塩釜口(4~5歳) のブログ
【🦁&🐼&🐿】お散歩したよ
2024.1.24
今日は2024年、初雪でしたね⛄
登園してきた子どもたちから「雪が降ってたよ!」
と嬉しそうな声が沢山聞こえてきました。
「せっかくだから少しだけ雪を見に行こうか?」
と聞くと「いえ~~~い!!」とノリノリ
お散歩中に少しづつ雪が降り始め、大興奮
「雪ってどんな味がするの?」 「冷たーい!!」
保育園に着いてからは、温かいお湯で手を温めて、ほっと一息
風邪をひかず、元気に冬を乗り越えようね
【🐘🦁🐼🐿】天白川であい公園へ
2024.1.22
土日はあいにくの雨でしたが、今日は暖かく、いいお天気でしたね
4クラス揃って天白川であい公園へ遊びに行きました。
公園へ向かう道中の川沿いは、長~~く 真~~っ直ぐ続くので
プチマラソンしながら進みました
落ち葉が沢山集まったね
らいおん組さんに交じって、一緒に鬼ごっこ誰が速いかな?
ターザンロープが大人気!ぞう組さん、さすがです
大きな穴をホジホジ… 歯医者さんになりきって、虫歯の治療中だそうです
お天気のいい日にまたみんなで遊びに行こうね
【🐼&🦁&🐘】みんなで公園に行ったよ😊
2024.1.19
今日は、みんなで公園に行きました😊
鬼ごっこでたくさん走ったお友達が、みんなで丸太に座って休憩していました☆
グラウンドでは、サッカーを楽しんでいる様子😊
凧も楽しんでいましたよ☆
一緒に登って仲良く「せんせい~~!!」と呼んでくれました💛
芋虫さんの頭に乗って、にっこり😊
こちらでも、「いっしょに すわれたよ~~!」
みんなでたくさん遊んで楽しかったね🎶
来週も出掛けようね😊
🐣🐰🐿🐼🦁🐘もちつき会❣
2024.1.18
今日は「もちつき会」でした!!
近くでもち米を見せてもらいました。
子どもたちにとっては新鮮だったようでじっくりと見ていましたよ☺
これも1つの「食育」ですね✨
炊きあがったもち米を機械でついています。幼児クラスは順番にながめます。
そして、ぞう組は臼と杵で交互についていきます。
声を掛けながら、そして息を合わせながら🎶いつもの仲良しが垣間見えます💞
その後、乳児クラスは部屋に戻り、指でお持ちの感触を確かめます💓
うさぎ組は身を乗り出しておもちを触っています💠💠
りす組さんは部屋で先生の話をよ~く聞いてから・・・
上手にコネコネ(笑)感触が楽しいようです✨
幼児クラス ぱんだ組は先にクラスに戻り、ぞう組さんがおもちを運びます。
「いただきます」をしてから、保育士がしっかりと咀嚼をしていることを確認して声掛けをして見守ります。
本日の「もちつき会」は全学年が参加することができました。
つきたてのおもちが伸びると大きな歓声が上がりましたよ♪とても楽しい会となりました🌝日本の伝統文化を見て触れることが出来ました。
🦁らいおん組 今日は楽器の遊び🎵。
2024.1.17
劇遊びの練習も始めた昨今ですが、
少しずつ楽器遊びも始めました🎵。
今日は何の楽器にする❓。
「きょうはタンブリンにする!。」
「チャラチャラもするよ~😊。」
「ぼくはトライアングルにする😊。」
「ぼくもトライアングルがいい😊。」
「イエ~イ、でやる❓。」
「きょうのスズさんチームだよ😊。」
「せんせい、ピース✌しちゃった😊。」
その日に自分がやりたい楽器を決めては、
色々な音🎵を楽しんでいます💛。