長久手(2~3歳) のブログ

〈Don’t stop baby bot! 〉

2025.9.10

今日はなんと全員出席でみんな元気に保育園に来てくれました!

お部屋からは、保育者の顔を見つけるとニコッと笑ってくれるお友だちの姿もありましたよ。

 

 

お部屋では、はじき絵を楽しみました。クレヨンでぐるぐるとお絵描きをした後に絵の具を塗ると、弾かれながら動く絵の具に不思議そうに筆を動かしていましたよ。

 

 

 

また、最近お部屋で楽しんでいる〈Don’t stop baby bot 〉という曲に合わせてダンスをしました!お気に入りで何度も何度もリクエストして楽しそうに踊っていましたよ✨

 

 

ひよこ、あひる組は水あそびです。おもちゃに興味津々で遊びこんでいましたよ。

 

 

 

 

だんだんと使い方にも慣れ、保育者やお友だちと一緒に水をかけ合って楽しんでいました🎶

 

新しい音

2025.9.10

今日はリトミックでした。

 

新しい音と新しい動きが加わり、行進を楽しみましたよ。

 

 

 

 

今までと同じメロディもあるので、そこはいつも通り楽しみつつ、

新しい音が流れると目を輝かせて楽しんでいました。

 

 

 

 

クラクションを鳴らす動作です。

プップー!

 

 

 

 

たいよう組は、この音が流れたら好きなポーズをとる、という音が加わりました。

 

可愛いポーズ、カッコイイポーズなど

それぞれきめていましたよ!

 

 

 

 

9月は月が綺麗に見える時期。

 

オーガンジーで月を表現しました。

 

メロディが長調だったら体をゆらゆら。

短調だったら、雲に隠れてしまった悲しい月を表現。

 

 

明るいメロディか悲しいメロディか、

どんなふうに感じられるか話してくれる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

またオーガンジーでススキも表現。

三拍子のリズムに乗って体を揺らしました。

 

 

 

 

 

お部屋に大きな満月が登場!

 

 

 

 

うさぎになってぴょん!と跳びました🐇

ピアノの音をよく聞いてタイミングよく跳んでいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

また、みんなでお月さまの上でお団子つくりもしましたよ🎑

講師の動きをよく真似ていました。

 

 

 

 

カスタネットで、《赤とんぼ》を演奏しました。

 

赤とんぼが飛んできて、捕まえようとする嬉しそう子どもたちです。

 

 

 

 

 

にじ組はリトミックの経験を重ね、リズムの取り方や音符の読み方が分かってきましたよ。

 

 

 

 

 

リトミックの前にはにじ組はプールを楽しみました。

 

 

 

 

ガチャガチャのカプセルをジュースに見立てて、ジュース屋さんが盛り上がっていました!

 

 

 

 

 

たいよう組は来週の茶の湯に向けて、9月のお茶室飾りを作りました。

 

赤い紙テープであるお花を作っています♩

 

 

 

 

 

完成が楽しみです🌟

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。