長久手(2~3歳) のブログ
園庭で遊びました!
2024.11.14
園庭で遊びました!
外に出た瞬間ゴミ収集車が保育園の前を通ってくれてみんな大興奮でしたよその後は、お空にヘリコプターも飛んでいて、「あ!ヘリコプター!」「まてまてー!」と追いかけて楽しんでいました
お砂場で砂遊びを楽しんだり、
石をたくさん集めて保育士に見せてくれたりと好きな遊びを楽しみました♪
風が少し冷たくなってきたので、みんなで鬼ごっこをして体を動かしましたよ!
「先生待て待てー!」と一生懸命追いかけて、
「つかまえた!」
体もポカポカとあたたまりましたまた明日もたくさん遊ぼうね♪
リトミックでピクニック♩🍂
2024.11.13
今月のリトミックは“山登り”
ピアノの音に合わせてどんぐり拾い。
山頂を目指してのっしのっしと歩いていきます。
山頂で深呼吸〜!
すぅ〜〜はぁ〜〜!
講師の先生を真似てやまびこをしました。
「やっほっほー」
「やっほほほ」
とリズムが変わったり、声の大小が変わったりするのをよく聞いて真似ていました。
オーガンジーで落ち葉を表現。
ゆらゆら、ひらひらと動かしていました。
今度は集めた落ち葉が落ちないようにゆーらゆら。
にじ・たいよう組は二人ペアになって、ゆらゆら。
最後に《やまのおんがくか》の歌に合わせてカスタネットの演奏をしました。
「この歌知ってる!」と口ずさむ子もいましたよ。
先日のピクニックを思い出すリトミックでした。
幼児クラスが制作(もう一つのブログをご覧ください)やリトミックを楽しんでいる間、うさぎ組は紙コップあそびで大盛り上がりでした。
朝の会、English Timeが終わると真っ先に紙コップを手に取り、夢中になってあそんでいましたよ。
だんだんとどんどんとダイナミックに。
40分近く集中してあそぶ姿にも驚かされました。
紙コップタワー、楽しいね!
秋の造形あそび🍂
2024.11.13
先日のピクニックや散歩先で拾ったどんぐりや枝で造形あそびをしました!
絵の具を混ぜた糊で飾り付け。
「クリームみたい!」と話しながらどんぐりを飾りつけていくうちに、ケーキのようなお菓子のような、かわいい作品ができあがっていきました。
絵を描くもよし、自然物を貼ってもよしの絵の具糊は子どもたちに大人気。
野菜収穫の時の芋のツルも登場し、秋ならではの楽しい制作となりましたよ✨
2024.11.13
今日はとってもお天気が良かったので市が洞公園に行きましたよ!✨
風も程よくあり気持ちよく遊べました☺️
気になる木の棒を見つけたようで「あった!これぇ〜!」と見せてくれました☺️
こちらお友達も何か見つけたようです👀✨
お兄さんは木の実を見つけたようです!
みんなで拾い集め緑の木の実と紫色の木の実があったようで紫色の木の実は
「ダンゴムシだぁー!😆」と楽しそうに集めていました😆
11月のお花
2024.11.12
今日はフラワーアートの日でした。
以前のフラワーアートでも登場したお馴染みのお花もあり、「リンドウ!」「カーネーション?」と話す姿がありました。
同じお花でも色が違うものがあり、どれにしようかと迷いながら選んでいました。
「かわいい〜」
茎をくるっと回してお花を観察。
カスミソウの小さくて可愛らしいお花に惚れぼれしていました。
選び終えて着席したあとも、触ったり、匂いをかいだり、友だち持っているものと比べたり。
じっくりと観察していました。
「どこにしようかな〜」
オアシスのどこに挿そうかと、オアシスをまわして考えていました。
完成🌟
今月もそれぞれ素敵な作品ができました。
〈今月の草花💐〉
その頃うさぎ組は戸外あそびを満喫。
三輪車が大人気で並んで走る姿が可愛らしかったです。
バッタがいた!
と嬉しそうに見せてくれる姿も。
今日も暖かい日でした☀️