長久手(2~3歳) のブログ

公園へお散歩に行ったよ!

2024.12.16

今日は一が洞2丁目公園へお散歩に行きました!

遊具で遊んだり、広場でお友だちや保育士と一緒に追いかけっこをしたりとたくさん体を動かしましたよ

滑り台レッツゴー!「きゃー」とみんな楽しんでいました♪

お友だちと一緒に遊具のお山に登ってみたよ

ネイティブの先生と電車ごっこ!公園内をたくさん探検したよ

大きなお山もみんなで登って頂上からの景色を楽しみました♪

また明日もたくさん遊ぼうね

落ち葉のふかふかベッド

2024.12.16

朝の会で散歩の行き先を話し合おうとすると、青くて長い滑り台のあるみんなの大好きな公園に即決でした!

 

 

「こおりおにする人、この指止まれ〜!」と保育者が声をかけると、集まって来た子どもたち。

 

じゃんけんでおにを決めて、こおりおにがスタートです!

 

 

 

 

大好きな滑り台には、お友だちの踏み切りが!

近づくと「どうぞ〜」と手を挙げて通してくれました😊

 

 

 

 

公園の奥には森があり、落ち葉がいっぱい!

かき集めてかき集めて〜・・・

 

落ち葉のシャワーです!🍂

 

 

 

 

みんなで寝られるベッドも作りました。

 

 

 

 

本当に寝てしまいそうなくらい、気持ちよさそうでした。

 

 

 

 

枝に落ち葉を沢山刺して集める姿も。

 

面白い集め方ですね👀

 

 

 

 

暑くて上着を脱ぎたくなるような暖かいお散歩日和でした。

今日も跳ぶぞ!

2024.12.13

金曜日のお楽しみ、体操の時間。

 

うさぎ組は元気いっぱいに準備体操をしていましたよ。

 

手首をぶらぶらしながらぴょーん!

 

 

 

 

先週に続き、鉄棒をしました。

《ツバメのポーズ》

少しずつできるようになる子が増えてきています。

 

 

 

 

 

幼児クラスは縄跳びをメインに行いました。

 

そら組はまず回っていない縄の上をジャンプ!

 

 

 

 

その後、回っている縄に挑戦しました。

リズミカルに跳べるようになった子、跳べなかったけれど、少しだけ跳べるようになった子などが見られ、それぞれのペースで挑戦していました。

 

 

 

 

にじ・たいよう組は10回を跳ぶことを目標に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

最近は体操の影響で縄跳びに意欲的な子も多く、戸外あそびでも大縄跳びを楽しんでいます。

 

 

できるようになってきたり、跳べる回数が更新すると、嬉しそうな子どもたちです🌟

 

クリスマスツリーを作ったよ♪

2024.12.13

今日はクリスマス製作でクリスマスツリーを作りましたよ🎄✨

色々な色のカラーセロファンをみんなに見せてみると「あおー!」「あかー!」と知っている色を大きな声で教えてくれましたよ

ツリーには透明テープが貼られており、粘着部分にセロファンをペッタン!とつけて飾りつけをしました

どの色にしようかな

好きな色を選ぶのもどこに貼ろうか考えるのもとっても楽しんでいました

たくさん貼れると上に持ち上げてキラキラと光るツリーを眺めていましたよ

とっても素敵なクリスマスツリーができたね♪

誕生日おめでとう!

2024.12.12

今日はお誕生日会でした。

 

12月生まれのお友だちを紹介しようとすると、普段同じお部屋じゃないお友だちの名前もばっちり覚えている子どもたちは、「〇〇ちゃん!」と名前を呼んでくれていました!

 

 

 

みんなからバースデーカードと歌のプレゼント🎁

 

 

 

 

保育者からはバルーンアートのプレゼント!

 

「それ知ってる!お家にあるよ!」

「イヌ?ヘビ?」

何ができるかな〜と予想をしながら見ています。

 

 

 

 

何ができるのかな・・・👀

 

 

 

 

うさぎとお花でした!

みんなの予想は当たったかな。

 

 

改めてお誕生日おめでとう🎉

これからもすくすく大きくなあれ!

 

 

 

 

このページのトップへ

CONTACTお 問 い 合 わ せ

すべては子どものために
ワンランク上の保育を目指します。

当園にご興味の方はお気軽に下記までお問い合わせください。