勝川(4~5歳) のブログ
段下公園に行きました🐞🍀
2024.5.17
<あひる・うさぎ・ぱんだ・きりん組>
今日はとってもいい天気🌞
あひるさんと幼児さんで、段下公園に行きました。道中たくさんの花や草を見つけて、興味津々に見ていた子どもたち🌷🌷
段下公園にもたくさんお花が咲いていました🌹 花束にしようかな~、と、同じ種類の花を摘んだり・・・
お花のかんむりを作ったり・・・。 かんむり、とっても素敵でしょ🥰
お花の近くには、虫もいっぱい!! これは何の虫かな~? たくさんの発見と遊びを楽しみました😄😄
ぱんだ・きりん組でお部屋に残ったお友だちは、砂場掃除のお手伝い!
お砂を外に出して、砂場を消毒します。スコップで何度も何度も砂を出し・・・
大変だけど、楽しいね!!
汗をたくさんかきながら、一生けんめいお手伝いをしてくれましたよ😍
来週も元気に登園してくださいね😊
体操教室でした✨
2024.5.16
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>
今日はとっても良いお天気でったので気持ち良く活動できました✨
まずは、うさぎさんです!
平均台やマットの段差をすすみサーキット運動をしました!
マットの段差から輪の中にジャ~ンプ!!
ぱんださんです!!
まずは、しっかりと準備体操からスタートです!✨
3色のコーンを使い「バナナ、メロン、リンゴ」の3チームに分かれてリレーを
行いました!!✨✨
最後はきりんぐみです!
後転の練習をしましたよ!手を後ろに付き上手にころがりました!
お次はなんと側転の練習です!!
初めはマットを使い手をついて勢いを付ける感覚を掴みます!!😳
フラワーアートとリトミックがありました😊
2024.5.15
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>
今日はリトミックとフラワーアートがありました
フラワーアートでは、好きなお花を見つけて匂いをかいたり、花びらを触ったりと五感を感じながら観察していました🔍
オアシスに一本ずつ丁寧に挿して「わたしピンクの花挿したからあげる」とお友だちに譲ってあげる姿がありました✨
うさぎ組さんは初めてのリトミックがありました。
先生のピアノに合わせながら拍手をしてリズムをとっていました
次は丸くなって曲に合わせながら歩く、止まる、ゆれるの動作を使っていました
ぱんだ組さん、きりん組さんは久しぶりのリトミック🎵
去年より難しいことに挑戦
「リズムのおうち」の曲に合わせながらカスタネットで四分音符、二分音符、八分音符の違いを先生に教えてもらいました
🐰🐼安賀公園に行きました 🦒初めての茶の湯🍵
2024.5.14
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ>
今日はうさぎ組さんとぱんだ組さんで安賀公園に行きました✨
行く途中にアサガオが咲いていて「保育園のも咲くかな~?」と心配そうにお友だちとお話をしていました
公園に着くと仲の良いお友だちを誘って「鉄棒しよ~」や「ゾウさんの乗りに行こー」と好きな遊びに夢中になっていました
遊んでいる途中に「spiderだ」と大きな声で遠くにいるお友だちに教えていました。その後もクモの観察をしました✨
こちらのお友だちは、水たまりを見つけて皆で料理をしていました🍲
落ち葉や木の実を入れてグルグルとかき混ぜ、「大きな鍋でご飯を作っているんだー」と先生に伝えに来てくれました😄
<きりんぐみ>
今日は、初めての「茶の湯」がありました。
興味津々な子どもたち。和菓子のおもちゃを使って茶の湯ごっこをしたり、今日を楽しみにしていました。
畳の上でのお約束、お辞儀の仕方、初めてのことばかりでしたが、真剣な表情で聞いていました✨ 和菓子やお茶をいただく時は、お辞儀をして「ありがとう」、食べる時は「ちょうだいします」色んな作法を教えてもらいましたよ🤗
和菓子もお茶もおいしくいただきました😄 初めてでしたが姿勢がいいですね!と褒められて、得意げな子どもたちでした。お家でもたくさんお話を聞いてあげてくださいね🍵
5月のクッキング
2024.5.13
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>
今日は、5月のクッキングがありました。🎏
朝から「今日は何作るの~?」と楽しみにワクワクしていました😊💖
始めはうさぎ組さんが目を作るためにチーズで型抜きをしました✨
強く押さないとできないことが分かりお兄さんやお姉さんの分までやってくれました
ぱんだ・きりんぐみさんはパンやきゅうり、魚肉ソーセージを包丁で切りました
先生が包丁の使い方を聞くとすぐに「猫の手だよ🐈」と教えてくれました。
包丁を使ったお友だちから「もっといっぱい切りたい!!」と言う声を聞こえてきました。またお家でも使ってみてね
鱗や目のトッピングを夢中になりながら……鯉のぼりサンド🎏の完成
作った後に美味しく召し上がりました😄