長久手(2〜3歳)
お芋の変化🍠
2025.9.11
今月は秋の味覚を味わうクッキングにしています🍁
そら組がきのこを使ったことに対し、にじ・たいよう組はさつまいもを使って芋ようかんを作りましたよ。
調理前のさつまいもは重たかったり、硬かったり。
机にコンコンと叩いてみる姿も見られました。
切ったお芋を茹でていると、「お豆腐みたいだね〜」と呟く子が多くましたよ♩
茹でたお芋をマッシャーで潰していきます。
昨年度もマッシャーを使ったことを覚えていて、「それ前使ったやつだー!」と張り切ってお芋を潰していましたよ。
隣の子がボウルを抑えてくれたり、「みんなで一緒にやる?!」と相談したりして、各テーブルで協力しながら行っていました。
潰したお芋と寒天液を混ぜていきます。
「ドロドロになった〜!」と嬉しそうに混ぜていましたよ。
「いい匂い」
「美味しそう」
「今食べたいよ〜」
と呟いていました。
バットに詰めて一旦完成🌟
おやつの時間が楽しみだね!
お芋が余ってしまったので、茹でたお芋を給食に食べました。
茹でたお芋も好評でした♩
おやつの時間になると、そら組も「お芋早く食べたい〜!」と芋ようかんを見つめていました。
おいしそうだね👀✨
そら組に振る舞い、みんなでいただきました!
甘くて美味しかったね!
硬かったお芋が柔らかくなったり、
ドロドロになったり、固まったり。
さつまいもの変化を楽しみました。