穂波園 のブログ
『ALL 4 KiDS🍀』
2024.3.19
今週末に卒園式を控えているひまわり組。
今日は卒園制作第二弾です。
「これなーんだ!」
『エス~!』
答えながら『S』を体で表現する姿が可愛らしかったです。

友だちと協力して色を塗っていきます。


タンポやコロコロ、ワインコルクなど様々な道具を試しながら、模様を付けました。


隅々まできれいに色が塗れました✨

色が塗れたら今度は手形で模様付け。
みんな手のひらに色を付けることに夢中です。


手のひらだけでなく、手の甲も!

ぺたっ!としてみたけれど、台紙と同じ色で手のひらを塗っていたので、
手形が付かず、「あれ?」と不思議そうな表情を浮かべていました。

こちらは手のしわまでくっきりと。
きれいに手形が押せました。

みんなが色を塗ったアルファベットや数字たち。
組み合わさったらどうなるのかな?
楽しみにしていてね!
たんぽぽ・ちゅうりっぷ組は“タノシイ公園”へ!
普段は先頭を歩いてくれるひまわり組が不在でしたが、ほとんどの子が自分たちで歩いて向かうことができました。

ブランコを大きく揺らしてもらい、満面の笑み。


お気に入りの遊具に何度も並び、目一杯楽しみました。
わくわくのリトミック
2024.3.18
本日は今年度最後のリトミック、そして参観日でした。
前回は緊張した様子の子が多かったですが、今回は前回よりも多くのお客さんの中、のびのびといつも通り楽しむ姿が多く見られました。

ぴたっ!
たんぽぽ組さんも音を聴き分け、表現を楽しんでいます。

ゆ~ら~ゆ~ら~
大きく体を揺らしています。

ピアノの高低音を聴き分けるメロディは特に大好きで嬉しそうな声が響きます。


今回もお花畑に出かけました。
体を小さく丸めてダンゴムシになりきるのが上手な子どもたちです。


お忙しい中、リトミック参観にお越しいただきありがとうございました🌱
リトミック後はパパママとバイバイをして、いつものようにあそんでいました。
お兄さんが次々と作る料理を見て、思わず食べに来たたんぽぽ組さん。

お姉さんが繋いだ線路で電車を走らせるちゅうりっぷ組さん。
異年齢での関わりが多く見られました。

制作あそびも楽しみましたよ。
いろいろな色を使って「やったー」と満足気。

スタンプをしたら気泡が・・・!
じっと見つめて観察していました。

ひまわり組は明日は卒園制作~第二弾を予定しています。
何をするのか・・・楽しみにしていてね!
絵の具を使うので、汚れてもいい服で来てください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ALL4KIDSインスタグラムやってます!
ALL4KIDS公式
ALL4KIDS求人
~~~~~~~~~~~~~~~~~
\誕生日おめでとう✨/
2024.3.15
窓際で静かに寝かしつけ・・・

構造コーナーでは積み木を使って保育園作り。
「ここはエレベーター作る」
『すみませーん』
「どうぞー」
人形を使って保育園ごっこをしていました。
生活の身近な経験をあそびの中で再現してあそんでいましたよ。


今日は風がほとんどなく、春の陽気のお散歩日和でした。
昨日の帰りの会でみんなで行き先を決めた公園へ。

はじめは保育者に押してもらっていたブランコ。
前に進む時に足を前に出して、自分でブランコを漕ぐ姿が見られました。

「めっきらもっきら~」
「めっきらさんにあげる~」
以前観察した“めっきらもっきらの木”の穴にクローバーや小石を入れていました。
絵本に出てくるへんてこりんな住人にプレゼントをしたかったのかな。


保育者が作ってくれたクローバーとシロツメクサの冠。
「被ってみたい」と頭に載せるととっても嬉しそうでした。

お昼寝から起きたあとは楽しみにしていたお誕生日会♩
名前や年齢、好きな色などを英語で質問すると、全て英語で答えてくれました。

保育者からのバルーンプレゼント。
今回は何ができるかな~?
膨らませると「長いね~」とわくわくしていました。

今回はサーベルでした。
渡すと早速振ってみる姿がありました。
お家でもあそんでね。

家族、友だち、みんなで食べるケーキは美味しいね。



みんなも友だちのパパとママと交流ができて嬉しそうでした。
来週もリトミック参観で沢山のお客さんが来る予定です。楽しみだね。
参観予定の方々は9:55にお越しください。
よろしくお願いしたします🌱
一年間ありがとうございました!
2024.3.14
今年度最後の体操の日。
今日も準備体操はばっちりです。

「脚をぱたぱたするんだよ」と教えてくれる優しい姿。

前回同様、フラフ―プは左右にジャンプ。
軽快に跳んでいました。

ちゅうりっぷ組さんも慎重にジャンプ。

今日は前転をしたあと、後転にチャレンジしました。
ブリッジのポーズができたら足を上げてくるん。


手をマットに着けたまま、上手にまわることができました。

今年度もありがとうございました。
深々とお辞儀をする姿が可愛らしかったです。

毎回楽しみな高いたかい。
今日はみんな一段と嬉しそうでした。


ひまわり組は講師に会えるが今日で最後。
最後と分かっていたからか、講師が帰ろうとすると、名残惜しそうに何度もタッチをしていました。

今日の卒園式の練習にはたんぽぽ・ちゅうりっぷ組の子たちも参列してくれました。
昨日よりも緊張がほぐれ、のびのびと元気に歌っていました。

見守りながら一緒に歌ったり、手振りをしたりしていました。

ひまわり組のお兄さんたちと過ごせるのも残りわずか・・・
明日も沢山あそぼうね!
卒園式まであと・・・
2024.3.13
本日は初めて卒園式の予行練習をしました。
「“卒園式”ってなにか分かる?」と子どもたちに問いかけると、「保育園をばいばいする」「新しい保育園に行く」と話し、卒園を少しずつ理解している様子でした。

お歌はいつも通りな子どもたちですが・・・

証書のお渡しでは少し緊張。
証書を受け取る姿を見て、保育者の方が子どもたちの卒園を改めて実感してしまいました。
また、どの子も立派に成長したことも改めて感じました。

たんぽぽ・ちゅうりっぷ組はお散歩へ!
少人数での散歩となった為、「おもちゃが沢山使えるね♩」と保育者が話しながらカメラを向けると、にっこにこの笑顔でポーズをとってくれました。


「アイスできた。どうぞー」
アイスのコーンはいつも大人気のおもちゃです。

先日別の公園でスプリング遊具を楽しんでいたたんぽぽ組さん。
今日はなんと一人で登って座って、前後にゆらゆら。
運動神経抜群のたくましい姿に保育者も驚かされました。

友だち同士であそぶ姿、できることが増えてあそび込む姿。

夕方も、子どもたちだけで集中してあそぶ姿が多く見られますよ。
ひまわり組だけでなく、たんぽぽ・ちゅうりっぷ組の子ももちろん成長しています!




