勝川(2~3歳) のブログ
体操教室がありました✨
2024.7.4
〈 うさぎ・ぱんだ・きりん 〉
今日は体操教室がありました😊✨
今日から跳び箱に挑戦しましたよ😎
最初は慎重に跳び箱に乗ってゆっくり降りるお友だちやぴょーん!!!とダイナミックに飛び降りるお友だちもいました😳💕
「先生、みててね!ジャーンプ!!!」ととっても楽しそうに跳び箱に取り組むことができました😊✨
ぱんだ組のお友だちは跳び箱に乗る時もジャンプして跳び箱を飛び越えたり、跳び箱から降りる時も手を大きく広げて鳥のようにジャンプして飛び降りるお友だちの姿もありましたよ💪
こちらのお友だちは跳び箱に手をついて馬乗りの練習もしました✨
きりん組さんも、跳び箱に挑戦!! 「どうやったらカッコよくとべるかな?」先生のお手本を見て、やる気がアップ😄
両足で踏み切って、勢いよく、ぴょん!!
たくさんジャンプを練習して、次回はいよいよ跳び箱を飛び越えます😊✨
頑張ろうね👊
明日はいよいよ七夕まつり🎋🌟
みんな七夕祭りをとっても楽しみにしている様子です😊
暑くなることが予想されるので水分補給をして、しっかり暑さ対策をして楽しもうね🎵
あひるぐみ✌
2024.7.4
今日は、あひる組さんが大好きな体操教室がありました😆
体操の先生が見えると、来たよ!!とみんな嬉しそうです✌
準備体操から始まりますよ~✨
今日登場したのは、跳び箱でした👏✨
平均台のように上を歩いて、、、
ジャンプ!!!
初めての跳び箱でしたが、怖がることなくとっても楽しんでいました😆💖
体操教室が終わると、水遊びに行きました✨
好きなおもちゃを見つけ、楽しむ姿が見られるようになってきています🌞
リトミックをしました♬
2024.7.3
<うさぎぐみ・ぱんだぐみ・きりんぐみ>
今日はリトミックの前に、たなばた製作をしました✨
うさぎ組さんは月の台紙に星をのりで貼りました。
「先生どんぐらいのり付けるの?」と聞きながら行うことができました
ぱんだ組さんは短冊にお願い事を書きました。
「先生、○○のひらがなどうやって書くの?」と文字にも興味が出てきました。
リトミックでは、季節の曲に合わせて身体を動かしたり、
水遊びのイメージをしながらお友だちと水をかけ合っていました
ぱんだ組さんは少しずつ四分音符と八分音符を意識するようになり、カスタネットの音が合うようになりました
きりん組さんはリトミックの前にプール遊びをしました😊
今年度はじめてだったので、ワクワクしていましたよ🤭
あひる組🌞💦
2024.7.3
〈あひる組〉
今日はとってもいい天気になりましたね✨
あひる組のみんなが待ちに待った水遊び!!!
今日はお着替えもして、たくさんのお水で遊びに行きましたよ🥰
支度の仕方や準備するもの、歩いて遊ぶことなど真剣にお話をきいています👂
座ってお話を聞くことがだんだんと集中してできるようになってきています😊
子どもたちの成長と共に水遊びを早くやりたい~💖気持ちが伝わってきました🤗
水遊びバックからタオルを取り出したり、脱いだ服をしまったり、流れを1つずつ確認しながらできるところは「じぶんで」取り組むことができました👏
お着替えが難しいときには「てつだってくださーい!」と泣いたり、怒ったりするのではなく、言葉で先生に伝える姿もありました✨
いつもと違う服装に恥ずかしそうにモジモジしたり、「じゃーん!」とお披露目したり、可愛らしい子どもたちでしたよ💖
今年初めての水遊びは、みんな楽しそうに好きな場所で好きなように遊ぶことができました😊
去年は少しお水が苦手だった子や服が濡れるのが嫌だった子もみんなでワイワイ楽しんでいる姿になつかしさと1年の成長を感じました😊
明日もいい天気になりそうなので、体操教室の後にやりたいね!!
あひるぐみ🪣🚿
2024.7.2
今日は、お外で少しだけお水遊びをしましたよ!
いつもとは違うおもちゃがたくさんあって、
興味津々な、あひるぐみさん👀✨
好きなおもちゃを選んで、スタートです🏃♂️💨
りす組さんの時に比べて、たくさんのお名前を言えるようになっていましたよ!
お名前が分からない時には、これなーに?と聞きに行っていました😊
カップとフルーツを使ってお店屋さんごっこをしているお友だちもいました
カップごとに入れるものを変えて、工夫が見られます🤭💕
お外はちょっぴ暑く、お水を触るにはピッタリな日だったね!
今度はとてもいい天気の中、お着替えもしていっぱい遊びたいね😆