長久手(2~3歳) のブログ

もうすぐハロウィン🎃

2024.10.29

幼児クラスの友だちが仮装を作る姿を見ていたうさぎ組の子どもたち。

 

今日はそんなうさぎ組がお菓子入れを作りました☺️

 

 

 

 

久しぶりに触ったのりの使い方を保育者と一緒におさらいして、ぺたぺた!

 

 

 

 

真剣な表情ですね👀

 

 

 

 

 

飾りをたくさん貼って嬉しそうに見せてくれました!

 

 

 

 

幼児クラスの子たちもそれぞれマントや仮装を作りました。

 

 

 

 

 

服は作ったけれど、お面を作りたいという子がどんなお面にしようかとデザイン中・・・✏️

 

 

 

 

 

こちらでも保育者に作りたい仮装のイメージを伝えて、一緒に形にしています。

 

 

 

 

 

English Timeでもハロウィンの歌を歌い、期待が高まっている子どもたちです😊

 

たくさん遊んだよ♪

2024.10.29

今日はハロウィン製作組と、お外で遊ぶ組と分かれて遊びました♪

かぼちゃのカバンにお顔や星🌟リボン🎀を付けました☺️

ひよこ組さんはシールで模様を付けましたよ!✨

立体のものに付けるのは難しかったけど頑張りましたよ🥰

すごく集中していました👀✨

今日も楽しく遊べたみんなでした!✨

お外のお友達は途中で雨☔️が降って来てしまいました、、、😖

室内ではトンネルやマットの山で遊びましたよ♪

お天気の日にお外でたくさん遊ぼうね☺️ 明日も元気に来てね〜✨待ってるよ〜✨

ブルーベリー見つけた🫐

2024.10.28

今日は保育参加にお越しいただいた保護者の方も交えてみんなで公園へ行きました!

 

 

 

 

ゴールでお友だちが橋を揺らしています。

落ちずに渡り切れるかな。

 

 

 

 

 

昨夜の雨でブランコが使えなくなってしまいましたが、水溜まりを拾った小枝で突くと、波紋が出てきて、観察することを楽しんでいました。

 

 

 

 

こちらは、水溜まりの水をすくって集めて来て、『ウォータースライダー』を作っていました。

 

 

 

 

友だちのお母さんと一緒にバッタ探し。

この後一匹捕まえることができて、保育園に連れて帰りました🌱

 

 

 

 

仲良しの友だちとたんぽぽを見つけて嬉しそうな姿📷

 

 

 

 

みんなが〈ブルーベリー〉と呼んでいる木の実は、

《シャリンバイの実》です🫐👀

 

 

 

 

沢山のお友だちが収穫をし、ポケットにいっぱい詰めて帰りました。

 

 

 

 

今日の給食はお芋ご飯🍠🍚

 

甘いお芋の味が美味しくて沢山おかわりする姿が見られましたよ。

 

 

 

 

 

秋の味覚を堪能した子どもたちです😋🍁

 

室内遊び♪お散歩♪

2024.10.28

今日は、ひよこ組さんとあひる組さんはお部屋で過ごしましたよ♪

風船マットを出すとみんな「きゃー!」と大興奮で遊んでいました

のんびり寝転がってくつろいだり、お尻でポンポンと跳ねてみたりと楽しそうでした

マットの山を登ったり、

絵本を読んだりと、おもいおもいに遊んで楽しみましたよ

うさぎ組さんはハロウィンの日にお菓子をもらいに行く郵便局までお散歩に行きました!

帽子を被る、靴下や靴を履く等の戸外へ行く前の準備も1人でできるところが増えてきて成長を感じます

郵便局ではポストに興味津々!背伸びをしたり近くで見てみたりと楽しんでいましたよ

頑張って歩いたウサギ組さん!帰り道の遊歩道で少し休憩しましたよ

どんぐりをたくさん見つけられて嬉しそうでした♪

フラフープ

2024.10.25

今日の体操教室はフラフープやボールを使って体を動かしました🌟

 

フラフープを見せて、「これ何か知ってる?」と講師が尋ねると、「まる!」「ハンドル!」「タイヤ!」と沢山の答えが出てきた、うさぎ・そら組の子どもたちです。

 

 

まずは両足でジャンプジャンプ!

 

 

 

 

次はボールのお引越しゲーム!

講師の指示をよく聞いて、ボールを運ぶことができるかな?

 

 

体を動かすだけでなく、講師のお話しや指示をよく聞いて行動する姿にも成長を感じます✨

 

 

 

 

幼児クラスの子は両足ジャンプと片足ジャンプの両方に挑戦しました!

 

 

 

 

またフラフープまで走って行き、円の中でストップする運動もしました。

 

パッと止まれる子もいれば、急に止まれずに行きすぎたり、「おっとっと」とバランスを崩して手をついたり。

 

走る時はいつも、向かいの壁がゴールなので壁に手をついて止まるのですが、ゴールが途中にあるのは難しかったようです。

 

 

 

 

フラフープを回す運動もしましたよ。

手首をくるっとひねってうまく回せるかな〜?

 

 

 

 

今日のボールの運動は、投げる練習ではなく、力の加減をして転がす練習でした。

 

フラフープの中でうまくボールが止まるように、

弱すきず、強すぎない絶妙な力加減で転がしていました。

 

何度も転がして挑戦したり、「入った!」と嬉しそうに報告する姿が見られましたよ。

 

 

 

 

にじ・たいよう組は腰でフラフープを回すことに挑戦🌟

 

初めてやるけれど、うまくできそう・・・!

 

 

 

 

何度も繰り返しやっていたら、

長く回せるようになりました!✨

 

 

 

 

力の加減の仕方、複雑な体の動かし方、

いろいろな経験を重ねてできることが増えてきています!🌟

 

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。