長久手(2~3歳) のブログ
お部屋遊び☂️
2025.6.11
今日も雨でしたね☔️
お部屋で昨日の粘土に色をつけて遊びました✨
粘土と絵の具が混ざるように、みんな一生懸命こねていましたよ🤭

丸くしたり、

ちぎって伸ばしたりと感触を楽しむ子どもたちでした😌

昨日とは違う色に大喜びでしたよ🎶
雨の日のお部屋遊びも楽しかったね🌟
葉っぱの模様
2025.6.10
先日作った紫陽花の花に今度は葉っぱを作りました。
そら組は保育者が切った葉っぱの上にお絵描きをしました。

好きな色で塗りつぶしたり、

折られた線に沿って、葉脈のような線を描いたり、

ずっとあおむしが身近にいたことから、あおむしをたくさん描く姿も見られました🐛
描きたいものを自分なりに表現しようとする姿に成長感じられました。

にじ・たいよう組はハサミで切って葉っぱを作りました。
切り終わった後も、「線が残ってる!」と最後まで綺麗に切って調整しようとする姿が見られました。

にじ組も久しぶりのはさみです。
真剣に取り組む姿が見られました。
ハサミの持ち方、刃の向き、手の添え方、きちんとできていますね。

にじ・たいよう組もお絵描きがしたくなって葉っぱに模様を書きました。

今日は雨降りだったので、葉っぱに雨粒を描く姿が見られました。
紫陽花の花同様に、葉っぱもそれぞれ素敵なものが完成しました。
飾るのが楽しみです😌♩
ねんどあそび
2025.6.10
今日はお部屋で、小麦粘土で遊びました。
小麦粉と、材料を入れてまぜまぜする様子を興味津々で眺めていた子どもたち。粉から粘土に変わっていく過程も楽しんでいましたよ。


実際に触ってみると「わー気持ちいい!」とニコニコしながら感想をお友だちと言い合っていました。
ベタベタするものや手が汚れるのが嫌いな子もいましたが、みんなの様子を見て指でつついて遊んでいましたよ。それぞれが自分のペースで感触を楽しみながら遊ぶことができました☺️

ピザやお魚やおにぎりに恐竜などなど、子どもたちの豊かな発想によってさまざまな作品ができあがっていきました!

ピザ職人が沢山。1時間以上ずっと夢中で楽しむお友だちもいました。また粘土で遊ぼうね。次は色もつけてみようね!✨

公園に行きました🛝
2025.6.9
今日は市が洞二丁目公園に遊びに行きました✨

公園に着くと、お花や虫探しを始める子が🤭
見つけると嬉しそうに「せんせい!あった😳」と教えてくれましたよ🌼

アスレチックに挑戦する子もいました👏
落ちないようにそーっと移動する姿が可愛らしかったです🥰

たくさん遊んで楽しかったね🌟
片平1丁目公園に遊びに行ったよ!
2025.6.9
今日は片平1丁目公園まで遊びにいきました!
そら組はその前に野菜に水やり! 幼児クラスは裏の畑で野菜を育てています!クラスで当番を分け、水やりをしています![]()
水やりが終わったら皆んなで仲良く手を繋いで公園に出発〜!
公園についてからは皆んな元気に好きな遊びを楽しんでいました!
まずはブランコ!「1,2,3,,,,」10まで数えて順番に楽しんでいました!
こっちでは滑り台! 滑る前には斜めの壁を頑張ってよじ登ったりネットの橋を足がはまらないように渡って頑張っていました!
先生見て見て! 皆んなで高いところまで登ってヤッホー!上からの景色を満喫しているようでした!
今日も元気に遊んで過ごした子ども達でした![]()




