くと、「あめだ!あめー!」と言って両手を広げて喜んでいました。

 

 

 

短い時間でしたが、外遊びを満喫することができました♪

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 66
このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。