長久手(2~3歳) のブログ
きんぎょがまだいた!
2025.6.2
先週の土曜日はファミリーデーでした!
親子でのふれあい、お子さまの笑顔や笑い声に包まれ楽しいひと時となりました。
ご参加いただきありがとうございました🌟







朝の会でファミリーデーで楽しかったこと教えてくれた子どもたち。
そしてふと、「あ!まだあそこに居た!」とファミリーデーの日に園内を逃げていたきんぎょを見つける場面が多くありました🤭
届かなくて友だちと協力をしたり、

積み木であそぼうとしたら、積み木箱の中に居るのを見つけたり🤭

そして、「ねえねえあれなんだろう」という子の声で天井を見上げると・・・
きんぎょではなく、テントウムシを発見💡😳🐞
いろいろなものが保育園の中を逃げていて、見つけては大興奮な子どもたちでした。

また今日は地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。

防災頭巾を自分で身につけることができました。

そら組の子が、防災頭巾のポケットにマスクが入っていることに気づき、「マスクは何に使うの?」と質問をしてくれ、マスクを使う場面のお話しもしました。
訓練を重ねることでいざという時に行動できる力をつけることも大切ですが、訓練をすることで気づく疑問や発見もありますね。

体操教室をしたよ!
2025.5.30
今日は体操教室を頑張りました!
まずはそら組さん!
しっかりと準備運動をして!
反対側が見れるかな?
その後は跳び箱の練習をしました!
まずはジャンプの練習! 上手に飛べるね!
手をついて開脚跳びの練習もしたよ! まだまだお尻は付いちゃうけど綺麗に飛べるよ![]()
次はにじ組さん!
にじ組さんも跳び箱をやりました!
ダイナミックにジャンプ! 段数が増えても引っかからずに飛べるね!
開脚跳びでも4段を挑戦少しお尻が引っかかちゃう子もいますが飛べてる子がほとんどでした!
最後はたいよう組さん!
たいよう組さんは跳び箱の前にかえる飛びをしました! 手に力を入れないと顔から落っこちちゃうぞー!
その後は5段に挑戦! たいよう組さんもほとんどの子が飛べるようになりました![]()
今日も元気に過ごした子供達でした![]()
体操教室🤸
2025.5.30
うさぎ組は体操教室がありました✨
話を聞くときはお山座りが身についてきた子どもたちです👏
体操の先生にも褒めてもらいましたよ☺️

準備体操が終わると、うさぎやライオンに変身しました🦁
膝をつかないように一生懸命頑張っていました😌

今日は5段の跳び箱に挑戦です!
補助なしで登ることができると、「できたよ😆」と嬉しそうに教えてくれました🎶

最後にキツネの手の練習をしました🦊
お家でも練習してみてください🤭

ひよこ組あひる組はお部屋で過ごしました!
バスが大人気で、乗ったり運転手になったりと交代で楽しむ子どもたちでした☺️

お部屋で遊んで過ごしたよ!
2025.5.29
今日はお部屋でゆったりと遊んで過ごしました!
机上遊びで遊ぶ子が沢山!
粘土や塗り絵を楽しんでいました![]()
こっちではブロック遊び! 皆んなで協力して大きな電車を作っていました🚃
積み木でお家を作っている子も! 将来のお家かな![]()
今日も元気に過ごした子供達でした![]()
お散歩🎶
2025.5.28
今日はいい天気でしたね☀️みんなで遊歩道へお散歩に行きました✨
歩いていると蝶々を見つけた子どもたち🦋「ちょうちょ!」と大興奮でした🤭
遊歩道へ着くと、追いかけっこや虫探しに夢中でした☺️

ありやダンゴムシ見つけている子もいましたよ✨
鳥や蝶々が近くへくると、大きく手を広げて呼んでいました🤭

たんぽぽの綿毛を発見💡綿毛が飛ぶと「きゃー😆」っと楽しそうな声が聞こえてきました🎶

こまめに水分補給をしながら遊びました😌

明日も元気に保育園に来てね🌟




