長久手(0~1歳) のブログ
体操/室内あそび
2025.7.4
イングリッシュタイムを毎日楽しんでいる子どもたち。アルファベットの発音や、単語もバッチリ覚えています!
毎日夢中になって取り組んで、元気な声が聞こえてきますよ♪
さて、今日はうさぎ組の体操の日です。今日も先週に続いていろんな走り方で体を動かしました。
前回より、ルールが身についてきた子どもたち!前回よりも上手く障害物を避けて走ることができていましたよ。
しっかり、ルールを守って楽しむ姿がありました。
また、緊張してしまっている子も、大丈夫!お友だちと一緒に手を繋ぐと、安心して参加できていましたよ。
お友だちと一緒に仲良く、たくさん身体を動かすことができました!
あひる、ひよこ組は室内であそびました。前回やったスタンプ遊びが大人気!
ギュッと押して色や形が現れると、ニコッと微笑んで嬉しそうにする姿がありました。
他にも自分の好きな遊びに、楽しんで長い時間集中して取り組んでいた子どもたちでした。
来週は七夕夏祭りですね。参加される方は猛暑が予想されますので、暑さ対策をしながら、思い切り楽しんでください!✨🎋
感触遊び✨
2025.7.3
今日は感触遊びをしました!
前回大人気だった氷と寒天で遊びましたよ🧊
「ゼリーみたい😆」「食べたいな〜」と楽しそうな声が聞こえてきました🤭
ひよこ組のお友だちが触りやすいように、持ち上げたり
落とさないようにそっと持ち上げたりと、思い思いの遊び方をしていました☺️
また氷遊びしようね🌟
ポンポン♪スタンプあそび♪
2025.7.2
今日はスタンプで遊びました!どんな形になるかな?
ポン!
押してみると、色んな形に!◇△◯
楽しそうに夢中でポンポンと押す姿がありましたよ。
「どこに押そうかな」と慎重な子もいれば、次々とたくさん押して楽しむ子もいました。
しっかり絵の具につくように、ぎゅーっと押工夫して押す姿も見られましたよ♪
絵の具遊びを何度もするうちに、抵抗感も少なくなってきたようです。感触や色、形の変化を楽しみながらあそぶ事ができました!
笹飾り🎋🌟
2025.7.1
今日から7月。子どもたちと七夕のお話をしました。
短冊に願いを書いて、笹飾りと一緒に笹に飾ろうね!と言うことで笹飾りを作ることに。
うさぎ組とあひる組は、三角の折り紙に糊をつけて繋げていきます。糊をチョンと指に乗せると、少し感触を確かめてから紙に慎重につけていく姿がありましたよ。
三角を思い思いにくっつけて、ユニークな三角繋ぎがたくさんできました✨
ひよこ組は絵の具遊びです。
ポトン、と目の前に落ちた絵の具をじっと見つめ、指で触ってみるこどもたちでした。
紙にスーッと伸ばしてみたり、2色混ぜてみたり…
手のひらで勢いよく塗りひりげたりと、それぞれにじっくり楽しんでいましたよ!
素敵な笹飾りで、七夕が楽しみですね!✨
〈おまけ〉
ひよこ組のお友だちは手づかみ食べに挑戦中。
自分のペースでもぐもぐとたくさん食べていますよ!
避難訓練
2025.6.30
今日は避難訓練でした。
朝の会で「地震が来たらどうする?」と聞くと、頭を押さえたり、ダンゴムシのポーズを見せてくれた子どもたち。しっかり身を守る体制を覚えていました!
しかし肝心の訓練が始まると、びっくりして泣けてしまう子や周りの様子が気になって頭をあげる子など反応は様々。わかっていても本番ではびっくりしますよね。訓練を重ねて、身についていくといいですね。
うさぎ組は靴を履いて歩いて避難しました。自分の靴をしっかり持って、自ら履いて避難しようとする姿もありましたよ。
不安そうな表情も見られましたが、無事に第一避難場所まで避難することができました。
びっくりして怖かったけど、みんなよく頑張りました🌼