長久手(2~3歳) のブログ
お誕生日会がありました♪
2024.11.21
今日は11月生まれのお友達のお誕生会がありました![]()

保育士からの「お名前なんですか?」「何歳になりましたか?」の質問に上手にも上手に答えてくれましたよ![]()

お友達から誕生日カードのプレゼントをもらえるととっても嬉しそうでした![]()

保育士からの出し物は、イラストや動物さんの大好きな食べ物で作ったケーキを見て動物さん当てクイズをしました!
知っている動物が出てくると「リスさん!」「ネズミさん!」と大きな声で名前を答えてくれたり、嬉しそうに指を刺してくれたりしていましたよ!

その後は新聞紙遊びをしたり、園庭で遊びました![]()

また明日もたくさん遊ぼうね♪
室内でのいろいろな活動
2024.11.20
先週に続き今日もリトミックでした♩





リトミックの前後の時間は室内で好きなあそびをして過ごしました。
うさぎ組さんは最近巾着をミトンに見立てるのがブームです。
手にはめながら料理を楽しんでいました。

友だちがおままごとをする姿を見て、「僕も」と保育者と一緒にエプロンや三角巾を探す姿が。
お揃いのスカートやエプロンを身につけてあそぶのもうさぎ組さんは大好きです。


クレヨンや絵の具パレットを使ったお絵描きも引き続き楽しんでいます。

絵の具をとる量、水を付ける量で色の濃淡が出たり、グラデーションになったり。
優しい色使いが素敵ですね。


粘土こねこね、お絵描きかきかき♪
2024.11.20
今日はシトシトと雨の降る日でしたね![]()
お部屋で粘土遊びとお絵描きを楽しみましたよ![]()
粘土では赤、青、黄色と色のついた粘土のほかに、どんぐりやカップなどを用意してみました![]()
好きなカップを選んで、中に粘土を詰めてみたり、どんぐりを乗せて飾りつけたりとおもいおもいに楽しむ姿が見られましたよ![]()
どんぐりを乗せてみようかな♪

ぎゅー!こねこね!楽しいな![]()

カップにどんぐりをたくさん入れてみたよ!

色のついた粘土も入れてみよう![]()

粘土遊びの後はダンボールにダイナミックにお絵描きをして楽しみました![]()

明日はいい天気になるといいね!また元気できてね♪
タンポでぽんぽん
2024.11.19
連日盛り上がっている造形あそび。

今日うさぎ組は《タンポ》という道具で絵の具あそびを楽しみました。

絵の具を染み込ませたタンポをぎゅっと押し当ててスタンプしたり、

筆にように滑らせたりして、好きな色をつけていきました。


隅から余白が無くなるくらい色をつける子もいれば、

線をたくさん描いて色鮮やかにする子もおり、
それそれ素敵な仕上がりになりました。

こちらでは、クレヨンと水彩パレットのお絵描きを楽しんでいましたよ。
「僕の好きなものはねー、これがメロンでー、これはぶどうでー、これは・・・」と一つひとつ丁寧に説明してくれる姿が微笑ましかったです。

絵を描くことを通して、友だちの好きなものを知ることができるのもよいですね。

パレットで水彩画🎨
2024.11.18
芸術の秋🍂🎨
今日も造形活動が盛り上がっていますよ✨

自然物から始まった素材も、今では様々なものが追加されています。

ボタンや

ビーズをパラパラ〜と飾り付け。
まるでお菓子のように、カラフルで可愛らしいですね。

お友だちと一緒に色を混ぜたり、素材を貼ったり…色んなことを試しながら工夫していましたよ。
また、今日は新しい画材に挑戦。
〈固形絵の具〉のパレットです。
乾燥させた絵の具を水をつけた筆で溶かして絵を描きます。

手や服を汚しにくく、お手軽に水彩画が楽しめるので、夢中で画用紙に向かう子どもたち。

はじめは単なる色塗り作業でしたが、絵の具で描くうちに「虹だ!」「太陽みたい!」とイメージが広がっていきました。

子どもたちならではの色使いが素敵ですね✨





