穂波園 のブログ
やってみよう
2024.3.22
登園して早速朝の支度。
自分で頑張るぞ~。できるかな~。

できるかな~・・・

重なっているビニール袋を“一枚だけ”取ることに夢中になっていたら、
いつの間にかビニール袋の海に。
それでも「やって」とは言わず、自分でやろうとする姿が見られました。
頑張ったね。

手先が器用になってきたたんぽぽ組さん。
トングでおもちゃを上手に掴んで、お椀に入れていますよ。
お料理が完成すると(どうぞ)とごちそうしてくれました!

こちらは赤ちゃんにご飯をあげていましたよ。
赤ちゃんの顔を覗き込んでたくさん食べさせてあげています。
真剣な表情…!
おままごとが上手になってきましたね。

そしてお散歩では、横断歩道で「Hands up!」という保育者の掛け声を聞いて、まっすぐ手を挙げる姿が。
保育者の言葉をよく理解し、しっかりと身に付いている子どもたちでした。

公園では今日もすべり台の山のぼりに挑戦する子どもたち。
今日初めて自分の力だけで登りきれたお友だちは、とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれましよ。

自然物探しも人気です。
公園中あちこちから小さなお花を集めて、花束にしました。

春色の小さな花束。
お友だちや保育者に「きれいね~」と褒めてもらうと、

「ママにあげたら、喜ぶと思うんだ」
と、喜んでくれる姿を想像して、ワクワクしながら持って帰る姿がありました。

ブランコ大好きのお友だちは、公園にいる時間ずっとブランコに揺られていることも。

今日は良い天気で暖かく、いい気持ちのブランコ。
次第に揺れにつられてウトウト…

一週間お疲れさま。
楽しい週末を過ごしてね。
帰り道はいつものパン屋さんと立ち話。

「また来週ね」と挨拶したあと「また会えるかな?」「もう卒園だね」と少し寂しい気持ちでパン屋さんをあとにしました。
明日は卒園式。
ひまわり組さん、保育園で楽しみに待っていますね!




