長久手(2~3歳) のブログ

ハロウィン制作

2025.10.16

今日はそら組が制作をしましたよ🎃

 

にじ・たいよう組がやっていたのを見ていたので、楽しみにしていたそら組です。

 

 

 

 

好きなパーツを選んでペタペタ。

 

裏面に両面テープが付いているのですが、自分で上手に剥がして作り進めていましたよ。

 

 

 

 

好きな色を選んで、夢中で貼って星空のような服に🌟ミ

 

 

 

 

貼ったおばけやパンプキンにお顔も描きましたよ。

 

にっこりにしたり、大きな目にしたりと子どもたちの絵には可愛らしさが詰まっていました☺️

 

 

 

 

 

服が完成すると、「着たい〜!」と着てみましたよ。

 

くるんと回ってみたり、広げてみたりして嬉しそうな子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

隣の部屋ではにじ・たいよう組が好きなあそびを楽しんでいました。

 

制作をしているそら組の様子を時々見にきて、時々様子を見にきて、「どうやって作りたいの?」「(両面)テープ剥がして貼るんだよ」と教えてくれる姿が見られました。

 

 

 

 

 

レゴブロックタワー作りが始まると、お友だちが集まってきて倒れないよう協力したりしてみんなで作る姿が見られました。

 

 

 

 

またたいよう組は茶の湯あそびの日でもありました。

 

できることが増えてきているたいよう組に、より丁寧な作法を教えてもらいましたよ。

 

座りながらお盆を置くのではなく、座ってから置くこと。

ついつい流れ作業でやってしまうところを、一つひとつの動作を落ち着いてできるとかっこいい、と教えてもらい早速実践しました。

 

友だち同士で、今の歩き方はかっこよかったかな、と見せ合いながら行いましたよ。

 

 

 

 

今日のお菓子は“おばけ”でした。

 

「切ったら可哀想・・・🥺」と呟いていたのですが・・・

 

 

 

 

お茶菓子は黒文字に刺して小さな口で食べたり、小さく切りすぎたりせず、ひと口サイズに切って食べることなどを教えてもらったので、

 

教えてもらった通り、ひと口サイズになるように4等分位に切ってパクッと食べていました。 

 

 

 

 

 

まだ茶筅の持ち方にぎこちなさがありますが、美味しいお茶になるように一生懸命点てていました。

 

 

 

 

「は〜!美味しい〜!」と友だちが点てたお茶を飲んでいましたよ。

 

 

 

 

お抹茶が苦手だった子も今では「美味しい」と言い飲んでいます☺️

 

一気飲みしていました😳🍵

 

 

好きな遊びを

2025.10.16

今日はあいにくの雨ですね。

お部屋で過ごしました。お部屋での過ごし方も以前とは少し変わり、以前よりもコーナーに分かれて集中して遊びこむ姿や、コーナーでもお友だちと試行錯誤しながら新しい遊びを生み出す姿があります。

 

絵本コーナーでは、保育者に気に入った絵本を読んでもらう姿があります。「これ読んで」「次はこれ」と絵本は大人気。

みんな集中して絵本の世界に入り込んでいましたよ。

 

 

もちろん1人で読む姿も。

時々「おー」と声を出しながら、楽しんでいましたよ。

 

 

車は地面より、棚に走らせる方が人気の今日この頃です。

タイヤが回っている姿や、車が走っている姿が目線の位置でよく見えて楽しそうですね。

 

 

構造コーナーでは黙々とレゴや線路を組み立てる姿がありました。壊れてしまっても怒らずに、試行錯誤していましたよ!

 

 

おままごとコーナーではお家づくりをおこなっていました!みんなで囲いを作って、お家ごっこが盛り上がっていましたよ。

 

 

自分たちだけのスペースって落ち着くし楽しいですよね🎶

 

 

 

トンネルでは元気に体を動かしました。

雨にも負けず、好きな遊びを思い切り楽しんだ子どもたちでした!

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。