長久手(0~1歳) のブログ
こねこね
2025.8.8
今日は小麦粘土で遊びました!前回とは違い、粉から触ってみることに。
手についた粉の感触を確かめながら、今度は水を入れてみます。どんどん変わってくる感触をじっくり楽しんでいましたよ。
粘土になると、いよいよ製作開始!
「ピザだよ」「パンみたい」とつぶやきながらこねていました。「何色にする?」とみんなに聞くと、「きいろー」「ピンクー!」と次々にリクエストが!
感触あそびからだんだんとカタチになり、黙々と製作に打ち込む子どもたちでした。
明日からお休みですね。体調や生活リズムに気をつけながら、たくさん楽しんできてくださいね!思い出話を楽しみにしています🎶🍉
雨の日さんぽ☔️
2025.8.7
今日は久しぶりの雨ということで、せっかくなのでみんなで傘をさしてお散歩してみることに!
透明な傘からはパチパチと雨が当たる音が聞こえたり、水滴を見たりすることができました。
みんな静かに雨の音に耳を傾けていましたよ。
傘越しに「あ!みて!」とキラキラした表情で、見つけたものを教えてくれました。
発見がいっぱいの、雨ならではの静かな空間でしたよ。
お部屋では氷の感触あそびをしました。ひよこ組のお友だちも久しぶりに触ってみます。
冷たくてびっくり!思わず手を引っ込めて驚きの表情😮みんなでツルツル、コロコロ丸い氷を転がしてたくさん遊びました。また遊ぼうね!
お約束
2025.8.6
踏み台を使った巧技台では、あひる組のお友だちが並んで登ったり、バランスを取ったりして楽しんでいます。
最近は、「順番ね」と約束事を伝えると「じゅんばん」と意識して並ぶ姿がありますよ。押したり横入りしたりせず、順番を守ろうとしたり、進めない子の手を取って助けてあげようとしたり、とっても優しい子どもたちです。
English Timeで時々楽しんでいる、“カタチ”の歌から、保育者と一緒に「square」「circle」と英語でカタチの名前を言いながらお絵描きを楽しみました。
また、お友だちの真似をして、おんなじポーズをとるかわいい姿が😍コロコロと寝転び、おなじポーズで笑い合う、微笑ましい空間でした✨
今日ものびのびと過ごすことができました🎶
うさぎ組は幼児クラスの大きなプールに入れることになり、大喜び!軽く準備体操をしたらいざ入水。
怖がることなく、のびのびと気持ちよさそうにプールの中をスイスイと進んでいましたよ。
思い切りバタ足をしたり、みんなで水を掛け合ったり、思い切りプールあそびを楽しむことができました!
楽しすぎてお部屋に戻りたくない子どもたち…「また、プールやろうね」と約束しましたよ。次のプールが今から楽しみなようです😊🎶
お友だちと
2025.8.5
保育者やお友だちと一緒に遊ぶ姿が多くなったあひる組のお友だち。
おままごとや電車が大人気ですよ。
おままごとでは、器に具材を盛り付けたり、スプーンですくったり混ぜたり、本物のような手つきで、上手におままごとを繰り広げる子どもたちです。
電車では、線路をたくさんつなぐのはまだ難しいながらも、試行錯誤してつなげていますよ。黙々と集中して、電車を走らせていました。
うさぎ組は水遊びです。
今日は少し陰って気持ちの良い風が吹いていましたよ。プールに大の字で気持ちがよさそうですね。
突然おままごとが始まりました。「アイスクリームでーす」「チョコでーす」とたくさんのお店屋さんが開店していました。
今日もお友だちとたくさん遊ぶことができました!
暑さにも負けず!
2025.8.4
月曜日も暑さに負けず元気に登園してくれた子どもたち。
朝の会で「お休みの日は、何をしたの?」と聞くと、うさぎ組のお友だちは「はーい!」と手を挙げて「おうちでぷーるしたよ」「かきごおりたべた」と上手に教えてくれました◎
お部屋では今日も構造あそびが大人気。自分たちで線路を考えながら繋ぐのも上手になってきましたよ。人気のおもちゃだからこそトラブルもありますが、上手に「貸して」とおもちゃを貸し借りしている姿も見ることができます。
こちらはお家を作っているようです。お友だちと工夫しながらあそびを展開させていく子どもたちでした。
今日の水あそびは、参加が久しぶりのお友だちが何人かいましたよ。最初はおそるおそるだった子たちも、次第におもちゃを手にしてあそび始めました。
ひよこ組も、今日は浅めのプールに入ってみることに!両手でパシャパシャと水の感触を楽しんでいましたよ。
今日もたくさん水あそびを堪能することができました。