長久手(2〜3歳)
いろいろきのこ
2025.9.8
今日はそら組がクッキング♩
秋の味覚、きのこをたっぷり使ったスープを作りました!
まずはじめに今日使うきのこの紹介をすると、
「しめじ!」
「まいたけ〜!」と
みんな知っているきのこの名前をおしえてくれましたよ。
今日はこの3種類のきのこを使いました。
きのこをみんなに割いてもらいました。
小さなきのこも丁寧に割く姿が見られましたよ。
包丁は使わず、エリンギも手で割いて細かくしました。
ボウルの中を探って、大きなかたまりを見つけると、
「これも小さくしていい?!」と保育者に確認しながら、
黙々と割いていました。
スープに入れる玉ねぎの皮も剥きました。
「茶色がなくなるまで剥いてね」と伝えると、
みんなで協力して剥いていき、
「先生、白いとこ見えた〜!」と嬉しそうに報告してくれる姿が見られました。
割いたきのこをお鍋に入れたり、
お水を入れたりも自分たちで行いました。
煮えるのを待っている間にきのこクイズもしましたよ!
マッシュルームやしいたけ、えのきなどの写真を見せると、
「それ食べたことあるー!」と教えてくれたり、
「きのこって沢山種類があるんだよ」と話すと、
「毒キノコもあるよね!」と話す姿が見られました。
きのこたっぷりスープの完成!
今回はコンソメ味にしましたよ。
美味しくておかわりをしたり、
汁物が苦手な子も食べてみようとする姿が見られました。
ピカピカ!
完食できました!✨
にじ・たいよう組にも振る舞い、大好評✨
「美味しいからまた食べたい!」
「作って欲しい〜!」
とお兄さん・お姉さんたちに言ってもらえました👍🏻
きのこ博士になって、秋の味覚を堪能した子どもたちでした🌟